ダイナマイトリーグ修正案

現在、ダイナマイトリーグはチーム格差や選手格差が激しい。


問題点

エレファンツ

  • 捕手がなかなか打てる大友しかいない(蔵野は扇風機なのであまり打てない)こと
  • パワーが優れる選手の打撃が悪い(主に蔵野、堂本。マクブライト、等々力は修正された)こと

モンキーズ

  • スミスが退団しボカネグラが加入したことにより、上位打線がドッグスと似ていること
  • この影響で佐々木をスタメンに起用しないことが増加したため、チームの特徴であった機動力が失われていること
  • また、ドッグスより内野守備が優れており、投手力も五分五分なため、ドッグスの使用率を大幅に低下させたこと

シャークス

  • ヴェラスケス、サザーランドの守備が平均より若干高い程度であり、スター選手がチームを引っ張っている感じがしないこと
  • 新加入選手の仁科、三島は8以上の能力を持っているため、生え抜き選手のイメージが全くないこと

タートルズ

  • セカンド植松、ショート藤原のコンビでゲッツーを量産させすぎること
  • 横田は打撃が期待できないのに、守備もチームの中では低いこと
  • 守備重視のチームなのに甲本がセーフティを許すことがあること


修正案

上記のことを考えた修正案を以下に示した。
能力変更 選手変更
エレファンツ 蔵野:ヒ4⇒5・捕7⇒6
堂本:ヒ4⇒5
大友⇒西尾(長7・ヒ5・巧3・足4・肩7・内1・外1・捕7)
モンキーズ ボカネグラ⇒スミス(長8・ヒ5・巧7・足7・肩6・内1・外6・捕1)
シャークス ヴェラスケス:内8⇒9
サザーランド:外8⇒9
仁科⇒大塚(長6・ヒ5・巧7・足7・肩5・内1・外6・捕1)
三島⇒大平(速5・コ7・ス6・カ6・フ6・シ2)
タートルズ 植松:内10⇒9
甲本:捕6⇒7
横田:内8⇒9・肩7⇒8

2hから
1鮫 生え抜きの底上げが必須(生え抜きはアプデ前に戻せ)
2亀 投手力の強化(原田速9コ5 副島フ8 飯田カ8)
3烏 須藤の内野9にして戻すor川又の内8にする
4象 等々力の巧を9
5蜥蜴 加賀谷フ6 真木 外8
6隼 鈴木の足8にする
7犬 網島内野8 (実用性はないが万一のため)
8猿 保谷のフを6にする

コメント欄

意見、質問等があれば是非ともコメントお願いします。
  • 植松の守備が下がったら亀のいいとこなくなりませんか? -- まれにみるんお (2014-11-11 19:14:11)
  • 亀は 野手は変えなくていい横田は代走なら それより投手強化しなければいけない 堅い守備も本塁打は防げないから リャンのス6にするか 副島, 田中ス5 飯田カ8 田中シ7 原田速9 副島フ8 カ5  -- 名無しさん (2014-11-11 19:46:58)
  • そうやな~ -- まれにみるんお (2014-11-11 19:48:10)
  • http://www58.atwiki.jp/aopen4/pages/630.html僕も修正案考えた -- とらちゃん (2014-11-11 22:19:55)
名前:
コメント:
最終更新:2014年11月19日 19:00