ペルシア
いでよ!エレファント!(パォーン
はじめに
ペルシアを使っている皆様。ペルシアはうんこです。上級者はみんなそう言います。
だから僕もうんこだと思います。でもなんでうんこなのかはよくわかりません。
でも上級者から見るとうんこなだけで初心者から見るとどうなのよ?って話ですよね。
個人的には初心者文明だと思います。上級者は「ボーナス使いこなせないのに」と言いますが、
TC止まってもTCボーナスの影響でリカバリできますし、暗黒の資源+50でミスも減る。
それに一通りユニットが出るため暗黒から帝王まで戦えますしね。
だから僕もうんこだと思います。でもなんでうんこなのかはよくわかりません。
でも上級者から見るとうんこなだけで初心者から見るとどうなのよ?って話ですよね。
個人的には初心者文明だと思います。上級者は「ボーナス使いこなせないのに」と言いますが、
TC止まってもTCボーナスの影響でリカバリできますし、暗黒の資源+50でミスも減る。
それに一通りユニットが出るため暗黒から帝王まで戦えますしね。
文明ボーナス
ゲーム開始時の木と食料の保有量 +50
これのおかげでLNでは最強一角。日本?フン?マヤ?食料+50はペルシアだけ!
個人的にはTCボーナス(後述)も苦にならず屈伸いらずで快適に暗黒内政ができる。
個人的にはTCボーナス(後述)も苦にならず屈伸いらずで快適に暗黒内政ができる。
町の中心のHP2倍
TCRできますよ^^
・・・冗談?はおいといて町のHP2倍はTCRをする時以外はそこまで個人的には意識しません。
「TC割れにくいから騎士きてもTC矢で騎士を撃退できる!」なんて考えるかもしれないですが
まず自陣に敵騎士がきてTC割りに来るってことは相当不利になっているってことを考えましょう。
初心者同士であれば
「あ!騎士きた!逃がさないと!」
『TCわっちゃうぞー(バリバリ』
「自軍騎士でファイヤー!」
『うわ!こいつペルシアだった!中心割れないよ><』
で終わるケースもあるかもしれない。
「TC割れにくいから騎士きてもTC矢で騎士を撃退できる!」なんて考えるかもしれないですが
まず自陣に敵騎士がきてTC割りに来るってことは相当不利になっているってことを考えましょう。
初心者同士であれば
「あ!騎士きた!逃がさないと!」
『TCわっちゃうぞー(バリバリ』
「自軍騎士でファイヤー!」
『うわ!こいつペルシアだった!中心割れないよ><』
で終わるケースもあるかもしれない。
TC(町の中心)の作業速度+10%(領主の時代)、+15%(城主の時代)、+20% (帝王の時代)
これがペルシアが初心者向け文明である所以であり、上級者がうんこと言う所以であります。
なんでうんこなんだよ!!!!!って方はもう少々お待ち下さい。
なんでうんこなんだよ!!!!!って方はもう少々お待ち下さい。
チームボーナス
射手に対する騎士の攻撃力+2
文明一覧ではチラッとしか触れませんでしたが実際のところどうなの?って話ですよね
一番実感があるのが自分が即騎士しているときだと思います。具体的に説明すると以下のように。
鉄鋼なしの場合。
射手のHPは30で防御力は0/0です。騎士の攻撃力10。ペルシアは攻撃力12になります。
一番実感があるのが自分が即騎士しているときだと思います。具体的に説明すると以下のように。
鉄鋼なしの場合。
射手のHPは30で防御力は0/0です。騎士の攻撃力10。ペルシアは攻撃力12になります。
この場合だと騎士が3発殴ると弓が死にます。ボーナスなしでもそれは共通です。
鉄鋼ありの場合(弓はフルアップ。騎士は鎧+1だけと考えます。一番実戦に近いかと。)
射手のHPは30で防御力が0+1/0+1になり、騎士の攻撃力は変わらずです。
騎士の直接攻撃力は9、ペルシアは11となります。
射手のHPは30で防御力が0+1/0+1になり、騎士の攻撃力は変わらずです。
騎士の直接攻撃力は9、ペルシアは11となります。
そうするとボーナス無しは4発殴るところをペルシアボーナスは鉄鋼なしでも3発でOKというわけです。 石弓の場合はHP35。石弓が鎧フルアップでも騎士の攻撃フルアップなら3発でOK。
あまり目立たないようで目立つ。意外と役に立たなくも無い。
小ネタにも書いてあるけど弓兵属性を持つユニット全てに+2です。
弓、三平、弓騎、イュニやら戦車、マングにコンキ、マムルークにまで+2です。侮れない。
小ネタにも書いてあるけど弓兵属性を持つユニット全てに+2です。
弓、三平、弓騎、イュニやら戦車、マングにコンキ、マムルークにまで+2です。侮れない。
ユニークユニットとユニテク
- ユニークユニット
エレファント。ぱおーんです。属性は騎兵。槍に弱い。能力は
HP450、攻撃力15、防御力1、弓防御力2
EL化は1600Fと1200G
HP600、攻撃力20、防御力1、弓防御力3
となります。建物に対する攻撃力が高いというボーナス付き。
建物に対するボーナスはエリートで+10。ちなみにタルカンは+10。駄目!深く考えないであげて!
