PerlさんPerlくん
[perl][cata]Catalystでメールを送信
最終更新:
atwikimyj
-
view
基本的にはMIME::Liteを使う。
これを
これを
TTに対応した版
MIME::Lite::TT
MIME::Lite::TT
日本語に対応した版
MIME::Lite::TT::Japanese
MIME::Lite::TT::Japanese
Catalyst-Plugin版
Catalyst::Plugin::Email::Japanese
Catalyst::Plugin::Email::Japanese
というふうに発展している。なので
メールについてはMIME::Liteに準拠、
テンプレートについてはTTに準拠となる。
メールについてはMIME::Liteに準拠、
テンプレートについてはTTに準拠となる。
(1)インストール
(2)メール用のテンプレートファイルの作成
(3)モジュールを読ませる
use Catalyst qw/ .... Email::Japanese .... /
(4)スクリプト上での使用方法
$c->email( From => 'me@myhost.com', To => 'you@yourhost.com', Subject => 'Hi', Template => \$template, TmplParams => \%params, TmplOptions => \%options, Icode => 'sjis', LineWidth => 72, );
これだけでメール飛びます。MIME::LITEのように
$c->email->send();
みたいなのはいりません。
<Template => \$template,>
にはメール本文を入れます。この本文テキストに
TTルールが適用されます。
ファイル名での指定はできません。でもファイル名
でやりたい。ということで
にはメール本文を入れます。この本文テキストに
TTルールが適用されます。
ファイル名での指定はできません。でもファイル名
でやりたい。ということで
my $template="[% INCLUDE 'mail/mail_regist_regrecv.TT' %]";
みたいにtmplフォルダ以下のファイルパスを指定してやればOK
<TmplParams => \%params, >
にはメール本文で使用するパラメータを入れます。