武器の性能
- 武器のDPS
ざっくりいえば攻撃力。高ければ高いほどダメージが大きく入る。
- 構えDPS
R1長押しやL2長押しの「構え」から攻撃した場合の攻撃力。高ければ高いほど構え攻撃のダメージが大きく入る。
- 能力ダメージ
スキルを使用した時のダメージ力。スキルに書かれているパーセンテージは値はこの数値の○○%が実際のダメージとして入るという意味。
- クリティカルダメージ
クリティカル攻撃が発生した場合の追加ダメージ割合。
- 各種状態異常効果蓄積
毒や出血等の状態異常を付与する割合。攻撃時このパーセンテージに従って状態異常値が敵に蓄積される。
状態異常名 | 効果 |
毒 | 一定時間のスリップダメージが発生する。また一定確立で敵が嘔吐して棒立ちになる。 時間経過で解消され、蓄積値がリセットされる。 |
出血 | 蓄積値が溜まりきると、大ダメージが発生して敵がのけぞる。その後蓄積値はリセットされる |
目くらまし | 蓄積値が溜まりきると敵の視界を奪う。明後日の方向に攻撃を行ったり、防御が出来なくなる。 時間経過で解消され、蓄積値がリセットされる |
昏倒 | 一定時間地面に倒れる。主にスキルによって発生する。 |
武器のレアリティ
並物→非凡→稀代→極上→至高の順番にレアリティが上がる。基本的にはレアリティが高いものほど高性能だが、稀に当てはまらないものも存在する。(至高よりDPSの高い極上の刀など)
彫刻
彫刻用のスロットがついている武器は、隠れ家で彫刻をほどこすことで特殊能力を付与できる。彫刻は各地の宝箱から取得するか武器商人から購入できる。
使用可能武器
奈緒江
- 刀
ベーシックな武器。振りも早く、受け流し性能もそこそこ。障子越しに暗殺出来たりとオールラウンドに使える武器。
- 短刀
振りが速いが1発のダメージは低い。主武器、副武器問わず装備中は「暗殺・双」が使用できる(要スキル取得)ので、城の攻略時には頼りになる相棒。
- 鎖鎌
振りが速く、集団で囲まれても切り抜けやすい。スキルの取得で若干遠くの敵も暗殺できるようになるので、とりあえず持っておくと安心な一品。
弥助
- 刀
ベーシックな武器。弥助の場合はメインウェポン。
- 薙刀
- 金棒
- 弓
クナイが使えない弥助にとって数少ない遠距離攻撃オプション。オートエイムもあるので、ステルス時にも戦闘時にも役立つ。
- 鉄砲
発砲時に大きな音がするので、ステルス暗殺には不向きだが威力は絶大。彫刻次第では無音の暗殺武器にもできる。