「ポップン対戦国盗り」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポップン対戦国盗り - (2012/09/03 (月) 20:38:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ポップン対戦国盗り 【ポップンたいせんくにとり】 #contents [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]の[[ネット対戦]]のみの要素。~ 都道府県別に、ネット対戦で自分がプレイしたことのある都道府県と、どのプレイヤーと対戦したことがあるかがマップに表示される。~ 海外も都道府県の1つとして含まれるため、合計で48箇所もある。~ ネット対戦をプレイ後、携帯サイトにある国盗りマップの下にある「追加する」ボタンを押すと、自分がプレイした店のある都道府県と、対戦者の都道府県が赤く表示される。~ 注意点として''対象になるのは過去3戦分のみ''なので、こまめにチェックする必要がある。~ ちなみに[[ポップンいろはのネット対戦>ネット対戦全般/ポップン12]]のように、総合1位にならなければ反映されないということはない。~ そのため店舗が非常に少ない鳥取や島根が取れないという可能性もあるためか、''CPU対戦でも都道府県を反映させることができる''。 さらにこれに連動して、[[ししゃも]]の各都道府県の専用待ち受けがダウンロード可能。~ ダウンロードには1箇所に付きDXポイントを200消費する。 この方法では入手すると都道府県が青く表示されるが(実際の表示色は緑)、緑に表示された都道府県の店でプレイもしくはそのプレイヤーと対戦した場合は、反映させれば赤くなる。~ くれぐれも夢中になりすぎて、目当ての都道府県と当たったのに反映し忘れた、ということがないように。 海外を含んだ都道府県を全て埋めることで、「祝!天下統一スペシャル待ち受け」をダウンロードできる。~ これはポイント消費で緑で埋めている都道府県があってもOK。 -使われている画像は、実は「テニスの王子様 モバイル」の「ご当地リョーマ君」のものと待ち受け背景が同一で、流用されたものだったりする。~ ⇒http://www.konami.jp/tenipuri/mobile/ **画像一覧 |BGCOLOR(#CCFF99):地方|BGCOLOR(#CCFF99):都道府県|BGCOLOR(#CCFF99):画像の内容|BGCOLOR(#CCFF99):解説| |BGCOLOR(#CCFFFF):北海道・東北|北海道|雪景色とキツネのしっぽ|全国一の面積(22%強)を誇り自然豊かな大地が多く、多くの国立公園や国定公園を持つ。ジャガイモやてんさいなど農業が盛んであり、また先住民の独特のアイヌ文化が残る地でもある| |~|青森県|りんご|リンゴの生産量で全国一を誇り、夏に行われるねぶた祭りでも知られている。また水産業を含め、農業が盛んな県でもあり、世界遺産である白神山地を有する| |~|岩手県|わんこそば|大食い選手権が毎年開催されているほどの、わんこそばの産地。ちなみにわんこは岩手の方言で御椀を意味する。近年新幹線・高速道路等の整備が進み、企業の誘致も進む| |~|宮城県|七夕祭り|ササニシキ、ひとめぼれなどの稲作中心の農業で知られ、豊富な食材を産出していることから「食材王国みやぎ」を宣伝文句に出すほど。東北三大祭りの1つである仙台七夕祭りも有名| |~|秋田県|きりたんぽとなまはげ|秋田の代名詞にもなっている、郷土料理であるきりたんぽが食文化の特色。また大晦日には伝統的な行事としてナマハゲがあり、「男鹿(おが)のナマハゲ」として文化財に指定されるほど| |~|山形県|さくらんぼ|温泉が湧出ているなど観光資源に恵まれており、果樹王国としてサクランボの生産量が全国一でよく知られている。また季節の気候の変化が激しく、夏季は猛暑に見舞われやすく冬は豪雪地帯になっているほど| |~|福島県|会津若松城に喜多方ラーメン|藩名に由来した、歴史上の文化が色濃く残っている会津若松市は観光資源の名所として知られる。食文化では特に喜多方ラーメンが三大ラーメンの1つと言われている| |BGCOLOR(#CCFFFF):関東|茨城県|納豆|平地の割合が多い県。大手企業のある日立市を始め鹿島臨海工業地帯や、大手製造業の研究拠点が数多く存在する。農業では特に納豆は県内全域で盛んに生産され、そぼろ納豆や干し納豆は特産品にもなっている| |~|栃木県|餃子|内陸型近代工業が主要な産業となっており、その特色を生かし特にハードディスクなどの磁気記録媒体は生産が盛ん。県都である宇都宮市では餃子の文化が栄えている。| |~|群馬県|ダルマ|経済・商業都市の性格を持つ県都前橋市と、文教・行政都市の性格を持つ高崎市が主になる。特に高崎市では全国生産の80%に匹敵する、だるまの生産地でもある| |~|埼玉県|せんべい|近年はさいたま新都心が整備され、東京のベッドタウンとしての重要性を持つようになっている。食文化としては、草加せんべいは特産品にもなっている。CDプレーヤーやシャープペンシルなどで生産量一を誇る| |~|千葉県|海岸と落花生|ディズニーランドに代表されるように観光資源や、京葉工業地帯としてコンビナートや製鉄所が立地する。また平地の割合が大きく、首都圏に隣接するので住宅の開発が進むが、一方で落花生が県の特産品として全国に知れ渡っている| |~|東京都|東京タワー|歴史では江戸幕府の中心として、現在は世界の首都として数多くの企業やその本社が集まる、政治・経済・文化などの発信点。シンボルにもなっている東京タワーなど、建造物としての観光名所もあり、海外からの客も多く訪れる| |~|神奈川県|湘南|東京に次ぐ人口を誇る県で、工業地帯が臨海部に形成されており化学工業では全国一を誇る。湘南海岸は海水浴場の名スポットの1つでもあり、アーティストによって知名度を上げる要因にもなった| |BGCOLOR(#CCFFFF):中部・甲信越|山梨県|富士山と武田信玄|上杉謙信のライバルとして有名な「甲斐の虎」の異名を持つ武田信玄でも知られる、内陸部に位置する県。日本の山の中の山と言える富士山が位置している県であり、また冷涼な気候な特徴を利用して、葡萄の栽培を行っている| |~|長野県|雪景色とそり|内陸に位置しており豪雪地帯を有することもあってか、冬季オリンピックの開催場所となったこともある。地形の特色を活かし、工業では主に諏訪地域を中心に、精密機械や電子産業が盛んである| |~|新潟県|田んぼと蓑|日本有数の豪雪地帯として、そしてコシヒカリに代表されるように稲作が盛んで、日本一の米どころでもある。また越後の龍の異名を持つ上杉謙信が治めた場所でもあり、直江兼続を主役とした大河ドラマ「天地人」の舞台として知名度を上げた| |~|富山県|チューリップ|北は日本海、南は山岳地帯で構成された県で、砺波地区ではチューリップの栽培がよく知られている。工業では「越中の薬売り」の伝統から医薬品関連や、サッシなどのアルミ関連の産業でもよく知られる| |~|石川県|兼六園|コシヒカリの有力な生産地で、九谷焼や輪島塗り、加賀友禅などの全国にも知られる伝統工芸品も特色。かつて百万石の藩として栄えた県都・金沢市にある兼六園は日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている| |~|福井県|竹人形|竹の特長を生かした県の指定郷土工芸品である越前竹人形は、小説の題材にもなり映画・ドラマによって知名度が増した。リアス式海岸である若狭湾など海岸の地形を生かした産業も多く、敦賀では国内でも大規模の原子力発電所がある| |~|岐阜県|鵜飼|天下分け目の戦いである「関ヶ原の戦い」の舞台になり、白川郷の合掌造りは世界遺産にもなっている。毎年5月11日から10月15日まで鵜飼が行われる長良川は、名水百選になるほどの清流| |~|静岡県|富士山とお茶|北部に富士山などの標高の高い山岳地帯を形成している県。国内有数の茶の生産地で、生産量では全国一。またプラモデルでも全国一の売り上げを誇り、伊豆半島のような観光資源も持つ| |~|愛知県|夜景名古屋タワーと金のしゃちほこ|関連企業が数多く存在するほどの自動車産業で知られるが、自然条件にも恵まれているため農業も幅広い。県都のある名古屋市には、金のシャチホコで有名な名古屋城をはじめ、駅付近にはテレビ塔の電波を発信するタワーがそびえ立つ| |~|三重県|鈴鹿サーキット|お伊勢参りでおなじみの伊勢神宮を始め、F1レース大会が数多く開かれるモータスポーツの聖地・鈴鹿サーキットやテーマパークなどの観光名所を持つ。伊勢えびや真珠などの水産も盛ん| |BGCOLOR(#CCFFFF):近畿|滋賀県|琵琶湖|日本最大の湖・琵琶湖を持つ東西・北陸交通の要となる県で、歴史では度々戦乱の舞台になったこともある。飲用水や産業用水など、水資源を生かした産業は欠かせない| |~|京都府|人力車|遷都から江戸時代まで都として1000年以上の歴史を持つため、寺社等の建造物や文化が現在でも残っており、観光都市としても有名で多くの客が訪れる。明治~大正時代に京都の交通手段として利用された人力車も今でも残る文化の1つ| |~|大阪府|夕景色通天閣とたこやき|近畿地方の行政・経済の中心として繊維関係などの軽工業や製薬会社の本社などを持つが、通天閣や心斎橋といった観光スポットも多くたこ焼き店も多数並ぶ。歴史上でも古代の日本を象徴する古墳が多く残っている| |~|兵庫県|神戸港|震災からほぼ回復したこの県では国際貿易港(五大港)の1つであり三大旅客港でもある神戸港を持ち、国際貿易の拠点になっている。また国宝・世界遺産の姫路城や神戸牛も特色の1つ| |~|奈良県|鹿と鹿せんべい|京都と共に歴史上の建造物や文化が残るため、観光事業には力を入れている。奈良公園には多数の鹿が生息しており、その餌となる鹿せんべいは特色の1つ。かつて平城京として栄え、ポップン18が稼動した2010年には遷都1300年を迎え記念事業が行われた| |~|和歌山県|円月島と紀州梅|日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、大半が山地を占めるため林業が盛ん。南紀白浜のシンボルである円月島は夕景の名所で知られる。またみかんや梅などで全国一の生産量を誇る| |BGCOLOR(#CCFFFF):中国・四国|鳥取県|鳥取砂丘と梨|鳥取砂丘などに代表されるように、日本海と中国山地の豊かな自然に恵まれた県で、二十世紀梨は県の名産品となっている。また「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌の出身地| |~|島根県|出雲大社|竹島領土などの問題を持つ、山陰を形成する県で、歌舞伎の創始者である阿国の出身地とされている。出雲大社は全国から神々が集まるなど、数多くの神話を持っている歴史の深い神社である| |~|岡山県|桃|地形的要因から温暖で災害の少ない土地柄を持っている県。桃太郎の伝説でも知られるためか清水白桃やピオーネなど、ぶどうや桃の高品質の果物の生産地として有名| |~|広島県|厳島神社ともみじ饅頭|被爆国として平和を誓う広島市を県の中心とする。水上に浮かぶ鳥居が特色な厳島は「安芸の宮島」と呼ばれ、日本三景の一つにもなっている。またもみじ饅頭は、この地での特産品で名物| |~|山口県|錦帯橋とふぐ|瀬戸内海側で重化学コンビナートを中心とした工業や流通業などが発展する。連続したアーチ橋が特徴的な錦帯橋は観光名所になっており、下関市のフグは日本一の市場取扱量を占める| |~|徳島県|阿波踊り|全国的にも有名な日本三大盆踊りの1つ、阿波踊りでお馴染み。地形では険しい山岳地帯を持ち、農業では野菜の栽培が盛んでサツマイモ、イチゴなどにおいては他の追随を許さないほどのブランド力を誇る| |~|香川県|お遍路さん|瀬戸大橋を繋げる最も小さな面積の県ではあるが、平野部の割合はほぼ半分を占めている。修行の地・四国と言われるように、その中の四国八十八ヵ所を巡ることを遍路と言い、地元の人々は巡礼者をお遍路さんと呼んでいる| |~|愛媛県|灯台とみかん|瀬戸内海側と宇和海に面した地域とで、降水量に差がある地域的特徴を持つ。みかんやいよかんの産地でも知られ、特にみかんは和歌山県と対を成すほどの生産量| |~|高知県|海岸と鰹|日本最後の清流といわれる四万十川の他にも四国山地を源流とする川が存在する。気候を生かしたピーマンやなすやトマトなどの促成栽培も有名だが、カツオの一本釣りは特に知られており、たたきやカツオ節などに加工される| |BGCOLOR(#CCFFFF):九州・沖縄|福岡県|明太子|学問の神様を祭った太宰府天満宮のある県で、九州地方最大の都市である福岡市や、工業都市である北九州市が主になる。