ムウの鬼籍!

ムウ鬼籍! 第一部:発端編
856 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 17:54:02 ID:???
   ムウの位置がおかしいな
   やつはABC盾と半壊のスタライクでドミニオンのビームをうまい位置でガードする腕なのに
   
858 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 18:58:32 ID:???
   >>856
   ナチュ用OSは細かい動作がセミオートだぜ?
   タイミングと位置どりは確かにムウの腕だけど、それ以外のもろもろは「ナチュ用OSにすら劣るスパコディ(笑)www」
   でおK、角度とか着弾位置とかな
   
859 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 19:25:51 ID:???
   ムウさん陽電子砲を防いだ時の描写から
   シンと同じくKIの使い手の疑惑があるからな
   
860 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 19:37:21 ID:???
   >>859
   ABC盾が陽電子砲を防げるソースにはなっても
   シンとは違い製作サイドの「種割れで内なる力が云々」という発言が無いので
   別にKIの使い手の疑惑は無いな
   
862 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 20:17:17 ID:???
   >>860
   そこじゃなくて
   そもそも陽電子砲の口径が盾よりデカイのに防げてたり
   盾で守られてるはずのコクピットや頭部が盾より先に壊れ始めたとか
   機体が崩壊していってるのに最後までビームが貫通せずに防ぎきってる事とか
   単純に盾で防いだ様には見えない描写ばかりなんよ
   
865 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 21:39:35 ID:???
   >>862
   陽電子砲の口径の大きさは陽電子の収束率しだいで変化する(小さくするとその分威力が上がるけど)し
   盾が徐々に削られると、壊れたところから陽電子が貫通してMSに突き刺さるので盾が全壊するより先に頭が壊れても不思議はない
   機体が崩壊していってるのに最後までビームが貫通せずに防ぎきってるのは
   単にほとんど盾で防ぎきってるけど、MSがちょうど壊れるくらいのほんの少しの陽電子だけは盾で防ぎきれず
   機体で受け止める羽目になったと考えれば矛盾はない
   
   ムウが生きてること以外、別におかしなところはないと思うが?
   
866 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 21:40:58 ID:???
   >>863
   残念ながら、製作サイドによる「シンの種割れ内なる力でビーム操作」発言と違って
   「ムウの手柄」とするソースが無いので無理
   
   何度も言うようだが、[[テンプレ]]にあるとおり、映像画像ソース出してから主張しよう!
   
867 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 22:48:08 ID:???
   >>865
   >陽電子砲の口径の大きさは陽電子の収束率しだいで変化する
   明確に盾よりも大きく描写されてる
   
   >機体で受け止める羽目になったと考えれば矛盾はない
   ABC盾すら使わずに機体で陽電子砲を受け止められたなら
   それこそムウすげーって事になるぞ
   
868 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/12(水) 23:46:30 ID:???
   >>867
   >明確に盾よりも大きく描写されてる
   されてないよ、ちなみに
   ↓これがその証拠画像ソースな
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=01.jpg
   ギリギリとはいえフッツーに盾で受け止められる程度
   ちなみにこのスレではこんな風にちゃんと画像ソース出さないと
   新規理論とかは証明にはならないぞ
   
   >ABC盾すら使わずに
   って、いきなり自分ルール出されても困る、使ったうえで、それが破れた後の
   微小な陽電子(それでもMS大破させるには十分だろう)を機体で受け止めたって>>865は言ってるだけだろ
   「単にほとんど盾で防ぎきってるけど、MSがちょうど壊れるくらいのほんの少しの陽電子だけは盾で防ぎきれず」
   という四行目を何普通に見ない振りしてディスってるんだという突っ込みは、ディスった場合当然入るわけで
   っていうか、この話題散々過去スレで論議され尽くしてるからよ、具体的には「[[キラが永劫の最弱扱いになった理由]]」の項でさ
   まず、テンプレ参照してから書き込んでくれ

870 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 00:02:49 ID:???
   微小も何も陽電子が機体にぶち当たれば
   そのまま対消滅反応で後ろのAAごと破壊出来てもおかしくない威力があるはずなんだよね
   
   その画像の前の発射の瞬間~脱出艇を横切る瞬間まででは
   充分MSを覆えるくらいの大きさに描写されてる
   なのにその画像の瞬間から直後の盾に当たってる間では
   何故か盾に吸い込まれるようにビームが収束してるんだよね
   不思議だねー
   
871 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 00:43:42 ID:???
   ああ言い忘れてたけど>>868の画像でも盾の幅ギリギリぐらいに見えるけど
   盾は細長いから横の幅は全然足りてない
   だから腕とか肩とか横の部分から崩壊してなきゃおかしい事になる
   
873 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 00:55:00 ID:???
   >微小も何も陽電子が機体にぶち当たれば
   >そのまま対消滅反応で後ろのAAごと破壊出来てもおかしくない威力があるはずなんだよね
   
   マジレスするならテンプレにも書かれてるとおり「映像が絶対」で終了。
   
   発射の瞬間は砲門以下の大きさにはならないし
   脱出艇はついさっきドミニオンからでてきたばっかりだからそら大きく見えるわ
   ビームは種世界では亜光速で、ドミニオンからアークエンジェルまでは脱出艇の速度でも中々辿り着けない距離
   普通に「虫眼鏡で太陽光を収束させるように、アークエンジェルに向けて陽電子砲を収束させてた」だけだろ画像ソースみるに
   というか、新規理論を主張したいなら、画像ソースにちゃんと忠実にいこうぜ!
   
   ちなみに、そもそも劇中で陽電子砲ぶっ放して「対消滅反応」おこした映像が皆無なので
   「威力はもっと高いはず」論は無意味
   
874 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 00:57:21 ID:???
   >>871
   陽電子砲は砲門がたてに細長いからべつにおかしくはないが?
   
875 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 01:05:23 ID:???
   >>874
   いやwwwさすがにそれはwwww
   ・・・・・ないといいきれないのが種のおそろしいところだなorz
   
876 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 01:15:38 ID:???
   >>871
   マジレスすれば、実体ABC系はビームを「拡散」させるタイプだから
   中心点さえちゃんと見極めて点や線を掌握してれば、ムウみたいに完全拡散させたり、ロウや蘊奥みたいに切断させたりして
   起点となりABC系よりでっかいものをふせぐことは普通に可能だぜ?
   
877 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 01:23:44 ID:???
   >>873
   >脱出艇はついさっきドミニオンからでてきたばっかりだからそら大きく見えるわ
   脱出艇の横をビームが通り過ぎる時に手前の脱出艇よりも奥のビームの方がデカかったから
   実際に大きいのは間違いない
   
   >普通に「虫眼鏡で太陽光を収束させるように、アークエンジェルに向けて陽電子砲を収束させてた」だけだろ画像ソースみるに
   同じく脱出艇の横をビームが通り過ぎる時に全く同じ太さで通り過ぎてたからそれは無いな
   
   >>874
   ブリッジから見えてた陽電子砲のビームがほぼ真円に近い形だった
   
878 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 02:14:01 ID:???
   >>877
   ちなみに脱出艇は、自由が盾でカバーできるほどの驚くべきコンパクトサイズ
   なお、「それはない」といわれましても、チャンと
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=01.jpgの画像上で
   「<」型にぶっ飛んでるのが確認できますというか、現に盾サイズに縮んでるという
   「映像ソース」がありますので……
   
   >ブリッジから見えてた陽電子砲のビームがほぼ真円に近い形だった
   何度も言うけどさ、画像ソース出せってばよ……出さなきゃスレの人たちが吟味できないだろ事実かどうか
   画像ソースなしに語られても、説以前の問題だわ、テンプレに何のために「画像ソース出さない奴はキラ厨」
   って一節が入ってると思ってんだ
   
879 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 02:18:13 ID:???
   つうか、画像ソース見るに
   ブリッジにピンポイントで点状に収束してく最中にストライクが割り込んだら、盾よりちょっと小さいレベルになりました
   って感じだな……
   
   つうか、盟主王一人で動かしてるのに射撃がこの精度とかマジパネェwww
   もうドミニオン動かすのこいつ一人でよくね?wwwww
   


ムウ鬼籍! 第二部:妄想編
886 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 17:04:26 ID:???
   画像ソースって解釈の違いで、ムウがシールドの手前で収束させたのがソースって言えなくもないだろ
   何で、ABC盾やOSの性能だけの力だと言い切りたいんだ?
   
888 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:07:55 ID:???
   >画像ソースって解釈の違いで、ムウがシールドの手前で収束させたのがソースって言えなくもないだろ
   
   ちょっと待て「解釈」ってなんだ「言えなくもない」って曖昧すぎるだろ
   そもそも「解釈」しないと、「ムウがシールドの手前で収束させた」と主張できない時点でソースにすらならない妄言なわけで
   シンの場合はスタッフが「あれは種割れでシンの内なる力が(ry」といってるURLソース+画像ソースがある
   そもそも、解釈の入りようがないんだよ
   
   で、ムウの「解釈の入りようがない画像ソース」はどこキラ厨?
   
   
889 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:21:54 ID:???
   >>878
   >まず陽電子砲が真円に近いというソースがコレ
   >http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=03.jpg
   真円どころか、キッチリと縦長になってんじゃねーかw
   まあ、縦長じゃないと主張したところで設定上では>>876で、画像上では>>878でしかないわけだが
   そもそも「解釈」をはさんで、その「解釈」を証明するソースもなしにいくら自論を主張したところで(ry
   
   >確かにカバー出来てるけど同時に自由の胴回りくらいの大きさにも見えるね
   そしてその次のカットがこれ↓
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=02.jpg
   どう見ても胴回りほどもありません本当に(ry
   
   >そして脱出艇の横を~
   何度も言うけど、あの時点でドミニオン至近にいる脱出艇と比較してもソースにならないってばさ
   
   >4つ目の画像の通り、直前までは一定の太さで飛んで来てる
   四つ目の画像がそもそも「直前」のソースにならないって>>873で言及済みだからね
   >脱出艇はついさっきドミニオンからでてきたばっかりだからそら大きく見えるわ
   ↑これで終了する話でしかない
   ほい、終了
   そもそもこのスレは「映像が最大のソース」なので
   映像でそうなってる以上「謎の現象が起きてる!!!11!」とか発狂されましても
   「そうなってんだからしかたがないだろ」としかいいようがないな 
   
891 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:26:56 ID:???
   ていうかAAの砲門がMSの全長程度しかなくて
   しかも画像上で盾サイズまで収束してるところが書かれてて
   なおかつ「『ムウのKIだ」』ソースが『無い』」←ここ最重要!!!!
   時点で、「ムウの仕業だよ」論がすでに破綻済みなんだが…
   
892 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:31:16 ID:???
   >>887
   というか、出した画像ソースが
   尽く「ムウの仕業だよ」論を証明したり覆せるソースになってないのはどういうことなんだぜ?
   脱出艇の大きさから陽電子砲の大きさ割り出せるよ論に関しては>>873ですでに否定済み
   真円だから盾からはみ出る論に関しては、>>876が設定面から、>>878がAA至近の大きさ面ですでに否定済みなわけで
   スレに書き込む前に、スレの流れくらい読んでから書き込めって話だよねこれ
   
893 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:36:46 ID:???
   そもそも、ムウにKIがあろうが無かろうが、
   キラがアンチビームコーティング盾でビーム防げなかった事実は覆らないんだけどなw
   
   


ムウ鬼籍! 第四部:画像ソース計測編
894 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 20:54:12 ID:???
   とりあえず(キラ厨が出した画像の)比率計測してみたらこんなになった↓
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=03.jpg
   まあ縦長に細長いな

895 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 21:19:44 ID:???
   >>889
   >真円どころか、キッチリと縦長になってんじゃねーかw
   真円に近いと言ったんだけどね
   
897 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 21:30:55 ID:???
   >>895
   >真円に近いと言ったんだけどね(ry
   直上のレスで比率まで割り出されて縦長だって事証明されてっぞw
   で、それ以外は>>889で否定されてるわな
   
   >脱出艇をカバーするために画面手前に突き出してきてるから大きく見えるのは当たり前かと
   それ「大きく見える」んじゃなくて「画面手前で比較したら同程度」って証明だろw
   あと比較させたいなら、ちゃんと「比較になる」「連続画像」を用意するくらい当然だろ…
   
   >直前かどうかは証明出来ないけど一定の太さで飛んでいる事は証明出来ると思うよ
   いや無理、なぜなら実際にアークエンジェル付近で<状に収束してる「画像ソース」があるからね
   ドミニオン付近で「一定の太さ」に「見えて」も、所詮発射間際の部分を切り取っただけで
   >脱出艇はついさっきドミニオンからでてきたばっかりだからそら大きく見えるわ
   ↑これ言われたらオシマイでしかないわけで
   
   >>>876のレスはそういう事が可能だって事を言ってるだけで
   いや不可能、なぜから「それを証明する画像ソース」が>>869で出てるからね
   何度も言うけど論主張したいならスレ読み返して自論が主張できるかどうか省みてからにしな
   
   
   まあ、お前さんの場合それ以前に>>891で>>893なんだがね
   
903 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:06:10 ID:???
   >>897
   >>直前かどうかは証明出来ないけど一定の太さで飛んでいる事は証明出来ると思うよ
   >いや無理、なぜなら実際にアークエンジェル付近で<状に収束してる「画像ソース」があるからね
   確かに>>878の映像はビームがこの瞬間<状になってる事を証明してる
   けど>>887の映像ではビームが一定の太さで飛んでいってると証明してる
   どちらも本編の映像ソースだからどちらも否定出来ないよね
   だからこの2つが両立するという事はビームがストライクの直前で急に収束したという事になると思うんだが
   
904 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:23:00 ID:???
   >>>887の映像ではビームが一定の太さで飛んでいってると証明
   はできませんな
   なぜならこれはビーム根元の部分、その上ビームが近距離なので「一定の太さにみえる」だけで
   先端が収束してないソースにはならないからな
   
   そしてそれを証明するのが>>878の映像
   
   >どちらも本編の映像ソースだからどちらも否定出来ないよね
   残念ながらテンプレにもあるとおり
   その場合「後に描写された方が正しい」ので、当然>>878が正しくなるわけだ
   残念!
   
905 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:30:16 ID:???
   >>>887の映像ではビームが一定の太さで飛んでいってると証明
   いや、その画像ソース見りゃわかるけど、普通に先端のが根元より微妙に縮んでるぜ
   おまいさんが例に出してる画像だと、根元300ピクセルに対して先端295ピクセルで、5ピクセルも収束してる
   ほい証明完了、なんならもっとわかりやすい画像カット出そうか?
   
906 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:37:10 ID:???
   もっとわかりやすいカットな↓
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=04.jpg
   ほい証明終了、残念でした
   
907 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:39:43 ID:???
   うはwww結局画像ソースで収束が証明されたwwwwwww
   ムウ関係ねぇwwwwwさんざん「ムウの仕業だ!」って言ってたやつマジバロスwwwwww
   
908 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 22:59:02 ID:???
   「同じ大きさだこれで証明完了!」と思って出した画像ソースが
   「実は先端が小さくなって収束証明!」という画像ソースであることに気づいてから
   急に黙ったなw
   
909 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/13(木) 23:32:43 ID:???
   >>905-906
   でも手前の脱出艇と比較しても結構な距離を横切ってるのにそれだけしか収束してないとも言えるし
   それに比べて>>878の映像では急激に収束してる訳だから
   結局の所こちらの主張に大して影響は無いよ?
   
910 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 00:45:37 ID:???
   >>909
   >手前の脱出艇と比較しても結構な距離を横切ってるのにそれだけしか収束してないとも言える
   
   言えないな、映像ソースでは「収束してる」事が証明でき、陽電子砲の砲口がMS並みでしかない以上
   映像上から、お前の主張する「アークエンジェル付近で急激に収束」ってのが間違ってる事が証明されただけだね
   残念w画像ソース化映像ソースで「急激に収束してる」という事を「証明」できるソースまた見つけてきなwww
   というかそもそも「脱出艇と比較して結構な距離を横切ってる」というお前の妄想のが間違ってただけだろw
   どう頑張っても陽電子砲の火線がMS以上の大きさにはなれない上に、収束してるので小さくなってく以上なwww
   
