atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 『使い魔くん千年王国』 第七章 授業

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

『使い魔くん千年王国』 第七章 授業

最終更新:2007年11月06日 00:40

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
前のページへ   /   一覧へ戻る   /   次のページへ

「(ゴホン)では、あらためて授業を始めます」
シュヴルーズが杖を振るうと、教壇の上にいくつかの『石ころ』が現れた。

「メイジにはみな『二つ名』がありますね。
私の二つ名は『赤土』。『赤土』のシュヴルーズです。
 『土』系統の魔法を、これから一年間、皆さんに講義します。よろしく。
 さて、魔法の四大系統はもちろんご存知ですね?」

はじめに行われた簡単な説明は、生徒には常識的で退屈な復習だったかも知れないが、
松下にとっては非常に貴重で有意義な情報だった。

  • この世界の魔法は、『始祖ブリミル』という存在が六千年前にもたらしたものであり、『土・水・火・風』という四大元素の系統で構成されているということ。
  • さらに失われた『虚無』という伝説の系統が存在すること。
  • また魔法が広く深く、生活全般に関わっているということ。
  • そして『貴族』がみな魔法の使い手であり、その力で平民を屈服させていること…など。

松下の世界では、『魔法』とは長い間闇から闇に受け継がれ、世界征服も可能な技術体系である。
ほとんどの人は魔法より科学技術を頼り、魔法をも凌駕する力を作り出しているが、
それでも真の魔法とは、『土人が核兵器を見るくらい意外な』凄まじい『力』なのだ。
(『始祖ブリミル』とは、この世界の土人を、地球の現代兵器で従えたような奴だったわけかな)
平民たちが貴族にヘイコラする主な理由も、魔法が使えないためのようだ…。

説明ののち、シュヴルーズは石ころを短い呪文と僅かな動作だけで、赤黄色く輝く金属へ変成させた。
「ゴゴッ、ゴールドですか? ミセス・シュヴルーズ!?」
キュルケが金属の輝きに興奮する。鳥かこいつは。
「違います、ミス・ツェルプストー。ただの丹銅(真鍮より亜鉛量の少ない銅の合金)です。
ゴールドを錬金出来るのは、『スクウェア』クラスのメイジだけです。
私はただの……『トライアングル』ですから」

聞きなれない専門用語を聞いて、松下はルイズの服を引っ張り、小声で尋ねる。
「『スクウェア』とか『トライアングル』とかっていうのは、何のことなんだ?」
「何って、『系統』を足せる数のことよ。それでメイジのレベルが決まるの。
 ……ああ、あんたは『東方』から来たんだったわね。系統魔法は『東方』にはないの?」
「『こちら』の魔法とはだいぶ違うな。それで勉強しているんだが。
 では、その系統魔法についてちょっと教えてくれ」

「そーねえ、例えば『土』系統の魔法はそれ単体でも使えるけど、
 他の系統や同じ系統を足して使えば、更に強力な呪文となるわけ」
「ほほう」
落ちこぼれらしくても、魔法の知識だけはそれなりにあるようだ。見直してやろう。
まがりなりにもこのぼくを召喚できたわけだしな。

「一系統だけ使えるのがドットメイジ。駆け出しレベルね。
 『火』と『土』のように、二系統を足せるのがラインメイジ。
 シュヴルーズ先生みたいに、『土』『土』『火』って三つ足せるのがトライアングル。
 ここの先生方は皆トライアングル以上よ。
 四つ足せるのがスクウェアだけど、これは滅多にいないわね」
小声で説明をするルイズの言葉に、松下は頷きながらすらすらとメモを取っていく。
「東方の文字って、やっぱりトリステインとは少し違うのね…」
なぜかヘブライ語で書いているんだが。いやな8歳児だ。

「それで、きみは…ルイズはいくつ系統を足せるんだ?」
何気なくされた松下の質問に、ルイズは急に押し黙る。話したくないくらい低いのか。
そんな風に会話をしていると、またぞろ女教師に見咎められた。

「ミス・ヴァリエール! 使い魔くんとの会話でも、授業中の私語は慎みなさい」
「は、はいっ! すみません……」
「そうね、おしゃべりをする暇があるのなら、貴女にやってもらいましょうか。
 ここにある石ころ一つを、何でも構いません。望む金属に『錬金』してごらんなさい」
「え? わたし…が? ですか?」

教室内が、にわかに不安げにざわつきだした。
松下と女教師がその様子を不審に思っていると、キュルケが手を挙げた。
「あのですね、先生。先生はまだ知らないようですが、危険ですよ」
「危険? 何がです?」
「彼女にあまり魔法を使はせない方が安全だと申し上げているのです。
 なにしろ『ゼロ』のルイズですからねえ!」

「実習は苦手ですか…よくいますよ、そういう生徒も。
 ですが、彼女は勤勉で、大変な努力家だと私も聞いています。
 さぁ、ミス・ヴァリエール。やってみましょう。失敗は誰にでもあります。
 少々の失敗を恐れては何も出来ませんよ?」
シュヴルーズがルイズに優しく語りかける…。
やがてルイズは意を決し、立ち上がった。
「や、やります!」
「よろしい、ミス・ヴァリエール。教壇へ来なさい。
 まずは錬金したい金属を、心の中に強く思い浮かべるのです。
 最初は赤銅や、酸化鉄や、硫化水銀でも構わないのですよ?」
柔和そうにシュヴルーズは笑いかける。ルイズはこくりと頷き、手にした杖を振り上げる。

…銅と鉄はともかく、硫化水銀(丹砂)なんかホイホイできるか。なんか赤いし。



「警報! 警報! ルイズ警報!!」
「逃げろ! ここは俺にまかせるんだ!」
「みんな、靖国で会おうぜ……!」
「オラが『パパ』と『ママ』を守るどっ!」
「母さん……僕の…ピアノ…」
「お…俺は何回死ぬんだ!?」
何事か口走りながら、慌てて机の下に隠れる生徒たち。突然出現した謎の人々も見えた。幻覚か?
「マツシタくん! あんたも隠れなさい!」
キュルケが危険を告げ、松下も急いで机の下に隠れる。
目を覚ましたフレイムがおびえている。何が起こるんだ?!

