aoc_ok @ ウィキ

戦術講座:弓

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
前衛戦術  弓編

ぜんえいでゆみをつかうせんじゅつだよ!

21弓

速攻戦術。かぁ~なり内政がカッツカツでござい。


22弓

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kim huns 22Yumi.Zip)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kim JP22Yumi.Zip)
内政ボーナスのある文明(フン、日本ナド)での弓といったらコレだと思われる。
見本に関してはリプを。



23(24)弓

初心者用に執筆。対象は~R2ぐらいまで。
  • 一番スタンダードな戦術。
  • 相手の内政に一番ダメージを与えられる戦術で初心者から上級者まで幅広く使う戦術。
  • 三平に弱く、見つけたらすぐ逃げることが大事。矢羽必須。ないとうんこです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kim sara24Yumi.Zip)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kim chuton23Yumi.Zip)

テンプレ

(斥候を入れての人数)
7人目まで羊
8人目~11人目まで伐採所
12人目はいのしし。羊農民をいのししへ。羊を3~4匹は残してあるはず。
機織
13人目で粉引き建設
14~15人目でいちご採集
粉引き建設後いのしし農民から1人ひっぺがして畑。
16人目いのしし。
17人目いちご。
  • ここまではどのテンプレでも一緒かと。


==7人いのしし、4人伐採、4人いちご、1人畑、斥候という内訳になっているはず==
18人目~23人目で伐採。その際いのししが食べ終わってるはず。羊を食べよう
24人目で戦士育成所を立てる+領主押し。
(23弓の場合は23人目で戦士育成所)
その際に羊食べている農民を3人ひっぺがし金へ。
それと伐採所が2つ建っているはず。6-5でトータル11人になるように木こりの人数調整
(ちなみにフン、ケルトは5-5でも大丈夫)
==伐採11人、畑1人、いちご4人、金3人、1人建築、残り2人(3人)は羊。==
木が足りないようなら立ち木にまわそう。
執筆者も結構アバウトなんで細かい資源調整は自分でやってね('A`)b

領主INしたら建築農民を2人(3人でも)派遣し弓小屋を二つ追加。伐採所テクの斧を押すこと。
TCの旗を金にし、7人まで金追加。
7人追加し、弓を回し続け、鉄工所を建てたら畑をガンガン貼る。
17分までには手押しを押したい。
いちご農民は畑でもいいけど鹿近かったら鹿食べたほうがいいかも。
その後は城主になるまで畑。
理想は荒らされてなければ23分にはINできるはず。弓を節約すればもっと早くできる計算。

城主IN後は石弓+矢じりを入れる。騎士シフトしてもOK。
畑がカサカサうるさかったら畑農民ひっぺがす勇気も大事だよ!よ!

他になんかあったら編集よろりんちょ。

(追記)
一応畑は2枚でも大丈夫です。坊やはそうやってます。そういう時は羊はあまり意識せず
木のほうに意識してます。心なしか2枚の方が斧、矢羽がすんなり入りやすい分
木の管理が難しい。そこらへんはケースバイケースなり好みなりあるんでご自由にどうぞ
相手後衛が城主INしたら槍を生産してもいいかも。その分INタイムは遅れるけれど。
そこらへんはケース(ry 後衛が直してたら成功を信じて作らないほうが無難。
いのししは出来る限り早めに食べたいところ。

戦い方


vsやりさんの場合は兵同士をぶつけない。石弓になったら勝てるから石弓まで我慢。
兵を殺されないように注意すること。農民を楽に殺せるので篭らずに攻めたほうがいい。
絶対に進化勝ちできるはずなので石弓でひゃっはーしよう!
やばかったら騎士呼ぶのも大事。さんぺは騎士のカモです^-^b
槍は退治してあげましょう。

vs弓の場合は一番気をつけよう。前衛戦で内政、兵量、技術力共に問われます。
すれ違いざま、相手との高低差、基本的なことにも明記されているけど
きっちりと意識すれば弓同士なら負けないはず。攻める、引く、合わせるの意識を大事に。

vs斥候の場合は弓を操作及び引き打ちを心がけたい。正面衝突すれば負けます。
もしさんぺがセットだったら引き打ちで斥候だけ殺してさっさと逃げましょう

vsみんぺの場合はさっさと生産してカウンターでぬっころしましょう。

vsぐんぺの場合はカモです^-^b

城主にINしたらさっさとTC建ててぬくって、おもちゃで止めを刺したいところ。
拮抗しているようなら投石、別兵種も視野にいれること。
予想より早く対面ぶち殺したら後ろに流れることも視野に。
後ろに流れる際に槍弓RAMで後衛ごり押しする
後ろに今いる弓だけ流して帝王IN目指して無双する
どちらがいいかケースバ(ry。
主に後衛の状況で判断しよう。

執筆者:坊や
執筆者がうんこなので上級者の人の編集が必要です。
どなたかお願いします('A`)




  • 執筆者たか
23及び22弓は僕が最もよく使う戦術で、好きな戦術でもあります.
進化はぼうやさんの記述を参考にしつつ、やってる人のリプレイ見て真似するのが一番手っ取り早いです.

攻め方

僕の場合,弓を7もしくは8ためてから攻撃しに行くようにしています.このまとまりだと
農民を殺しやすいためです.
攻める時は斥候で探索をよく行い,守りがない,兵がいないところを攻めるようにしましょう.
矢羽根を着弾前に入れるのは必須です.あとは地形と相談.以下に自分の弓が死なないで相手の兵や農民を減らせるかがポイントに.
後衛に流す場合は弓5で十分だと思います.

守り方

基本は,柵で守る部分と兵で守る部分を作ることが重要かと.
弓初弾だして、守りにさんぺい置いておくのもいいかもしれません.
逆に,相手の初弾をさんぺいでいなして弓で攻めてもいいかも.
それは相手の戦略に応じて.


気をつけること

金場は7人から8人前後で固定するとずっと2回しできます.僕はだいたい8人で固定します.
領主INと同時に育成所を2つ+鉄工所を建てれて,
弓を2回しできれば良いと思います.
というか、序盤で2回しできない資源は見直しましょう.
即矢じりが理想ですが,優先して斧を忘れないように.
自陣を特別荒らされない限りは20分前後で城主INボタンを押せるはずです.
これはkimsamaにもよくいわれました.
石弓に先になるとかなりのアドバンテージがあるので,
あまり遅くならないようにしましょう.
というか,弓勝負で結構な進化負けするとしんどいです.
木が余り次第畑に変えていく作業が重要になります.

あと、初弾の弓を相手陣地に送っている間に内政すると思いますが,
初弾の弓はこまめに見ましょうね.気づいたときには数が減って荒らせないとかいう事態はオワタです.

弓篭り


全囲いして弓を出し篭る。相手がヤリサンの時に有効か?
あまり弓篭りは推奨されない戦術っぽい。

















~~~~~広告ひきはがし~~~~~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー