さくら祭イベント
期間
2007年3月28日メンテナンス終了後〜2007年4月25日メンテナンス開始前
概要
一斉に花を咲かせ、一斉に散っていく。
美しさだけでなく、潔さや儚さ、時に妖艶さすら感じさせる桜は、春とは切っても切れない存在です。
さて、ここに四七桜(ししちざくら)と呼ばれる老木があります。
四七桜は春の化身。
枯れ木となった四七桜に花を咲かせることで、春を呼ぶことができるのだそうです。
ただし、放っておいては四七桜は花を付けてくれません。
皆で協力して四七桜に力を吹き込まないといけないのです。
でも、いったいどうすればいいのかしら?
俳句を詠む
-
全勢力の本国の街と中立都市のお寺にいる花見翁から犬の嗅覚をもらいフィールドで犬に変身して四七桜の料紙?を探しだす。
-見つけた四七桜の料紙?を使って、俳句を詠み、四七桜に力を注ぎ込みましょう。
-四七桜に俳句を詠んでいたら、時々桜の花びらが手に入る。
|~場所|~道具|~報酬|
犬の嗅覚の結果
-
犬に変身すると全ての赤ネームの敵に襲われるので注意が必要
|~出て来た物|~効果|~備考|
四七桜の花びら
-
四七桜に俳句を詠んでいたら、時々桜の花びらが手に入る。
-桜の花びらを集めると、その枚数に応じて、色々なイベントの家具と交換してもらえる。
|~枚数|~報酬|~備考| -
景品は2005年4月6日のお花見イベントと同じである。
開花値
-
四七桜に俳句を詠むと開花値というポイントが増えていきます。
-開花値を高めていくと、イベントの装備品と交換してもらえます
-自国で俳句を詠むと開花値は俳句の価値の2倍与えられる。
-自国以外であれば俳句の価値=開花値
-桜の枝を破棄すると桜の枯れ枝を入手時点の開花値に戻ります。
-浪人は中立都市で詠むと開花値の効果が出ます。
-下記開花値はおおよその目安です。
|~開花値|~報酬|~種類| 好きな俳句を桜の枝に刻み付けてもらえる
備考
情報募集中
- 犬で料紙の近くを掘っていると、まどろみの煙球(効果:まどろみ)、忍犬の秘薬(効果:忍者犬の嗅覚)を手に入れました。両方とも3つ揃えて使うそうです。 -- 裏鬼門
- 11枚四七桜の料紙を詠んで開花値424 報告したら春一番旗もらえました 枝にはさらに開花値が必要なようです --
- まどろみの煙球を3つ揃えて使うと、周囲の敵NPCが寝るようです --
- 金「箔扇の欠片」 【クエスト】 価値1 重量0.1 用途は不明ですが紙片と一緒に出土しました --
- 枝入手してから毎回欠片でるので枝に使うようです --
- フィールド上を走る回るので狭い国で強行隊列がお勧め --
- 金箔扇の欠片5枚で扇立物の金染めもらえました --
- 桜の枝を装備したまま俳句を読んでいたら五分咲きの枝に変化しました --
- 枝をもらったあと詠んで満開にし、さらに詠み続けると枝に花びらの散るエフェクトがつきました これでクエスト完了のようです。 --
- 開花値200強で春一番もらえました^^; -- 神音?
- 70回くらい俳句読んで終了まで行きました --
- 1800くらいで満開でました〜(桜の散るエフェクトはなし -- 日和見神主?
- 越後で四七桜の料紙を探していたら佐渡まで探しに行かされました --
- 3000でエフェクトありの桜の枝もらえました -- さすらい?
- 春一番250時はダメで274でもらえました --
- ちなみに俳句8回目でした --
- 枯れ枝688でもらえました --
- 1200で五分咲きの様です -- 鍛冶屋連合?
- 1080で枯れ枝 1180で五分咲きになりました --
- 越前は料紙が出ないらしく、近江にいかされます。 --
- 簡単にいえば近江でもらった嗅覚では近江のしかみつかりません。 破棄して越前でもらえばおk -- おんも?
- 四七桜の下では、だいぶ前の花見の料紙は使えませんでした --
- 満開(エフェクト付)は2600と思われます。 -- S?
- 他国で詠むと開花値が3分の1位になるようです。ちなみに自分は雑賀所属、京で30回詠んで624 山城は足利勢力、雑賀とは同盟状態です。--
- 俳句の価値は何かに関係するアイテム出現などの情報はありませんか? -- a?
- あるとしたらイベント途中で報酬アイテム追加(過去にあり)かも --
- 客将状態の自国(世話になってる勢力)で読むと36、その同盟国で読むと18でした。料紙を集めたのは同盟国にて。読む俳句の組み合わせで開花値は変わる? -- 将星神主?
