キャラクターの育成要素について
トップ画面より戦姫を選択すると一覧が出ます。任意のキャラをタップすると情報画面が表示されます。

①RANKです、いわゆる限界突破の機能です。(ゲーム内ではレベルアップと表記されていますがややこしいのでwiki内ではランクアップと表記しています)
同じ戦姫を一体消費することでランクを1つ上げる事が出来ます。レアリティに関係なく最大は6です。よって6体以上の同名の戦姫は後述の最大レベルアップ(レアリティアップ)に使うか強化素材にするといった使い道になります。
同じ戦姫を一体消費することでランクを1つ上げる事が出来ます。レアリティに関係なく最大は6です。よって6体以上の同名の戦姫は後述の最大レベルアップ(レアリティアップ)に使うか強化素材にするといった使い道になります。

上の6つがランクアップで上がるステータス(戦姫毎に異なります)、下の2つはランク3とランク6で開放される全体バフです。

ロック中と表示されている場合は戦姫一覧の画面の鍵マークのある同名の戦姫を選んで③を押して解除します。
入手時に最初の一体以外ロックしない設定にしておくと便利です。
入手時に最初の一体以外ロックしない設定にしておくと便利です。
ランクアップした戦姫と別の同名の戦姫を育成してしまいました、どうすればいいですか?
A育成した戦姫にランクアップした戦姫を素材にしてランクアップをするときちんと引き継げました。
ランクアップしようとしたらレベルアップと共に限界突破素材としても使えますという表示が出ました。
A後述しますがキャラクターはレアリティ毎に最大レベルが設定されており、そのレアリティの星の数と同じ数の同じレアリティの戦姫を消費することでレアリティ(最大レベル)を上げる事が出来ます。
その時に消費する戦姫に同名の戦姫を使うとレアリティのアップとランクアップを同時に行えます。(最大レベルが上がるときにランクも上がります)
)例えばレア★4の戦姫はレベル最大になるとレア★4の戦姫4体を消費してレア★5に上げられます。(レベルは下がりません)
)★5に上がった戦姫を★6にするにはまた最大レベルまで上げて★5の戦姫を5体消費する必要があります。
)★4戦姫が★5に上がってから同名の戦姫が手に入った場合は★5に上げないとレアリティアップに使えないので(強化素材専用戦姫と違いレベル1から最大にしないとレアリティが上がりません)警告を無視して上げた方が効率的です。
その時に消費する戦姫に同名の戦姫を使うとレアリティのアップとランクアップを同時に行えます。(最大レベルが上がるときにランクも上がります)
)例えばレア★4の戦姫はレベル最大になるとレア★4の戦姫4体を消費してレア★5に上げられます。(レベルは下がりません)
)★5に上がった戦姫を★6にするにはまた最大レベルまで上げて★5の戦姫を5体消費する必要があります。
)★4戦姫が★5に上がってから同名の戦姫が手に入った場合は★5に上げないとレアリティアップに使えないので(強化素材専用戦姫と違いレベル1から最大にしないとレアリティが上がりません)警告を無視して上げた方が効率的です。