   つーか、画像見る限りますます
   脱出艇はドミニオン至近にいて、ストライクはアークエンジェル付近にいて、両者がアホみたいに離れてただけ
   って事が証明できるだけだぞその比較だと
   
   映像上ですぐに着弾したように見えるのは当たり前
   種世界のビームは亜光速だから長距離を即到達するだけ
   ほい、論破終了だねw
   
915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 01:25:34 ID:???
   つうかさ、>>906の画像ソースだと
   普通に73:77つまりあの画像分の距離駆け抜けただけで4縮まるわけだから、あの画像をわずか18倍した時点で、収束が1になるんだが
   つまり、あの画像の距離×19=収束率1
   
   ちなみにあの画像における
   ビームが駆け抜けてる距離の「長さ」は、右側の比率77と同じように換算すると、比率313に相当するから、313×19=5947
   つまり、あそこからほど向こう側になると完全に点になって収束するレベルだぞ?
   これって言うほど遠距離なのだろうか……
   
916 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 01:34:52 ID:???
   ちなみに、陽電子砲の大きさは砲口からどう頑張っても18メートル以下にはならないので
   最大のソースである比率77を18メートルで換算しても、1比率0.23333……約0.23メートル換算になる
   比率5947×0.23メートルで、陽電子砲が収束率1つまり0.23メートルまで収束するまでにかかる距離が算出できる
   ちなみに1367.81メートルなので普通に1キロちょい離れてりゃそこまで収束する事が画像から読み取れますな
   
   なんだ、普通に至近距離じゃんw
   
917 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 01:45:54 ID:???
   実際の収束率はストライクの盾の幅程度だから
   幅6メートル~9メートルくらいまで収束してないといけないな、小さいほうの6メートル換算で行こうか
   つまり陽電子砲が3分の1まで収束する距離ってことだが
   
   比率77の3分の1なので、25.6666四捨五入して26比率
   (73-24)÷4=12.25、小数点以下を繰り上げて13
   313比率×13回×0.23メートル=936.87メートル(最大)
   
   最大で1キロも離れてない計算になるな
   
918 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 01:48:25 ID:???
   間違えた
   (73-26)÷4=11.75つまり12+1で13な
   
919 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 02:03:53 ID:???
   どっちにしろ画像ソースでビームが走ったのは2キロ圏内って証明されてるって事か
   あーあ、>>909が「結構な距離を横切ってるのにそれだけしか収束してない(キリッ!」ってせっかくいったのに
   速効画像ソースで否定されて涙目すぎwww
   
920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 02:23:17 ID:???
   ほい、比率書き込み画像↓
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=04.jpg
   これで一目瞭然だね!
   
   比率が納得いかない人はダウンしたあと自分でピクセル数えたらいいとおもうよ
   
   
921 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 13:14:36 ID:???
   陽電子砲の比率書き込み画像が出てから急に静かになって
   なんか「ムウはKIだろ!」としつこく主張してたキラ厨が息してないんだけどwww
   
922 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 13:15:25 ID:???
   これはテンプレ入りかな
   もう二度と「ムウの奇跡!」とか言えないように、テンプレは作りこんでおかないと



ムウ鬼籍! 第四部:悪あがき編
925 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 19:31:47 ID:???
   >>920
   その画像で確認してみたんだけど
   左にある(146ピクセル)のセの字の所で数えたら140ピクセルしかなかったんだよね
   つまりここから左端にかけては収束どころか逆に拡散してるって事になるよね
   試しに自分が上げた画像でも確認してみたけどやっぱり場所によって広くなったり狭くなったりしてた
   コレって単純にビームがグニグニとうねって飛んでいて所々で幅が変化してるだけでは?
   