- 嗅覚は「最初に使用した国でしか使えない」が正解です。越前で貰っても近江でも使用可能。しかし、その嗅覚は近江のみで使用可能。前述にあるよう、破棄すれば使用できる国を変更できます。 --
- 観桜詠草の価値が何かに関係してきそうなので、一応価値30以上のは取っておいてます。 今の所、用途不明でいいのでしょうか? --
- 犬状態だと襲われやすいかも?レベル47で10レベの間者におそわれました。って、爺の説明に書いてありましたね -- @@?
- 黒犬強行で走り回って、襲われたら万均丹使って逃げてます --
- 俳句の価値は開花値の上昇値に影響していると思われます。自国だと価値の2倍の値で上昇、他国だと価値の値で上昇という気がします。 -- S?
- 金箔扇の欠片を5個集めると -- さすらい?
- 開花値2650あたりで満開到達しました、2600だと満開せず。 -- 野良犬
- 枯れ枝から1152で変化無し、1196で五分咲きに変化しました --
- 658で枝もらえず、706で枯れ枝もらえました --
- 2608でエフェクトつきませんでした。その次でエフェクトつきました。 --
- 投稿された開花値をまとめてみました。 --
- ?251-274 ?659-688 ?1133-1180 ?不明 ?2609- --
- ?251-274 ?659-688 ?1153-1180 ?-1895 ?2635 --
- ↑2634で、エフェクト付かなかったので。また1896で満開を確認 --
- 満開にしてから桜の枯れ枝を入手したところ初期の枯れ枝で育成不可でした --
- ↑の枯れ枝を破棄し、新しい枯れ枝を入手したら開花値が660に戻りました --
- 開花値が2000オーバーの状態で枯れ枝を装備して、俳句を2回詠むと満開になります。(1回目は五分咲きでした。) --
- 開花値「満開」状態で枯れ枝を貰い、書き留めた俳句を詠んでも変化はありませんでした。桜に料紙使用時でないと変化はないようです。 --
- 俳句の価値の最高と最低はいくらなんだろうか。(これ募集するとガセネタ多くなる?) -- a?
- 試してないので分かりませんが、桜の枝って解体できるのでしょうか? --
- 集めなおすの面倒なので試していません --
- ↑解体できません、以上。w --
- ?251-274 ?659-682 ?1153-1180 ?-1895 ?2635 ちょっと更新 --
- ?251-274 ?659-682 ?1153-1180 ?1831-1872 ?2635 --
- 折角誰かが表示きれいにしてたのに元に戻すなよ。 --
- 開花値 報酬 種類 とかの表示は黒いほうが見やすいじゃんねぇ -- ななしサモ?
- 観桜詠草の価値36までは出来ました。歌は普通にクダラナイ -- 貧乏さも?
- 価値40出ました --
- 最近のイベントつまらない -- 駄目だな?
- 最近のイベントって これ久し振り --
- 会価値1014でまだ五部咲きなりません。 -- 烈風の楠氏?
- ↑五分咲きは上米より、現在の所1153-1180の間 --
- 節分イベントがあったじゃぁないかw --
- 上米って? せ節分って去年だよねw -- 烈風の楠氏?
- 告知なしのイベントあったんよ --
- 1162の時点で未だ枯れ枝 --
- 節分イベントレポート 有馬桜子のお伊勢参り道中奇> http://www.gamecity.ne.jp/nobuonpress/report/setsubun/index.htm --
- 旗:251-274 枝:659-682 五分:1162-1180 満開:1831-1872 視覚:2635- って感じかな。 --
- 1178で枯れ枝1280で五分に変化のため --
- 旗:251-274 枝:659-682 五分:1179-1180 満開:1831-1872 視覚:2635 --
- >http://www.gamecity.ne.jp/nobuonpress/report/setsubun/index.htm こんなイベントがあったとは・・しかもおれ絶対入れない時間帯OTL てかこの桜子ってGM? トップの、アップ画像ヤバイですねw -- 烈風の楠氏?
- 時期的に次のイベントは東西合戦かなぁ・・・(’’ --
- 2618の後に価値24の俳句でエフェクト付きました。2635-2666 --
- 新しい視覚効果? --
- 枝は満開でエフェクトも付きましたが四七桜自体はまだ五分咲きなんですよね、お寺にある四七桜本体が満開になって人っているうでしょうか? --
- イベント直後は満開でしたが今日メンテ前にお寺に行くと枯れ木でした。 --
- 672で枯れ枝もらいました。 枯れ枝は恐らく660だと思いますけど一応。 --