建物に対するボーナスはエリートで+10。ちなみにタルカンは+10。駄目!深く考えないであげて!
- ユニークテクノロジー
象使い 300Fと300G
象の移動速度が30%アップ。繁殖と併用可能で、もし象をメインにするなら両方必須。
とまぁ能力みたら最強です。EL象さんのHP600とかマジキチです。
とまぁ能力みたら最強です。EL象さんのHP600とかマジキチです。
だが難点は移動速度が遅すぎる点。もうめっちゃ遅いです。いやー遅い。
体感ではありますがデフォルト象さんはデフォルトチューナイよりも遅い。
フルアップしてやっと人乗せたRAMレベルでしょうか。遅すぎる。
フルアップしてやっと人乗せたRAMレベルでしょうか。遅すぎる。
資源が象さん1匹につき200F75G
とまぁ高すぎます。10匹作って肉が2000です。ハサー25匹作れます。これをどう思うか・・・ですね。
移動速度遅すぎるためチューナイ同様、仕様場所が限られます。+α資源を食うので滅多に使われません。騎士出してどうにかなるなら騎士を出しましょう。
つまり使えません。メインで象出される=なめぷと思っていいです。
移動速度遅すぎるためチューナイ同様、仕様場所が限られます。+α資源を食うので滅多に使われません。騎士出してどうにかなるなら騎士を出しましょう。
つまり使えません。メインで象出される=なめぷと思っていいです。
しかし、文明一覧にも書いてありますがそのユニットの能力から劣勢の状況をひっくり返し逆転できる強さを身につけています。交易フルタイムゲーは象はむしろ出さないとダメだと思います。実戦ではフルアップ象出る頃には槍だくになって終わるため、射程必須。また足が遅いから爺の餌食です。
POPMAXで騎士じゃぁどうしようもない。しかも資源が余ってるって時は是非出してみましょう。
しょっぱなから出さずに、ここぞって時に出すと良いと思われます。
しょっぱなから出さずに、ここぞって時に出すと良いと思われます。
追記:エリートエレファントの範囲攻撃について
圧倒的なスペックの象さんですが、エリート化すると範囲攻撃まで搭載されます。
攻撃の際に自分の周りにいるユニットに半分の攻撃力でダメージを与えます。(殆どの場合12であろう)
建物を壊してる時邪魔しにきた兵を見向きもせずに倒してしまいます。あな恐ろしや。
圧倒的なスペックの象さんですが、エリート化すると範囲攻撃まで搭載されます。
攻撃の際に自分の周りにいるユニットに半分の攻撃力でダメージを与えます。(殆どの場合12であろう)
建物を壊してる時邪魔しにきた兵を見向きもせずに倒してしまいます。あな恐ろしや。
時代別攻略
- 暗黒の時代
サラセンでできないことがペルシアにできないわけがない!