   >>915-917
   面白いアプローチだと思うけど>>906の画像と>>878で上がってる画像で
   収束の仕方が全然違うからそのままこの件に適用するのは無理だと思うよ
   自分は頭が良くないからその計算をイマイチ理解出来ないけど
   >>878の画像にその計算を当てはめたら画面19個分どころか
   1個か2個分しか距離が開いてないことになるんじゃないかな
   
932 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/14(金) 21:54:17 ID:???
   >>925
   >コレって単純にビームがグニグニとうねって飛んでいて所々で幅が変化してるだけでは?
   そのお前の意見採用すると
   「陽電子砲の特性+ABC盾の仕業」というソースにこそなれ、どのみち「ムウの仕業」ってソースにならないわけで
   ちなみにお前の上げた画像でも、右より左の方が収束してたよな
   
   これも「グニグニ動いてこそいれ、陽電子砲は大筋では収束してた」というソースにしかならないぞ
   
   >>>878の画像にその計算を当てはめろよ!
   それっくらい自分で計算して自分で書き込んで作れバカ
   つーか物事証明しようとしてるのに他人の手借りてんじゃねーよ
   つかな、そもそも他人の画像ソース乞食する前に、テメーで画像ソース出せっつの
   ↓ほれ、お前にもわかりやすいようにその部分を画像化してやったぞ
   http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=04.jpg
   わかったか、微妙に右のが大きいんだよ




ムウ鬼籍! 第5部:完全敗北編
59:通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 10:42:32 ID:???
   スペエディは偽造ソース本編のを使え
   どうせ結果かわらんだろ

60 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 12:25:45 ID:???
   >スペエディは偽造ソース(キリッ!

   日本語でおK
   で? 本編ソースの収束否定画像ソースはまだ出せないのお前?

61 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 12:34:51 ID:???
     ゴガギーン    ☆
          ドッカン/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ドッカン   m    | スペエディは偽造ソース! 本編を使え!!!
     =====) ))   |   __________
         ∧_∧ | |    \/             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! さっさとテンプレ4番読んで画像ソース出せキラ厨!!
        「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
        |   /  ̄   |>>59 |/    「    \
        |   | |    |    ||    ||   /\\
        |    | |    |    |  へ//|  |  | |
        |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
        | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
        | | | |〈    |    |     | |
        / / / / |  /  |    〈|     | |
       / /  / / |    |    ||      | |
      / / / / =-----=--------     | |

62 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 12:48:27 ID:???
   あれ? むしろこのスレって
   「スペエディ>(福田のアホが『TVは忘れてください』っつって確定した後発スペエディのがソースとして高い壁)>本編」
   ってのが、テンプレで確定してたはずだが……

   そのスペエディが捏造? 頭大丈夫か?

63 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 12:49:14 ID:???
   キラ厨は基地外こじらせて遂に公式映像ソースよりも俺の脳内のが偉いモードに入ったんだろw

64 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 13:17:27 ID:???
   真性の種厨ほど本編を見ていない
   種厨だらけのスレを覗くと本編無視の妄想ばかりで話が通じてて不気味だw

65 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 13:29:44 ID:???
   >>51
   今更書くけど、それ
   「今までの検証の積み重ねは何だったんだ」
   ってくらい決定的だよなwwww

66 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/17(月) 13:54:28 ID:???
   そうじゃなくて本編の画像ソースもだしてとどめ刺してくださいっていってんじゃないか?


107 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/18(火) 16:22:19 ID:???
   >>66
   もう、しょうがないなぁ
   ほれ つ http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=07.JPG
   こっちが本編版な 

ついに本編バージョンまで出たでござる


再度明言しますが、上記のような事を繰り返したキラ厨の前例があるので
このスレでは、ムウがABC盾で陽電子砲防いだ時「超能力を使った!」
などというような、ソースのない「ムウ上げ」は
キラ厨のキラ上げと同等であると判断されます
ムウを上げたければ、それ以外をソースとするか
悪夢戦のシンのビーム操作ように、あの時のムウが「超常現象をつかった」
と断言できる、制作者ソースや画像ソースを上げましょう
「収束してるからムウがやった!」という主張は認められません


162 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2011/01/23(日) 04:37:25 ID:???
ちなみに↓抜き出しな
http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=000.jpg
見りゃわかるが、既に形成されてる、ABC盾に弾かれるビームの流れに
後ろのビームが乗る形で防御してるわけだ

ちなみに陽電子砲は普通にMSと同じくらいの高さ
どうして鬼籍は、画像ソース解析すれば速効捏造だってバレる物事をわざわざ使って
呼吸ようにナチュラルに詐欺ろうとするのだろうか
最終更新:2011年01月30日 13:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。