あれから三日経った。あいつを召喚してから五日目か。
ギーシュは危篤状態に陥り、今も面会謝絶だ。蛙とネズミの毒素が結構効いたらしい。
「耳が…ネズミが…ちきゅうはかいばくだん…ひひひひひ」などと、うわごとをもらしているとか。
精神的に再起不能じゃないかしら、あの変態。
それとモンモランシーは、『ドブ川の腐ったような目』をして使い魔の蛙に話しかけてばかりだ。
そろそろホムンクルス化するじゃなかろうか。なんでよ。
「耳が…ネズミが…ちきゅうはかいばくだん…ひひひひひ」などと、うわごとをもらしているとか。
精神的に再起不能じゃないかしら、あの変態。
それとモンモランシーは、『ドブ川の腐ったような目』をして使い魔の蛙に話しかけてばかりだ。
そろそろホムンクルス化するじゃなかろうか。なんでよ。
マツシタの奴は、召喚二日目のあの事件の張本人として、学院中から一目置かれるようになった。
学院長オールド・オスマン自ら、コルベール先生や秘書のミス・ロングビルとともに、
あの事件のすぐ後に飛んできて事の収拾に努めていた。
そのせいか、マツシタにも主人の私にも、別にお咎めはない。
一応マツシタも、私の身の回りの世話をしてくれてはいるし。
学院長オールド・オスマン自ら、コルベール先生や秘書のミス・ロングビルとともに、
あの事件のすぐ後に飛んできて事の収拾に努めていた。
そのせいか、マツシタにも主人の私にも、別にお咎めはない。
一応マツシタも、私の身の回りの世話をしてくれてはいるし。
西方の貴族とは関係ない『東方』出身の魔法使いで、平民どもにやけに肩入れすることから、
一部の平民の間では『我らのメシア(救世主)』とか呼ばれているらしい。
シエスタとかいうあのメイドと、料理長のマルトーが主な崇拝者だ。
…本当に『崇拝』なのよね。新興宗教にはまった人間みたいに盲信してるわ。目が異様に輝いてるし。
いや、あれはまぎれもなく『新興宗教』だわ。
一部の平民の間では『我らのメシア(救世主)』とか呼ばれているらしい。
シエスタとかいうあのメイドと、料理長のマルトーが主な崇拝者だ。
…本当に『崇拝』なのよね。新興宗教にはまった人間みたいに盲信してるわ。目が異様に輝いてるし。
いや、あれはまぎれもなく『新興宗教』だわ。
なんでも、学院の平民と下級貴族と、なぜか使い魔を、
空いた部屋に集めて『説教』を行い、『信者』を集め始めたらしい。
何様のつもりよ、使い魔の分際で。
空いた部屋に集めて『説教』を行い、『信者』を集め始めたらしい。
何様のつもりよ、使い魔の分際で。
「我らのメシア!! 主よ、お慈悲を!!」
「メシア万歳!! 人民の偉大なる救い手、万歳!!」
「『千年王国』を築こう! 我々の、生きとし生けるものの楽園を!!」
「「AMEN(エイメン)! AMEN(エイメン)!」」
「メシア万歳!! 人民の偉大なる救い手、万歳!!」
「『千年王国』を築こう! 我々の、生きとし生けるものの楽園を!!」
「「AMEN(エイメン)! AMEN(エイメン)!」」
ああ、またやってる。『始祖ブリミル』への信仰を捨てたら『異端審問』で殺されるのに。
……それって私もやばいんじゃないかしら。『東方』の宗教なんか持ち込むな、あの馬鹿。
これも学院長たちが外部へ漏れないよう隠蔽しているのかなあ。
まだ信者は20~30人ぐらいらしいけど。……はぁ。寝よう。
……それって私もやばいんじゃないかしら。『東方』の宗教なんか持ち込むな、あの馬鹿。
これも学院長たちが外部へ漏れないよう隠蔽しているのかなあ。
まだ信者は20~30人ぐらいらしいけど。……はぁ。寝よう。
「ふうーむ、やはりあの少年の『右手』のルーンは……
伝説の使い魔『ヴィンダールヴ』に刻まれていたものと同じであったのう」
伝説の使い魔『ヴィンダールヴ』に刻まれていたものと同じであったのう」
トリステイン魔法学院長オールド・オスマンが、コルベールに呟く。
御年200歳とも、300歳とも呼ばれる伝説のスクウェアメイジ。
しかし普段はただのスケベで曖昧3センチなボケ老人である。
御年200歳とも、300歳とも呼ばれる伝説のスクウェアメイジ。
しかし普段はただのスケベで曖昧3センチなボケ老人である。
「そのようですね、オールド・オスマン。あなたの使い魔も巻き込まれていましたよ」
「う、うむ……ほれ、『遠見の鏡』だけでは見えにくいところもあったじゃろ?
つまり、その、角度とか」
「女子生徒のスカートの下を覗くのは自重して頂きたいものですな」
彼の使い魔、ハツカネズミの『モートソグニル』もあの騒動に巻き込まれたのだ。
「う、うむ……ほれ、『遠見の鏡』だけでは見えにくいところもあったじゃろ?
つまり、その、角度とか」
「女子生徒のスカートの下を覗くのは自重して頂きたいものですな」
彼の使い魔、ハツカネズミの『モートソグニル』もあの騒動に巻き込まれたのだ。
しかもあの少年の『右手』に触れられた瞬間コントロールを離れ、
学院中のネズミどもを集めさせられたらしい。いくらか幻術で増やしたようだったが。
おかげで学院内からネズミがほとんどいなくなり、厨房では喜んでいる。
ただ、しばらく学院の庭に黄色い蛙が増えていた。
学院中のネズミどもを集めさせられたらしい。いくらか幻術で増やしたようだったが。
おかげで学院内からネズミがほとんどいなくなり、厨房では喜んでいる。
ただ、しばらく学院の庭に黄色い蛙が増えていた。
「『ヴィンダールヴ』はあらゆる獣を操るとか。その力に彼の『先住魔法』が
加わるとなると…あれで済んでまだましだったかも知れませんね」
「そうじゃな。しばらくは様子見じゃ。あまり危険なようなら……」
「……ところで、オールド・オスマン。あなたの使い魔はまたどこへいったのです?」
「ふぉふぉふぉミスタ・ゴリラ、学院内の『夜の視察』じゃよ」
もちろん、性的な意味で。
加わるとなると…あれで済んでまだましだったかも知れませんね」
「そうじゃな。しばらくは様子見じゃ。あまり危険なようなら……」
「……ところで、オールド・オスマン。あなたの使い魔はまたどこへいったのです?」
「ふぉふぉふぉミスタ・ゴリラ、学院内の『夜の視察』じゃよ」
もちろん、性的な意味で。
『今日の説教』を終えた松下は、寝床であるルイズの部屋へ戻っていく。
その途中、ある部屋の前に、見覚えのある赤い爬虫類がうずくまっていた。
その途中、ある部屋の前に、見覚えのある赤い爬虫類がうずくまっていた。
「これはキュルケの使い魔の、フレイムだな。……きみはまだ『説教』に参加していないね」
問いかけにうなずき、部屋のドアを前脚でノックするフレイム。
「入れと言っているのか? ここは確か…
なんだ、キュルケの部屋か(ガチャリ)」
問いかけにうなずき、部屋のドアを前脚でノックするフレイム。
「入れと言っているのか? ここは確か…
なんだ、キュルケの部屋か(ガチャリ)」
「失礼、松下だが何か用かい? ルイズの『子守』もあるんだが…」
室内には蝋燭も点っているがかなり暗く、全体に甘い香りが漂う。
男女の体臭も混じっている。もちろん性的な意味で。
「ふふふ、いらっしゃあいマツシタくん」
部屋の奥から現れたのは、扇情的な格好をした長身の女性。
キュルケ・アウグスタ・フレデリカ・フォン・アンハルツ・ツェルプストーであった。
室内には蝋燭も点っているがかなり暗く、全体に甘い香りが漂う。
男女の体臭も混じっている。もちろん性的な意味で。
「ふふふ、いらっしゃあいマツシタくん」
部屋の奥から現れたのは、扇情的な格好をした長身の女性。
キュルケ・アウグスタ・フレデリカ・フォン・アンハルツ・ツェルプストーであった。
「ようこそ、私のスイートルームへ。
ちょっと『お友達』が来ていたから散らかっているけど、気にしないでね。
『次』が来るまでまだ時間があるから」
汗に濡れた髪をかきあげ、なまめかしい視線を送る。
「きみは、ぼくのような子供にも欲情するのか? 『微熱』のキュルケ」
ちょっと『お友達』が来ていたから散らかっているけど、気にしないでね。
『次』が来るまでまだ時間があるから」
汗に濡れた髪をかきあげ、なまめかしい視線を送る。
「きみは、ぼくのような子供にも欲情するのか? 『微熱』のキュルケ」
松下はおっそろしく醒めている。恋愛フラグなどという生ぬるいものは彼には存在しない。
あのロベスピエールの如く、ひょっとしたら一生童貞だ。
「さすがに一桁の子には手を出さないわよ。9年か10年もすれば、
けっこういい男になりそうだけどね、マツシタくん。うふふふふ」
あのロベスピエールの如く、ひょっとしたら一生童貞だ。
「さすがに一桁の子には手を出さないわよ。9年か10年もすれば、
けっこういい男になりそうだけどね、マツシタくん。うふふふふ」
多淫な性格に難はあるが、実力は『火のトライアングル』という大物だ。
実家は隣国ゲルマニアの金持ちの貴族。人気と人脈もあり、味方にしておいて損はない。
「では、何の用だ?」
「あのギーシュとの決闘のとき、凄かったわね。『東方』のメイジなんですって?