- 50でもボーナスだ!みんぺもKIAIでできると思う。
民兵をやってみましたが、結構スムーズにいけました。
- 領主の時代
前衛時
領主は一通りなんでもできる。城主ユニットはフルアップするので領主の間は遠慮しないでいい。
サラセンで(ry。TC作業ボーナスが発揮するのは領主から。農民1人当たり2.5秒の短縮になる。城主INはなるべく気持ち早くINしたいところ。
後衛時
直を視野に入れてもいいと思う。軍直や弓直や斥候即とかでもいけそう。
奇策として、25+8みたいな戦術が出来るのもペルシアならでは。
直か?とみせかけて即したりとかも出来る。他の文明なら普通に乙だけど、INタイムがはやいです。
領主は一通りなんでもできる。城主ユニットはフルアップするので領主の間は遠慮しないでいい。
サラセンで(ry。TC作業ボーナスが発揮するのは領主から。農民1人当たり2.5秒の短縮になる。城主INはなるべく気持ち早くINしたいところ。
後衛時
直を視野に入れてもいいと思う。軍直や弓直や斥候即とかでもいけそう。
奇策として、25+8みたいな戦術が出来るのもペルシアならでは。
直か?とみせかけて即したりとかも出来る。他の文明なら普通に乙だけど、INタイムがはやいです。
- 城主の時代
前衛時
城主もなんでもできる。特に気にしなくていい。が、射程系ユニットは小手がない。
弓もアップしないため、弓三平がメインの場合は注意すること。
後衛時
ここまで来たら騎士で。騎士もフルアップしますので惜しみなく出しましょう。
らくだも出せる。怖いなら自陣にラクダ数匹おいて、他は騎士みたいな運用をすればいいかも。
全部騎士でいけるなら全部騎士のほうがいいです
城主もなんでもできる。特に気にしなくていい。が、射程系ユニットは小手がない。
弓もアップしないため、弓三平がメインの場合は注意すること。
後衛時
ここまで来たら騎士で。騎士もフルアップしますので惜しみなく出しましょう。
らくだも出せる。怖いなら自陣にラクダ数匹おいて、他は騎士みたいな運用をすればいいかも。
全部騎士でいけるなら全部騎士のほうがいいです
帝王の時代
前衛時
騎士、槍、鉄砲が必然的にメインになるだろうか。一応らくだはフルアップする。
槍をメイン及び肉壁にしていけば良いだろうか。前衛騎士でももちろんOK。
砲撃ユニットも砲台以外は完備しているため砲撃ユニットを出撃させてもいい。
遠投合戦ならさっさと大砲作っちゃいましょう。
単調な攻めになるが、帝王に入ればTC作業ボーナスは+20%。農民生産が20秒で出来る計算。
農民をパコパコ生産して早く爆発できるようにしよう。
後衛時
近衛⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンできるなら近衛で。
それでも出来ないならば帝王戦にもつれこむ。POPMAXをこころがけましょう
前衛時
騎士、槍、鉄砲が必然的にメインになるだろうか。一応らくだはフルアップする。
槍をメイン及び肉壁にしていけば良いだろうか。前衛騎士でももちろんOK。
砲撃ユニットも砲台以外は完備しているため砲撃ユニットを出撃させてもいい。
遠投合戦ならさっさと大砲作っちゃいましょう。
単調な攻めになるが、帝王に入ればTC作業ボーナスは+20%。農民生産が20秒で出来る計算。
農民をパコパコ生産して早く爆発できるようにしよう。
後衛時
近衛⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンできるなら近衛で。
それでも出来ないならば帝王戦にもつれこむ。POPMAXをこころがけましょう
ペルシアうんこ
さて、文明ボーナスで記述したTC作業ボーナス(以下TCボーナス)故に上級者はペルシアをうんこと言います。
なぜか?それは
なぜか?それは
上級者であってもペルシアのボーナスを使いこなすのは難しい。
からです。上級者は基本農民を止めずに内政をし続けて兵を操作します。初心者の場合は内政を見て、軍を見て、内政を見て(ryとどっちかしか見れないはずです。上級者の感覚だと他の文明に慣れすぎているせいでどうしてもペルシアだとTCが止まる場面がちらほらと出てきてしまいます。上級者だからこその悩みであると言えるのでしょうか。また、作業速度が早いせいでTCがまわらないという感覚もあるとかないとか。ペルシアうんことなる所以はボーナスが使いこなせないからであると推測します。執筆者は上級者じゃないんで^p^
もしこれ以外の理由だったら遠慮なくばっさりと編集して下しあ><
もしこれ以外の理由だったら遠慮なくばっさりと編集して下しあ><
執筆者:坊や
~VCにて~
坊や「そういえばなんでペルシアってIN時間早いんですかね?_?」
kimsama「えっ」
kimsama「じゃぁ坊やペルシアの文明ボーナスはなに?」
坊や「えっ・・・と・・・ボーナス・・・?」
kimsama「お前ペルシア使ってただろwwww」
あっしゅ「(唖然)」
上記のやり取りはノンフィクションです。上級者の編集を必要としています。
~VCにて~
坊や「そういえばなんでペルシアってIN時間早いんですかね?_?」
kimsama「えっ」
kimsama「じゃぁ坊やペルシアの文明ボーナスはなに?」
坊や「えっ・・・と・・・ボーナス・・・?」
kimsama「お前ペルシア使ってただろwwww」
あっしゅ「(唖然)」
上記のやり取りはノンフィクションです。上級者の編集を必要としています。