ドリーム福岡 2015


+ 変更点
2015/10/8変更点
なかもら:ヒ8→9
やだぎた:巧6→7、足9→10、肩8→9
むちかわ:ヒ8→7
まつな:長9→10、ヒ7→6

2015/10/9変更点
やだぎた:ヒ8→9


投手


エレファンツや横浜と同水準か。横浜とは逆で内野の方が守備力が高いのでゴロを打たせたいが、フの高い投手がいないのが難点。
登録名 選手評価・起用法
たきだショウ 4 4 3 3 5 5 8 7 7 9 7 6 一昨年より見違えるほどの成長を遂げた。カーブで打ちとることも、速球フォークで攻めることも可能。
ストンヘッジ 3 3 2 3 6 4 8 7 7 8 7 1 劣化たきだシュウ。たきだショウの降板後のリリーフか。
おおてまり 3 4 5 3 4 4 6 8 7 9 6 6 速6・フ6はMAXでないと使い物にならない。制球力に惹かれたなら。
でがらし 4 3 4 3 6 5 9 8 3 8 7 1 前年より制球力が大幅アップ。セットアッパーや、ワンポイントリリーフとして。
サフュレ 3 3 2 3 7 3 10 7 3 8 8 5 抑えとして抜群の能力。でがらし同様、制球力が前年よりアップした。

捕手


つるかおのスタメンでほぼ固定か。たかよは被代打要員で使う手もあるが、代打陣が手薄なのであまり効果はない。
登録名 選手評価・起用法
たかよ 5 4 6 5 9 7 守備は問題ないが、打撃が荒い。被代打要員、またはつるかおに代走を出した後の守備として。
つるかお 5 6 7 5 7 8 そこそこ打てて、守備も問題ない。基本はこちら。

内野手


6、ヒ5の選手が多いため、彼らでどれだけの打撃ができるかがカギ。内外野とも守備があまり良くないので、打たれた分を自慢の打撃で取り返すしかない。
登録名 選手評価・起用法
あかり 6 5 7 9 7 7 二塁手の打撃が気になるなら二塁、イ・ダフの鈍足が気になるなら一塁スタメンか。
代走守備要員は他にもいるので居場所が少ない。
むちかわ 7 7 9 5 6 5 内野なら一塁固定。外野守備が気にならなければ外野で使うのが賢明。
イ・ダフ 9 7 7 2 5 5 チームで最もHRを打ちやすい打者だが、併殺打に注意。一塁固定。
まつな 10 6 6 8 8 7 HRに特化した打者。コツをつかめばHRを量産できる。三塁推奨。
みまいや 6 5 8 7 9 8 内野安打をまったく許さない不動の遊撃手。打撃がよくないが、彼で打てないと下位打線が弱くなってしまう。
かあさま 6 5 7 8 7 8 みまいやでどうしても打てないなら遊撃被代打要員として。通常は二塁先発か、代走守備固め要員。
だかだ 6 6 6 8 8 7 長6ヒ5がどうしても打てないなら二塁で。
ほんな 5 5 8 10 6 8 三安狙いなら一塁か二塁でスタメン。

外野手


中堅はやだぎたで間違いなし。両翼は、特に理由がない限り、なかもら・むちかわ・ふくなの3人でポジションを争う。
きのもろの離脱により、前年よりも悲惨な外野になってしまった。打たれた分を自慢の打撃で取り返すしかない。
登録名 選手評価・起用法
なかもら 6 9 10 7 7 6 ヒ9によりとても打ちやすい。左翼か右翼で。
あかり 6 5 7 9 7 6 内野で使わないなら外野もあるが、ふくなの方が打ちやすいので使うとすればむちかわの代走守備固めぐらいか。
やだぎた 9 9 7 10 9 7 俊足・強打・強肩、文句なしのチート打者。中堅推奨。
むちかわ 7 7 9 5 6 6 かつてのチート打者の面影はないが、それでもシュアなバッティングが魅力。守備に不安があるので使うなら左翼。
ふくな 5 6 5 10 7 7 守備重視なら右翼推奨。打撃は三安狙いしかないので、攻撃重視のときはむちかわの代走守備固めになる。
よしぶら 7 5 3 6 7 6 代打2番手か。7ムランは、えなわより打ちやすい。
えなわ 7 5 5 7 7 6 手薄な代打陣の筆頭。それでもあまり打てない。

コメント

これより前のコメントはコメント/ドリーム福岡 2015
  • 公式チートなのに10を持たないやだぎた - 名無しさん 2015-09-26 07:23:57
  • と思ったら改正で10ついたね - 名無しさん 2015-10-08 18:52:24
最終更新:2015年12月06日 13:20