最後はとんでもないことになったけど、感心しちゃったの。
賭けの胴元として儲けさせてもらったお礼もまだだし、お話したいなあなんて」
普通に話していても、無駄に色気を振りまいてしなだれかかってくる。
『お友達』とだいぶお楽しみだったのか。
実家は隣国ゲルマニアの金持ちの貴族。人気と人脈もあり、味方にしておいて損はない。
「では、何の用だ?」
「あのギーシュとの決闘のとき、凄かったわね。『東方』のメイジなんですって?
最後はとんでもないことになったけど、感心しちゃったの。
賭けの胴元として儲けさせてもらったお礼もまだだし、お話したいなあなんて」
普通に話していても、無駄に色気を振りまいてしなだれかかってくる。
『お友達』とだいぶお楽しみだったのか。
その一部始終を『モートソグニル』が見ていたのは、ジョジョにもいえない秘密よ……。
(ツェペリさん?)
(ツェペリさん?)
「ねえ、あなたは何を企んでいるの? 変な集会とかを開いているみたいだけど」
「きみも参加したまえ。この世界を塗り替えるような大事業だ」
「……へえ? 面白そうね。その色は黄色? 赤?
私は情熱の赤が好みよ」
「きみも参加したまえ。この世界を塗り替えるような大事業だ」
「……へえ? 面白そうね。その色は黄色? 赤?
私は情熱の赤が好みよ」
「ただひとつの色で塗り替えるのは味気ない。人民が退屈してしまうよ。
個人や文化の多様性を保ちながら全体の調和の絵を描き出すような……
そう、例えば『ジョルジュ・スーラの点描法』のような……
いや、それでは『塗り替える』とは言えないかな、はははは」
こいつは本当に8歳児か。なにやら高尚で物騒な方向へ話が進んでいく。
個人や文化の多様性を保ちながら全体の調和の絵を描き出すような……
そう、例えば『ジョルジュ・スーラの点描法』のような……
いや、それでは『塗り替える』とは言えないかな、はははは」
こいつは本当に8歳児か。なにやら高尚で物騒な方向へ話が進んでいく。
「キュルケ!! 入るわよ!!」
バタン、とドアを開ける音。
「あら? ルイズじゃない。何か用?」
「………っ!!!!
ツツツツツツェルプストー、誰の使い魔に手を出してるのよ!!
マツシタもぉっ、なんか夢見が悪いから来てみたらあんたったら!
こンのマセガキ! キュルケとなにしてたのよ! ふしだらだわ!」
ひどい誤解だ。もっともキュルケの格好が格好だけに、否定しても説得力がない。
(やれやれ、面倒になってきたな)
バタン、とドアを開ける音。
「あら? ルイズじゃない。何か用?」
「………っ!!!!
ツツツツツツェルプストー、誰の使い魔に手を出してるのよ!!
マツシタもぉっ、なんか夢見が悪いから来てみたらあんたったら!
こンのマセガキ! キュルケとなにしてたのよ! ふしだらだわ!」
ひどい誤解だ。もっともキュルケの格好が格好だけに、否定しても説得力がない。
(やれやれ、面倒になってきたな)
「ルイズ」
「なによ!! この盛りのついた馬鹿犬!!」
「その…きみ……ひょっとして…『処女』かな?」
(ブッツゥゥゥーーーーン)
「なによ!! この盛りのついた馬鹿犬!!」
「その…きみ……ひょっとして…『処女』かな?」
(ブッツゥゥゥーーーーン)
(き…切れた 私の頭の中で『なにか』が切れた… 決定的な『なにか』が……)
- ルイズ:直後、キュルケの部屋で爆発を連発する。
- キュルケ:フレイムに必死でルイズを止めさせ、マジックバリアを張る。
- マツシタ:キュルケと家具を盾に窓から逃走。
翌朝、一ヶ月ご飯抜きの刑に処せられるが、全く痛くも痒くもないので
乗馬用鞭で百叩きの刑に変更。
魔法で鞭を『猫じゃらし』に変えたのであまり痛くなかった。
むしろ和んだ。
乗馬用鞭で百叩きの刑に変更。
魔法で鞭を『猫じゃらし』に変えたのであまり痛くなかった。
むしろ和んだ。
(つづく)