名産品である辛子明太子や博多ラーメンに代表される食文化も| |~|佐賀県|干潟とムツゴロウとカニ|日本海と有明海の2つの海に面する県。泥質干潟の有明海には希少生物のムツゴロウが生息したり、冬の味覚としてのカニで竹崎カニが取れたりする。陶磁器の産地として古くから知られ、特に有田焼は全国的にも有名| |~|長崎県|オランダ村とカステラ|江戸時代は数少ない国際貿易の地として、現在は被爆地として平和を訴えかける県だが、過疎化もあって産業の振興が課題になる。ハウステンボスのような特徴的な観光施設や、ちゃんぽんやカステラの本場としても知られる| |~|熊本県|阿蘇山とポンカン|世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山が有名。車エビなどの養殖業が盛ん。また全国有数の農業県でもあり、高温多雨地帯を生かし栽培されるポンカンを始め、畳などに使われるい草の産地としても知られる| |~|大分県|温泉|別府温泉や湯布院温泉、別府地獄めぐりなどに代表されるように温泉の源泉数、湧出量ともに全国一を誇る。また地形を生かした地熱利用などによって、全国一の自然エネルギー自給率を誇る| |~|宮崎県|マンゴーとひょっとこ|「太陽のタマゴ」のブランドで、完熟にこだわったマンゴーの産地でもあり、温暖な気候を利用した促成栽培が特徴的。文化としては、ひょっとこ祭りが日向市の名物となっている| |~|鹿児島県|桜島と桜島だいこん|桜島などの火山もあり、温泉が多い。農業では世界一の大きさを誇る桜島大根や、生産量全国一の豚・サツマイモが代表的。世界遺産がある屋久島には宇宙センターがあり、地形の影響はあれどあらゆる面から豊富な資源を有する県でもある| |~|沖縄県|海岸とシーサーと花|最も寒い月でも16℃以上と、熱帯に属している県ということもあってハイビスカスや守り神シーサー、独特の屋根などの特色ある自然・文化を築いてきた。戦争の経験から、現在は米軍基地などの政治問題も多い| |BGCOLOR(#CCFFFF):海外|海外|香港夜景|最近ポップンがネット対応で海外へと進出したこともあってか、海外プレイヤーも増え国際的な交流も増えつつある。その中でデザインのモチーフとなっているのは、ネオンの街でもある都市・香港だと思われる| //記載内容は2010年8月に準じる。 //|BGCOLOR(#CCFFFF):北海道・東北|北海道||| //|~|青森県||| //|~|岩手県||| //|~|宮城県||| //|~|秋田県||| //|~|山形県||| //|~|福島県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):関東|茨城県||| //|~|栃木県||| //|~|群馬県||| //|~|埼玉県||| //|~|千葉県||| //|~|東京都||| //|~|神奈川県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):中部・甲信越|山梨県||| //|~|長野県||| //|~|新潟県||| //|~|富山県||| //|~|石川県||| //|~|福井県||| //|~|岐阜県||| //|~|静岡県||| //|~|愛知県||| //|~|三重県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):近畿|滋賀県||| //|~|京都府||| //|~|大阪府||| //|~|兵庫県||| //|~|奈良県||| //|~|和歌山県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):中国・四国|鳥取県||| //|~|島根県||| //|~|岡山県||| //|~|広島県||| //|~|山口県||| //|~|徳島県||| //|~|香川県||| //|~|愛媛県||| //|~|高知県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):九州・沖縄|福岡県||| //|~|佐賀県||| //|~|長崎県||| //|~|熊本県||| //|~|大分県||| //|~|宮崎県||| //|~|鹿児島県||| //|~|沖縄県||| *関連用語 [[ネット対戦全般/ポップン18]]~ [[ポップン風雲録/ポップン軍団絵巻]]~ //注意:決してコードの番号を記載しないこと。
