aoc_ok @ ウィキ

戦術講座:民兵

最終更新:

aoc_ok

- view
だれでも歓迎! 編集
前衛戦術  民兵編

まず、民兵と民即は別物ということを理解せよ


民兵を3出す場合

執筆:坊や

寂しいので執筆。最近の前衛戦術はもっぱらみんぺです。格下は余裕で、格上でも結構戦えます。民兵つえー
内政のやり方は
~16人目までは畑を張らない以外は通常で。
17人目生産で立ち木&木が175たまり次第戦士小屋建築
18人目で金掘り。金が掘り終わったらすぐに立ち木及び畑へ
そのまま農民を生産し続け、みんぺも3匹作り、3匹できたら敵陣へ
以降はPOPが~30、~31ぐらいまでは肉特化。いのししは8、羊も8匹いれば8、畑は5~6枚。ボーナスあれば7枚も大丈夫かな?で安定すると思います
僕はPOP30で押すことが多いですが、若干内政がきつめ。畑遅いと押せません。

攻めの基本
まず、民兵を死なせないようにすること。民兵3の場合、1匹でも死ぬと結構辛いものがあります。
狙う優先順位
小屋>>いちご>>金>>伐採
という感じ。小屋を遅く建てさせる及び妨害出来れば民兵3なら重畳でしょう。
あまり戦果を欲張らなくても大丈夫です。

領主IN後
民兵がヒットした場合
即して石弓回したり、騎士回したりが基本です。石弓のほうがメジャーかな?
即出来たほうが絶対に有利ではありますが、即は出来ないと意味がないです。
つまり、カウンターされて乙ったら即どころじゃ無いってことです。
みんぺがヒットしても、弓で追い討ちをかけたりも可能です。そこら辺はケースバイケースです。
相手の弓が少ないと思った場合は射手小屋と鉄工所を建て、さんぺを回しながら即を急ぐ
ってのもアリだと思います。最初から騎兵小屋は結構リスキーだと思います。僕はやったことないです。

民兵がヒットしないが、民兵が生存している場合
事前に部分囲いされたりしてるとこのケースになるパターンが多いです。
その際は暗黒のうちから後ろに流したりするのもOKだと思います。
領主IN後に射手小屋を2つ建造して弓を作る必要があります。
しかし、相手の弓がカウンターに来る量と速度があるので、基本的に最初は三平を生産して徐々に弓シフト
のほうが安定すると思います。

民兵がヒットせず、しかも民兵が死亡した場合
かなりヤバイです。相手のカウンターに気をつけ、すぐに兵を生産しましょう。
兵を生産しても、荒らされなければ城主INは早く入れるはずです。がんばりましょう


以上です。ほかの人追記とかお願いします。













~~~~~広告ひきはがし~~~~~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー