Barbarian

BarbarianFAQ
Barbarian の人でfeatがさっぱりわからない人の為に公式フォーラムから転載&和訳。
とりあえず、どれがどういう効果のfeatかってのはわかるかと。

http://forums.ageofconan.com/showthread.php?t=27533
公式フォーラムの supercopper3000 が書いた Berserker tree Feat guide (builds inside) の訳。

~~~訳開始~~~

PvE になると必要とする部分が違ってくるし、 Lv80の話 と レベリング中の話 じゃまた変わってくる。
PvEでは、敵グループに対してスタン、ノックダウン系を与えつつダメージを与える方法。
Raidでは、意図的にダメージを下げて行動しないと、すぐガス欠です。

http://feats.goonheim.com/barbarian/1089
PvPに限定せずにPvEスキルも説明しているけど、
基本的には上記の Butcherを基本としたPvP用 の説明。

Berserker Tree:

   * Blood Rage :
Blood Rage Stanceが使えるようになる。
これにより、敵に与えるダメージが増加する。
また、敵の攻撃により、health回復率や回避率の上昇したりする。
health効果は3回まで。

効果云々以前にBerserker Treeを進める為に必ず必要。

   * Atrocity :

Butcher Comboのダメージが増加する。

   * Great Weapons Master :

2H武器のダメージが増加する。

   * どちらを取るか? 

レベル上げには、Buthcer IVを入手するまでならGreat~のが使える。
Buthcer IVはこのTreeで上手くfeatを取れば強くなるし、低コストで使える。
Great~はレベル依存で強くなるが、Lv80までならレベル依存でないButhcerのが強い。
だから、Atrocityの方が使える。

   * Shock and Awe :

Stunning PunchとClobberの再利用時間を短縮する。
PVP用。Stunning~とClobberによるスタンとノックバックしかBarbにはCCスキルがない。
だから、これの再発動を短縮するのは当然というか。

   * Staggering Punch :

Stunning Punchに相手の移動速度低下の効果を追加する。
注意:これは現在機能していない!
これを取った後に何度もStunning~をやったけど、発動したこと一度もねーよXD
機能するようになったら、取る意味あるんだが。

   * Reverse Swing :

Staggering Blowで与えるダメージを増加する。
Staggering~ IIから使えるようになる。
低コストで高ダメージ。
5ptsで10%威力増。
再利用まで15秒で発動後残り6秒なので、実質半分以上の時間は10%buffでやってるようなもの。
ただ、Stuggering~のランクが上がると再利用までの時間がかかるので、Lv80でも強ければPvP用に加えようかと。

   * Paralysis :

Clobber~に移動不可のroot効果を追加する。
たった1ptで驚くべき効果w
Finishing Blowと組み合わせると素晴らしいものになる。
敵グループに対してClobber~で吹き飛ばし、root効果により足止めした上で、その内の1匹をFinishing~で倒すという使い方がハマる。

   * Eyes of Madness :

周囲のMobに対して自分に対するfocusをちょっと逸らす。
ていうか、PvEスキルだし、いらんだろw

   * Insanity :

fear効果への耐性を上昇させる。

   * Grisly wounds :

Butcher~のダメージを増加する。
Buthcer系で育てても必要ないかと。
だって、これ取ってもDoTが大して変わらないし。
代わりにReverse Swingを取ったほうが十分いい。
ただ、Butcher IVが来るLevelまではあってもいいかな?くらい。

   * No Escape :

武器の投擲が可能になる。
敵に当たると大ダメージとともに速度低下、スタン効果を与える。
ただ、少しの間、武器がなくなる。

ちょっとバグがあるけど、十分利用可能。
攻撃ダメージとDoT分が強烈で、snare効果もある。
もし、バグで武器が戻ってこなかったら、戻ってくるまでブロックボタン(Xキー)を連打しようw

   * Earth Shatter (Combo) :

近くにいる敵全てにスタン効果を与える。
もう一つ(Stunning~以外)の範囲スタンスキルが欲しければ、これを取ること。
高コストなので、注意して使うこと。

   * Finishing blow :

敵を吹き飛ばした後、チャージが行われる。
このチャージにより、ダメージは増加する。
しかし、高コスト&再利用時間増加。

ちょwwwこれやばすぎwwww
バグだかで利用するのにスタミナが必要ねぇしw
バグじゃなくてfeatの説明が間違ってる可能性もある。
一度使ってチャージされたら素早く「他の」スキルを発動して高ダメージを与えるという使い方。
でも、2分間使えなくなるけど。

   * Arcane Marauder :

呪文ダメージを受けた際にhealth回復率が上がり、周りからmanaを吸収する。
すごく使えそうに見えますね。でも、絵に描いた餅ですよ、これは。

   * Unstable Mind :

スタンやsnare、root効果をわずかな時間で回復する。
ぱっと見、これがBerserker Treeで一番いいfeatな気がする。
スタンやsnare、rootされずにキリングマシーンとして突き進むというのは、全てのBarbの夢なのである。

   * Swarm Fighter :

少しの間エリア内の敵を挑発する。
このスキルが発動すると敵の攻撃によりHealth回復効果が発動する。