*ポップン対戦国盗り 【ポップンたいせんくにとり】 #contents [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]の[[ネット対戦]]のみの要素。~ 都道府県別に、ネット対戦で自分がプレイしたことのある都道府県と、どのプレイヤーと対戦したことがあるかがマップに表示される。~ 海外も都道府県の1つとして含まれるため、合計で48箇所もある。~ ネット対戦をプレイ後、携帯サイトにある国盗りマップの下にある「追加する」ボタンを押すと、自分がプレイした店のある都道府県と、対戦者の都道府県が赤く表示される。~ 注意点として''対象になるのは過去3戦分のみ''なので、こまめにチェックする必要がある。~ ちなみに[[ポップンいろはのネット対戦>ネット対戦全般/ポップン12]]のように、総合1位にならなければ反映されないということはない。~ そのため店舗が非常に少ない鳥取や島根が取れないという可能性もあるためか、''CPU対戦でも都道府県を反映させることができる''。 さらにこれに連動して、[[ししゃも]]の各都道府県の専用待ち受けがダウンロード可能。~ ダウンロードには1箇所に付きDXポイントを200消費する。 この方法では入手すると都道府県が青く表示されるが(実際の表示色は緑)、緑に表示された都道府県の店でプレイもしくはそのプレイヤーと対戦した場合は、反映させれば赤くなる。~ くれぐれも夢中になりすぎて、目当ての都道府県と当たったのに反映し忘れた、ということがないように。 海外を含んだ都道府県を全て埋めることで、「祝!天下統一スペシャル待ち受け」をダウンロードできる。~ これはポイント消費で緑で埋めている都道府県があってもOK。 -使われている画像は、実は「テニスの王子様 モバイル」の「ご当地リョーマ君」のものと待ち受け背景が同一で、流用されたものだったりする。~ ⇒http://www.konami.jp/tenipuri/mobile/ **画像一覧 |BGCOLOR(#CCFF99):地方|BGCOLOR(#CCFF99):都道府県|BGCOLOR(#CCFF99):画像の内容|BGCOLOR(#CCFF99):解説| |BGCOLOR(#CCFFFF):北海道・東北|北海道|雪景色とキツネのしっぽ|全国一の面積(22%強)を誇り自然豊かな大地が多く、多くの国立公園や国定公園を持つ。ジャガイモやてんさいなど農業が盛んであり、また先住民の独特のアイヌ文化が残る地でもある| |~|青森県|りんご|リンゴの生産量で全国一を誇り、夏に行われるねぶた祭りでも知られている。また水産業を含め、農業が盛んな県でもあり、世界遺産である白神山地を有する| |~|岩手県|わんこそば|大食い選手権が毎年開催されているほどの、わんこそばの産地。ちなみにわんこは岩手の方言で御椀を意味する。近年新幹線・高速道路等の整備が進み、企業の誘致も進む| |~|宮城県|七夕祭り|ササニシキ、ひとめぼれなどの稲作中心の農業で知られ、豊富な食材を産出していることから「食材王国みやぎ」を宣伝文句に出すほど。東北三大祭りの1つである仙台七夕祭りも有名| |~|秋田県|きりたんぽとなまはげ|秋田の代名詞にもなっている、郷土料理であるきりたんぽが食文化の特色。また大晦日には伝統的な行事としてナマハゲがあり、「男鹿(おが)のナマハゲ」として文化財に指定されるほど| |~|山形県|さくらんぼ|温泉が湧出ているなど観光資源に恵まれており、果樹王国としてサクランボの生産量が全国一でよく知られている。また季節の気候の変化が激しく、夏季は猛暑に見舞われやすく冬は豪雪地帯になっているほど| |~|福島県|会津若松城に喜多方ラーメン|藩名に由来した、歴史上の文化が色濃く残っている会津若松市は観光資源の名所として知られる。食文化では特に喜多方ラーメンが三大ラーメンの1つと言われている| |BGCOLOR(#CCFFFF):関東|茨城県|納豆|平地の割合が多い県。大手企業のある日立市を始め鹿島臨海工業地帯や、大手製造業の研究拠点が数多く存在する。