閃光!
そして次の瞬間、教壇を中心に爆発が発生した!!
さらに驚いた使い魔たちがパニックを起こし、暴れまわる!!
「ぼっ、僕のポッキー(犬)があーーッ」
「喰っているゥウウウヒイイイイイィイーーーッ」
阿鼻叫喚の地獄絵図。弱肉強食の餓鬼畜生道。
あと、丸子ルヌは窒息して死んだ。

「こりゃどうしたことだ、空爆か!?」
「『ゼロ』のルイズの仕業よ…。あの娘、頭はいいのに魔法が使えなくて、
 何の魔法を使おうとしても、いつもこーなってしまうのよ…」
憐れむような哀しげな目をするキュルケ。案外友達思いらしい。
「魔法の成功確率が『ゼロ』ってことか」
「そう。まあ、胸の大きさも『ゼロ』だけど」
口は悪いがな。



爆煙が晴れてきた。
爆心地となった教壇では、爆風の直撃を浴びたシュヴルーズが倒れ伏していた。
ピクピクしているし、生きてはいるようだが。
ルイズはズタボロの煤塗れだったが、立ったままだ。意識もはっきりしている。
何百回と自分の爆風を浴びるうちに鍛えられたのだ…。

やがてハンカチを取り出し、顔の煤をふき取ると、どじっ娘ポーズをキメて一言。
「ちょっと失敗したみたいね(てへっ)」
「どこがちょっとだあああああ!! この『ゼロ』のルイズ!!」
「いつものことだったけどな…」
「マリコ…ルヌ…… …生きてるぞッ! この人は勝ったんだッ!!」

(やれやれ、ひどい奴を主人にしたものだ…)

新二年生の新学期最初の朝の授業は、シュヴルーズ先生が医務室送りになって中断終了した。
ルイズは駆けつけた教師たちに問い詰められ、厳重注意の上に『罰』を与えられた。
破壊した教室の後片付けと清掃だ。
また、その際は魔法の使用を禁止された。そもそも使えないのだが。



「…で、御主人様は働かないのか? ずっと机に突っ伏しているぞ」
「…あたしなんか、どおおせ何やったってうまく行かないに決まってるわ。
 そういう運命が定められてるのよ、きっと。
 だから、こんな雑用は使い魔であるあんたがすべきなの!」

今度はやる気も『ゼロ』か。むしろ『マイナス』だ、共同体全体の迷惑だ。
正しい思考改造が必要かもしれない。それは多くの貴族連中にも言えそうだが。
「何か言った?」
「『ゼロ』と」
「…あんた、お昼ご飯抜き」
「はいはい」
松下とは言え、8歳児が一人では仕事がはかどるはずもない。
掃除が終わった頃にはもう昼休み前で、ぐったりして眠りかけていたルイズは、
慌てて食堂に向かう。マナーが厳しいため、時間に遅れると食べさせてくれないのだ。

(さて、こういう時のために保険をかけておいたのだ…)
松下も悠然と食堂へ向かう。こちらは奥の厨房へ。
「マツシタさん! ひょっとして…」
「シエスタさん? 丁度良かった、今度は昼飯を抜かされまして」
「酷いですね、御主人様は…。
 じゃあこちらへいらしてください。また賄いですけど、食事をお出ししますから。
 料理長のマルトーにも紹介しておきますよ」
「実に助かる。朝食のサンドウィッチは美味かったからね。むははははははは」

次回はいよいよお待ちかね、ギーシュ様の登場でござい。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…。

(つづく)

前のページへ   /   一覧へ戻る   /   次のページへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「『使い魔くん千年王国』 第七章 授業」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 小ネタ
  3. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  4. ゼロの氷竜
  5. 竜が堕ちゆく先は
  6. ゼロの皇帝
  7. 使い魔のカービィ
  8. 長編(五十音順)-04
  9. 長編(話数順)-01
  10. ルイズと剣狼伝説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 50日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 87日前

    ゼロの登竜門-03
  • 116日前

    ゼロの登竜門
  • 160日前

    毒の爪の使い魔
  • 180日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 276日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 285日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「ゼロ戦」関連ページ
  • ウルトラ5番目の使い魔-76
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 小ネタ
  3. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  4. ゼロの氷竜
  5. 竜が堕ちゆく先は
  6. ゼロの皇帝
  7. 使い魔のカービィ
  8. 長編(五十音順)-04
  9. 長編(話数順)-01
  10. ルイズと剣狼伝説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 50日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 87日前

    ゼロの登竜門-03
  • 116日前

    ゼロの登竜門
  • 160日前

    毒の爪の使い魔
  • 180日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 276日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 285日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.