Break Card
[[ダークロア]]
3F/1C
[[ワーウルフ]]/[[タレント]]
4/5/5
【“フェンリル”のみ[[ブレイク]]可能】
≪[[パワー]]0の[[キャラクター]]≫の[[アタック宣言]]・[[ガード宣言]]を取り消す。
≪パワー0のキャラクター≫の持つ[[エフェクト]]全てを無効化する。
カード考察
ぎんろう“フェンリル”
ブーストXでガードコストを余分に支払わせて
相手のガードキャラをパワー0にすると、
ガード宣言が取り消されるので本体に
アタックが通る。
と言うのが基本的な使い方。
相手は
と色々と困る事請け合いである。
ただし、自分にも同じ事が言えるので使い方が難しいカードではある。
この問題点は
三段目になる事で解決する。
(ただし、
アグレッシブ展開は出来ないまま。輝狼が出るような段階で
アグレッシブ展開もないだろうが……)
SagaII時代は
公式QA"QA-1345"が
サンクチュアリを使用した
コンボを否定していたが
テキスト変更に伴い2008年1月18日付けで逆転裁定が掛かった為、
問題なく成立するようになった。
余談。
他TCGであるが同じくラグナロクを共有する遊戯王にも「フェンリル」の効果
モンスターが。
TVアニメ5Dsでは物語の佳境というべきシーズンの敵キャラが「極星邪狼フェンリル」を召還している。
最終更新:2012年03月10日 21:30