農業では特に納豆は県内全域で盛んに生産され、そぼろ納豆や干し納豆は特産品にもなっている| |~|栃木県|餃子|内陸型近代工業が主要な産業となっており、その特色を生かし特にハードディスクなどの磁気記録媒体は生産が盛ん。県都である宇都宮市では餃子の文化が栄えている| |~|群馬県|ダルマ|経済・商業都市の性格を持つ県都前橋市と、文教・行政都市の性格を持つ高崎市が主になる。特に高崎市では全国生産の80%に匹敵する、だるまの生産地でもある| |~|埼玉県|せんべい|近年はさいたま新都心が整備され、東京のベッドタウンとしての重要性を持つようになっている。食文化としては、草加せんべいは特産品にもなっている。CDプレーヤーやシャープペンシルなどで生産量一を誇る| |~|千葉県|海岸と落花生|ディズニーランドに代表されるように観光資源や、京葉工業地帯としてコンビナートや製鉄所が立地する。また平地の割合が大きく、首都圏に隣接するので住宅の開発が進むが、一方で落花生が県の特産品として全国に知れ渡っている| |~|東京都|東京タワー|歴史では江戸幕府の中心として、現在は世界の首都として数多くの企業やその本社が集まる、政治・経済・文化などの発信点。シンボルにもなっている東京タワーなど、建造物としての観光名所もあり、海外からの客も多く訪れる| |~|神奈川県|湘南|東京に次ぐ人口を誇る県で、工業地帯が臨海部に形成されており化学工業では全国一を誇る。湘南海岸は海水浴場の名スポットの1つでもあり、アーティストによって知名度を上げる要因にもなった| |BGCOLOR(#CCFFFF):中部・甲信越|山梨県|富士山と武田信玄|上杉謙信のライバルとして有名な「甲斐の虎」の異名を持つ武田信玄でも知られる、内陸部に位置する県。日本の山の中の山と言える富士山が位置している県であり、また冷涼な気候な特徴を利用して、葡萄の栽培を行っている| |~|長野県|雪景色とそり|内陸に位置しており豪雪地帯を有することもあってか、冬季オリンピックの開催場所となったこともある。地形の特色を活かし、工業では主に諏訪地域を中心に、精密機械や電子産業が盛んである| |~|新潟県|田んぼと蓑|日本有数の豪雪地帯として、そしてコシヒカリに代表されるように稲作が盛んで、日本一の米どころでもある。また越後の龍の異名を持つ上杉謙信が治めた場所でもあり、直江兼続を主役とした大河ドラマ「天地人」の舞台として知名度を上げた| |~|富山県|チューリップ|北は日本海、南は山岳地帯で構成された県で、砺波地区ではチューリップの栽培がよく知られている。工業では「越中の薬売り」の伝統から医薬品関連や、サッシなどのアルミ関連の産業でもよく知られる| |~|石川県|兼六園|コシヒカリの有力な生産地で、九谷焼や輪島塗り、加賀友禅などの全国にも知られる伝統工芸品も特色。かつて百万石の藩として栄えた県都・金沢市にある兼六園は日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている| |~|福井県|竹人形|竹の特長を生かした県の指定郷土工芸品である越前竹人形は、小説の題材にもなり映画・ドラマによって知名度が増した。リアス式海岸である若狭湾など海岸の地形を生かした産業も多く、敦賀では国内でも大規模の原子力発電所がある| |~|岐阜県|鵜飼|天下分け目の戦いである「関ヶ原の戦い」の舞台になり、白川郷の合掌造りは世界遺産にもなっている。毎年5月11日から10月15日まで鵜飼が行われる長良川は、名水百選になるほどの清流| |~|静岡県|富士山とお茶|北部に富士山などの標高の高い山岳地帯を形成している県。国内有数の茶の生産地で、生産量では全国一。またプラモデルでも全国一の売り上げを誇り、伊豆半島のような観光資源も持つ| |~|愛知県|夜景名古屋タワーと金のしゃちほこ|関連企業が数多く存在するほどの自動車産業で知られるが、自然条件にも恵まれているため農業も幅広い。県都のある名古屋市には、金のシャチホコで有名な名古屋城をはじめ、駅付近にはテレビ塔の電波を発信するタワーがそびえ立つ| |~|三重県|鈴鹿サーキット|お伊勢参りでおなじみの伊勢神宮を始め、F1レース大会が数多く開かれるモータスポーツの聖地・鈴鹿サーキットやテーマパークなどの観光名所を持つ。