PerlさんPerlくん
[perl]アレイ(配列)とハッシュ
最終更新:
atwikimyj
-
view
アレイ(配列)とハッシュ(旧名:連想配列)の違い
インデックスが違う
アレイ(配列)はインデックスが数値。
ハッシュはインデックスが文字列
ハッシュはインデックスが文字列
アレイ(配列)の定義
@hogearray = ( "aaa", "bbb", "ccc" );
@hogearray = ( "aaa", "bbb", "ccc" );
ハッシュの定義
@hogehash =
( "japan" => "aaa" , "china" => "bbb" , "korea"=> "ccc" );
@hogehash =
( "japan" => "aaa" , "china" => "bbb" , "korea"=> "ccc" );
ちなみに ()じゃなくて{}でもOKのようです。
@hogehash =
{ "japan" => "aaa" , "china" => "bbb" , "korea"=> "ccc" };
@hogehash =
{ "japan" => "aaa" , "china" => "bbb" , "korea"=> "ccc" };
一部の書式でハッシュの定義において{}ブレースを使わないと
いけない場合があるので、ブレースで定義するほうを覚える
ほうがいいかも(TemplateToolkitなどでの書式ではブレース
囲みでないとだめ)
いけない場合があるので、ブレースで定義するほうを覚える
ほうがいいかも(TemplateToolkitなどでの書式ではブレース
囲みでないとだめ)
囲み記号が違う
値を取得する際の、インデックス囲み記号が違う。
アレイ(配列)は[ ] (ブラケット)で囲む
ハッシュは{ } (ブレース)で囲む
アレイ(配列)は[ ] (ブラケット)で囲む
ハッシュは{ } (ブレース)で囲む
アレイ(配列)の定義
$value0 = $hogearray[0];
$value0 = $hogearray[0];
ハッシュの定義
$value_japan = $hogehash{"japan"};
$value_japan = $hogehash{"japan"};