うん、PvE用だね。
PvPじゃ敵が引き連れたPET相手になら効くんじゃないかな。
でも、そんなことに5ptsも使うんですか?

   * Hammer and Anvil :

Stunning Punchのダメージを増加させる。
Stunning~を利用しているなら、これはダメージを増加させるし、スタン効果の為にも必要なもの。

   * Fearsome Agility :

攻撃を受けた際に短時間の回避buffがかかる。5回まで。
Butcher系で育ててるならこれに割けるだけの余裕はない。
Butcherを利用していないなら、十分使えるfeatではある。

   * Rampage :

攻撃を受けた際、周りの敵に少しの間ダメージをたまに与える。
これの取得までにかかったポイントやこれにより与えられるダメージがどれくらいなのかで使えるかが決まる。
んだけど、ここまでまだ行ってないからわかんね。
どっちにしろThirst for Bloodを取る為に取らなきゃなんないんです。

   * Comatose :

Stunning Punchによるスタン効果時間を長くする。
より長くなったスタン効果?そりゃ必要でしょ。

   * Rampaging Horde :

範囲内にいるBarbのフレンドの数に従って敵への攻撃ダメージを増加させる。
10人まで加算される。
フレンドがみんなBarbじゃなきゃ意味ねーな。

   * Scatter Foes (Combo) :

前方範囲内の敵を吹き飛ばす。
範囲スタンスキル。
かなり使えるfeatだし、Berserkerラインのかなり下まで取れるようになるので取得するべき。

   * Decapitation (Combo) :

大ダメージを与え、たまに一撃死の効果が発動する。
ただ、再利用までの時間が長い。

何で取るのか説明いるか?
ダメージがでかくて、一撃死効果も加わるんですよ?
Thirst for Blood取るには必要だし。

   * Welcoming Death :

近くにある死体の数に従って与えるダメージが増加する。
10体まで加算される。

PvPには必要なし。
周りでGroupの皆が死んでいけば、このfeatが助けになるかもしれないですよw
じゃぁ、PvEで役に立つかというと……。
Raidやインスタンスで動き回ってるんじゃ使えないんで、狭い場所で動き回らずに黙々と狩りしててくださいね。

   * Thirst for Blood :

グループ内のメンバに発動するスキル。
メンバが敵に攻撃する(された)時、ダメージを増大させたり、healthやstaminaの回復率を上昇させる。

このfeatを取る為に多くのポイントを割いてきたんです。

General Tree:

   * Excellent Balance :

ノックバック耐性を与える。
ポイントを追加すれば発動時間が長くなり、再発動までが短くなる。
General Treeを進める為には必要。
そうじゃなくても、有用なfeatで、他のBarbやノックダウンスキルを持つclass相手に有用。

   * Natural Protection :

精神的な部分(fearやcharm)の耐性の耐性増加

   * Toughness :

肉体的な部分(rootやsnare)の耐性増加

   * どちらを取るか? 

個人的にはToughnessがよい。
meleeタイプとガチでやり合うと苦労するからね。
cloth armor組は大抵現状のままでヌッ殺せるw
後々どうなるかはわからないけど、今はToughnessがいい。

   * Subtlety :

Rougeの攻撃では戦闘中に敵を引き剥がせないので、これを使うとRougeでも敵がはがせるようになる。
PvE用。

   * Second Wind :

少しの間だけかなりのstaminaを増大させる。
再発動にはそれなりの時間が必要。

Barbには必要。
staminaを消費しながらコンボを叩き込むのがBarbの普通の戦い方。
stamina切れしたBarbなんか邪魔なだけですよ。

   * Keen Senses :

Searchの再利用までの期間を大幅に短縮する。
再発動までの時間が短くなっても意味ねーよ。
発動時間の短いSearchならPvPで使えただろうよ。
ま、0.5%程度ならダメージ軽減効果があるんじゃね?

   * Quick Recovery :

ノックバックされると、staminaが回復する。
stamina関連はとりあえず全部取れ、と。
ノックバック系のスキルは多くのclassが持ってるし、ノックバックはExcellent Balanceで回避できる。
でも、あんまり回復しないんだけどね。


ここまではほぼ確定事項なんだけど、この先は2, 3パターンある。
だから、各featの要点のみ述べることにする。

   * Acrobat :

回避率上昇。

   * Endurance :

Second Windの再発動時間が短くなる。
つまり、より多くのsStaminaが使えるということ。

   * Escape Artist :

snare, root用

   * Agile Mind :

fear, charm用
両方使えるfeatっぽいんだけど、聞くところによるとPvPでfearやcharmに全然効かないっぽい。

以上から、EnduranceとAcrobatがオヌヌヌ。
Unstable Mindの効果がいまいちな場合はEscape Artistも考慮に入れる。


最後に、現時点ではまだまだわからないことが多すぎ。
これが現時点でのPvPに向けた最良のfeatだと思う。
ただ、もっと他のfeatについてわかってくれば、変わってくると思う。
Rever Treeについては他の人頼みます。

どのfeatを取るか悩んでる人の参考になれば、と思います。

~~~訳終了~~~


更新2008-05-31 12:41:58 (Sat);

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月31日 12:41