伊勢えびや真珠などの水産も盛ん| |BGCOLOR(#CCFFFF):近畿|滋賀県|琵琶湖|日本最大の湖・琵琶湖を持つ東西・北陸交通の要となる県で、歴史では度々戦乱の舞台になったこともある。飲用水や産業用水など、水資源を生かした産業は欠かせない| |~|京都府|人力車|遷都から江戸時代まで都として1000年以上の歴史を持つため、寺社等の建造物や文化が現在でも残っており、観光都市としても有名で多くの客が訪れる。明治~大正時代に京都の交通手段として利用された人力車も今でも残る文化の1つ| |~|大阪府|夕景色通天閣とたこやき|近畿地方の行政・経済の中心として繊維関係などの軽工業や製薬会社の本社などを持つが、通天閣や心斎橋といった観光スポットも多くたこ焼き店も多数並ぶ。歴史上でも古代の日本を象徴する古墳が多く残っている| |~|兵庫県|神戸港|震災からほぼ回復したこの県では国際貿易港(五大港)の1つであり三大旅客港でもある神戸港を持ち、国際貿易の拠点になっている。また国宝・世界遺産の姫路城や神戸牛も特色の1つ| |~|奈良県|鹿と鹿せんべい|京都と共に歴史上の建造物や文化が残るため、観光事業には力を入れている。奈良公園には多数の鹿が生息しており、その餌となる鹿せんべいは特色の1つ。かつて平城京として栄え、ポップン18が稼動した2010年には遷都1300年を迎え記念事業が行われた| |~|和歌山県|円月島と紀州梅|日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、大半が山地を占めるため林業が盛ん。南紀白浜のシンボルである円月島は夕景の名所で知られる。またみかんや梅などで全国一の生産量を誇る| |BGCOLOR(#CCFFFF):中国・四国|鳥取県|鳥取砂丘と梨|鳥取砂丘などに代表されるように、日本海と中国山地の豊かな自然に恵まれた県で、二十世紀梨は県の名産品となっている。また「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌の出身地| |~|島根県|出雲大社|竹島領土などの問題を持つ、山陰を形成する県で、歌舞伎の創始者である阿国の出身地とされている。出雲大社は全国から神々が集まるなど、数多くの神話を持っている歴史の深い神社である| |~|岡山県|桃|地形的要因から温暖で災害の少ない土地柄を持っている県。桃太郎の伝説でも知られるためか清水白桃やピオーネなど、ぶどうや桃の高品質の果物の生産地として有名| |~|広島県|厳島神社ともみじ饅頭|被爆国として平和を誓う広島市を県の中心とする。水上に浮かぶ鳥居が特色な厳島は「安芸の宮島」と呼ばれ、日本三景の一つにもなっている。またもみじ饅頭は、この地での特産品で名物| |~|山口県|錦帯橋とふぐ|瀬戸内海側で重化学コンビナートを中心とした工業や流通業などが発展する。連続したアーチ橋が特徴的な錦帯橋は観光名所になっており、下関市のフグは日本一の市場取扱量を占める| |~|徳島県|阿波踊り|全国的にも有名な日本三大盆踊りの1つ、阿波踊りでお馴染み。地形では険しい山岳地帯を持ち、農業では野菜の栽培が盛んでサツマイモ、イチゴなどにおいては他の追随を許さないほどのブランド力を誇る| |~|香川県|お遍路さん|瀬戸大橋を繋げる最も小さな面積の県ではあるが、平野部の割合はほぼ半分を占めている。修行の地・四国と言われるように、その中の四国八十八ヵ所を巡ることを遍路と言い、地元の人々は巡礼者をお遍路さんと呼んでいる| |~|愛媛県|灯台とみかん|瀬戸内海側と宇和海に面した地域とで、降水量に差がある地域的特徴を持つ。みかんやいよかんの産地でも知られ、特にみかんは和歌山県と対を成すほどの生産量| |~|高知県|海岸と鰹|日本最後の清流といわれる四万十川の他にも四国山地を源流とする川が存在する。気候を生かしたピーマンやなすやトマトなどの促成栽培も有名だが、カツオの一本釣りも知られており、たたきやカツオ節などに加工される| |BGCOLOR(#CCFFFF):九州・沖縄|福岡県|明太子|学問の神様を祭った太宰府天満宮のある県で、九州地方最大の都市である福岡市や、工業都市である北九州市が主になる。名産品である辛子明太子や博多ラーメンに代表される食文化も| |~|佐賀県|干潟とムツゴロウとカニ|日本海と有明海の2つの海に面する県。泥質干潟の有明海には希少生物のムツゴロウが生息したり、冬の味覚としてのカニで竹崎カニが取れたりする。