【全般】
■オプション1個、武器強化を鎖鎌・爆竹のみに抑えるとランク上昇を防げる(主に敵耐久力)。
■黄下忍(アイテムキャリアー)が前から来るのか後ろから来るのかは基本ランダム(一部固定)。
その関係上、黄下忍がどこからやってくるかによって難易度も変わる。
■基本武装は鎖鎌。 当たり判定、射程共に良く、パワーアップすると鎌回しが可能になる。
■全滅アイテムは高得点のカギ。
■エクステンドは1st10万、2nd20万、3rd40万、4th80万、稼がないと7面到達時点で35万位。
【1面】
■後半で雲水(赤)で点数稼ぎしておくと最初のエクステンド(1st10万)が狙いやすくなる。
■ボスは右の井戸の真ん中より左が安地。
【2面】
■道中基本は鎖鎌で問題なし。
■ボスは鎖鎌で攻撃、敵が動いてから回避する、もしくは爆竹でボスの動きを見ながら放つと短時間で沈む。
【3面】
■落武者は早めにジャンプで攻撃をかわしその隙に鎖鎌で倒す。
■後半に出現する雲水は軽いジャンプで誘い、錫杖を斜め上に出させ動きを止めるとよい。
■ボス戦は画面端から中央向きに鎖鎌を出し、攻撃すれば背後からの鉄砲を食らわずに済む。
月影に寄って来たら反対側へ逃げ、同じ作業をすれば問題ない。
【4面】
4-1
■侍が初登場、基本的に月影を追ってくるため下にいれば下に移動、上にいれば上についてくる。
そのためその習性を利用して隙を作ることも可能。
■鎖鎌で敵の鎖鎌を打ち返せる。
■4-1の階段も安全地帯で稼ぎに使えるので、ここで残り時間2分~2分30秒ぐらいまで粘り、
22~23万ぐらい稼いでおくと6面中盤ぐらいで40万でエクステンドできる。
4-2
■サムライは2匹までなので1匹倒して前進する。
■最後の階段は安全地帯なので稼ぎに使える。稼ぎを必要としなければ利用しなくてよい。
4-3
■道中は鎖鎌が有効。
■ボスは大ジャンプで敵の動きを回避し、爆竹でダメージを与える。
【5面】
■ルート構築がコツ。時間が短い(開始2分)のでスムーズに。
■ボスは鎖鎌(要分身)で攻撃すると敵のクナイを破壊できる。
【6面】
■集大成な面、雲水、侍、落武者その他の敵が容赦なく襲い掛かる。
■侍は足が速いので倒してから進む。
しかし今までになかったジャンプ中に攻撃が追加されている為、雲水同様誘いが必要。
■後半は風魔忍者が3体出現し、地上、空中共々月影の邪魔をしてくる。
■ボスは右の岩の中央でしゃがんで爆竹で攻撃。
【7面】
■ガスの位置(図1)を把握し、侍を倒してから進む。
■翁は天井に付いてギリギリまで引きつけて下降、すぐ天井に戻るを繰り返して爆竹攻撃する。
■奈落は図2を参照のこと。
■ボスは場数を踏んで(勿論運も必要)ガンバルとそのうちどうにかなる。
図1
図2
最終更新:2009年07月04日 10:46