陶磁器の産地として古くから知られ、特に有田焼は全国的にも有名| |~|長崎県|オランダ村とカステラ|江戸時代は数少ない国際貿易の地として、現在は被爆地として平和を訴えかける県だが、過疎化もあって産業の振興が課題になる。ハウステンボスのような特徴的な観光施設や、ちゃんぽんやカステラの本場としても知られる| |~|熊本県|阿蘇山とポンカン|世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山が有名。車エビなどの養殖業が盛ん。また全国有数の農業県でもあり、高温多雨地帯を生かし栽培されるポンカンを始め、畳などに使われるい草の産地としても知られる| |~|大分県|温泉|別府温泉や湯布院温泉、別府地獄めぐりなどに代表されるように温泉の源泉数、湧出量ともに全国一を誇る。また地形を生かした地熱利用などによって、全国一の自然エネルギー自給率を誇る| |~|宮崎県|マンゴーとひょっとこ|「太陽のタマゴ」のブランドで、完熟にこだわったマンゴーの産地でもあり、温暖な気候を利用した促成栽培が特徴的。文化としては、ひょっとこ祭りが日向市の名物となっている| |~|鹿児島県|桜島と桜島だいこん|桜島などの火山もあり、温泉が多い。農業では世界一の大きさを誇る桜島大根や、生産量全国一の豚・サツマイモが代表的。世界遺産がある屋久島には宇宙センターがあり、地形の影響はあれどあらゆる面から豊富な資源を有する| |~|沖縄県|海岸とシーサーと花|最も寒い月でも16℃以上と、熱帯に属している県ということもあってハイビスカスや守り神シーサー、独特の屋根などの特色ある自然・文化を築いてきた。戦争の経験から、現在は米軍基地などの政治問題も多い| |BGCOLOR(#CCFFFF):海外|海外|香港夜景|最近ポップンがネット対応で海外へと進出したこともあってか、海外プレイヤーも増え国際的な交流も増えつつある。その中でデザインのモチーフとなっているのは、ネオンの街でもある都市・香港だと思われる| //記載内容は2010年8月に準じる。 //|BGCOLOR(#CCFFFF):北海道・東北|北海道||| //|~|青森県||| //|~|岩手県||| //|~|宮城県||| //|~|秋田県||| //|~|山形県||| //|~|福島県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):関東|茨城県||| //|~|栃木県||| //|~|群馬県||| //|~|埼玉県||| //|~|千葉県||| //|~|東京都||| //|~|神奈川県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):中部・甲信越|山梨県||| //|~|長野県||| //|~|新潟県||| //|~|富山県||| //|~|石川県||| //|~|福井県||| //|~|岐阜県||| //|~|静岡県||| //|~|愛知県||| //|~|三重県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):近畿|滋賀県||| //|~|京都府||| //|~|大阪府||| //|~|兵庫県||| //|~|奈良県||| //|~|和歌山県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):中国・四国|鳥取県||| //|~|島根県||| //|~|岡山県||| //|~|広島県||| //|~|山口県||| //|~|徳島県||| //|~|香川県||| //|~|愛媛県||| //|~|高知県||| //|BGCOLOR(#CCFFFF):九州・沖縄|福岡県||| //|~|佐賀県||| //|~|長崎県||| //|~|熊本県||| //|~|大分県||| //|~|宮崎県||| //|~|鹿児島県||| //|~|沖縄県||| *関連用語 [[ネット対戦全般/ポップン18]]~ [[ポップン風雲録/ポップン軍団絵巻]]~ //注意:決してコードの番号を記載しないこと。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: