atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki | RCUウィキ
  • Quantum Break

レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki

Quantum Break

最終更新:2025年04月04日 15:04

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
『Quantum Break』とは、2016年にレメディーエンターテイメントが開発したTPSアクションゲーム及びテレビドラマである。
対応ハードはXboxとWindows 10。


▷目次
  • 【概要】
  • 【あらすじ】
  • 【登場人物】
  • 【用語・アイテムなど】
  • 【登場する敵】
  • 【余談】


【概要】

時間を操る三人称アクションゲームと、ゲームと連動する実写の連続テレビドラマが融合したメディアミックス作品。
本来は他社の作品のように「メディアミックス展開」するはずだったが、紆余曲折を経てレメディーの過去作品である『MAX PAYNE』や『Alan Wake』を踏襲した「ゲームと実写ドラマがニコイチされた作品」となった。

主人公ジャック・ジョイスを操作し、ピストル、ショットガン、マシンガン、ライフル等の各種銃火器と時を操る超常的な能力タイムパワーを駆使して敵であるモナークソリューションズのセキュリティ部隊と戦う爽快なアクションパート、ポール・セリーンを操作しストーリーが分岐する選択を行うジャンクションパート、そしてモナークソリューションズ側の視点をポールとモナークのエリート警備員リアム・バークの視点で描いた実写ドラマパートで構成されている、ストーリー主導型の作品。
ジャンクションパートでの選択によりドラマの内容も変化する。
また、作品の都合上、登場キャラクター達は実在の俳優をモデルにしており、ドラマパートでもゲームキャラクターのモデル自身がそのキャラクターを演じる。


【あらすじ】

2016年10月9日、主人公ジャック・ジョイスは親友のポール・セリーンによってマサチューセッツ州リバーポート大学へ呼び出され、そこで研究開発されていたタイムマシンの実験を秘密裏に手伝うことになる。
しかしその最中に突然、タイムトラベルの危険性を訴えていたジャックの兄ウィリアムが銃を手に乱入し発砲。
その直後に誤作動を起こしたタイムマシンは時間を司るクロノン粒子が逆流し、タイムマシン内にいたポールと傍にいたジャックはクロノン粒子から放射されるエネルギーを大量に被曝してしまい、意図せず時間を操る能力タイムパワーを会得するのだった。
直後、追い討ちをかけるようにリバーポートの一帯を支配する大企業モナークソリューションズのセキュリティ部隊に襲撃され、混乱の最中、タイムマシンから出られなくなったポールは仕方なく(何時の時代に繋がっているかはわからないが)未来へ逃げ出し、ジャックは兄と共に地下へと逃げ込んだ。
尚も立ちはだかり容赦なく発砲してくるモナークの警備員達に対し、本能的にタイムパワーを発現させて何とか大学からの脱出を目指すジャックの前に現れたのは、2021年に「時間の終わり」を目撃し、冷徹な人間になってしまったモナークソリューションズの社長モナークアクチュアルであった。

「時間の終わり」を阻止しようと運命に抗うジャックと、未来を見たが故に諦観に支配され消極的な対応を推し進めるモナークアクチュアルの対立の行方はいかに……。


【登場人物】

メインキャラクター

◇ジャック・ジョイス

演:ショーン・アシュモア

ゲームパートの主人公である白人男性。
元悪ガキのチンピラで、職業は不明。タイで銃火器の扱いをマスターしたため戦闘力は高い。
幼馴染みのポールに呼び出され久しぶりに再会したと思ったら非合法なタイムマシンの実験に手伝わされた挙げ句、兄に銃を向けられたり、モナークソリューションズに追い回されたり、未来を見て変わり果てた親友と殺し合う羽目になったり、と数奇な運命を辿る。

別の宇宙であるレメディー・コネクテッド・ユニバース関連作品でティム・ブレーカー(time breakerのもじり)として再登場を果たすが、「失われた時間」や「赤毛の女」、「多面体」、「自分の別バージョン」を「現実のように感じられる夢」として見たと語っており、シフターとして異なる宇宙に存在する自分であるジャックと知覚を共有していることが示唆されている。
詳しくは個別項目及び[クロノン破壊波動関数生命体/シフター]を参照。
なお、ジョイスというファミリーネームは「選択(チョイス)」の言葉あそびである。


◇ポール・セリーン&color(whitesmoke){/モナークアクチュアル}

演:エイダン・ギレン

ジャンクションパートの操作キャラにしてドラマパートの主役の一人。
ジャックの幼馴染みの親友だったが、意図せず未来にタイムトラベルしてそこである光景を見てしまい……
ゲームパートでは要所要所で彼を動かすことになり、それによりストーリーの途中ルートが変化する。
詳細は個別項目を参照。


◇ウィリアム・“ウィル”・ジョイス

演:ドミニク・モナハン

ジャックの兄。タイムマシンの開発計画「プロジェクトプロムナード」の中心人物であり、クロノン研究の第一人者。
あらすじにある通り、タイムマシンの実験をしていたジャックとポールを銃を手に妨害しにきた。
過去のいざこざからジャックからは「頭いいけど変な奴(意訳)」扱いされている。
一方で彼は彼なりに弟を思ってたり、自分がやったことのツケを償おうとしてはいるのだが、割とうまく行ってない。色々めんどくさい兄貴である。

彼が開発したクロノンフィールドを安定させる装置「クロノンフィールドレギュレーター」が「時間の終わり」を阻止する鍵となる。


◇ベス・ワイルダー

演:コートニー・ホープ

モナークの警備員の一人である赤毛の女。
8歳の時に訳あって「時間の終わり」を知り、それを阻止するために数々の裏工作を行いジャックやウィリアムをサポートする。
RCU関連作品にもベスの同位体と思われる赤毛の女ジェシー・フェイデンが登場する。
詳細は個別項目を参照。


◇リアム・バーク

演:パトリック・ホイジンガー

ドラマパートの主人公。モナークの「厄介事揉み消し人」。
モナークに忠誠を誓っていたがジャックを逃がすベスを問い詰め会話していたところをベスやジャックの仲間と誤認され、裏切り者として命を狙われることになる。
ジャンクションパートの選択次第でジャックの前に立ちはだかる。
詳細は個別項目を参照。


◇マーティン・ハッチ

演:ランス・レディック

モナークソリューションズのCEOにして広報担当。
ポールの側近だが不審な行動が目立つ。
詳細は個別項目や[クロノン破壊波動関数生命体/シフター]を参照。



サブキャラクター

◇エイミー・フェラーロ

演:アメリア・ローズ

リバーポートの土地を次々と買収していくモナークソリューションズに抗議運動を起こした女子大生。
ジャンクションパートの選択により序盤から終盤まで味方になってくれたり、序盤でモナークソリューションズに口封じに殺されたりする。


◇ニック・マスターズ

演:ショーン・ダリー

ジャックを大学まで送ったタクシードライバー。
エイミーが序盤で死ぬ場合は代わりにジャックの仲間になる。
RCU関連作品にも同位体と思われるディラン・フェイデンが登場する。


◇チャーリー・ウィンコット

演:マーシャル・オールマン

実写ドラマパートのサブ主人公。
モナークソリューションズのインターネットセキュリティ責任者。
ジャックの追跡・監視を任される。
ベスに迫るリアムの姿を監視カメラで目撃し、彼を裏切り者だと誤解して上層部に報告してしまう。
自己中心的なギーク的性格だったが、片想いしていたフィオナと接する内に変わっていく。

ジャンクションパートのプレイヤーの選択により生死が左右される。


◇フィオナ・ミラー

演:ミミ・マイケルズ

クロノン科学研究員。ベスの仲間。
「時間の終わり」を阻止するためにチャーリーを懐柔しタイムマシンの開発者であるヘンリー・キムの研究所を調査しようと目論む。


◇ソフィア・アマラル

演:ジャクリーン・ピニョル

ポールの恋人にしてクロノン技術の研究者。
彼女の生死はジャンクションパートの選択による。


◇クラリス・オガワ

モデル:ジーニー・ボレッタ
声:ジュール・デ・ヨング

モナークセキュリティの総司令官。
ゲーム本編は彼女からジャックへのインタビューが時折入りながら進行していくため、実は「後日談」という体をなしている。


その他のキャラクター

+ 長いので折り畳み

◇ヘンリー・キム

モナーク・ソリューションズのクロノン部門の主任研究員だった人物。
作中ではすでに故人ではあるが、その死には不審な点が多く、ハッチが何やら関係しているらしい。


◇ブレナー

演:マット・オーランド

チャーリーの部下。
キーボードを汚したためネチネチと叱責された。


◇ボビー・ラッドフォード

「リバーポートラジオショー」の司会者。
モナークソリューションズに批判的。


◇テレサ・セドマック

モナークソリューションズの社員。
ジャンクションパートでの選択肢によりモナークに暗殺されたボビーの代わりにラジオショーの司会となり、モナークに都合の良い情報を流す。


◇グレッグ・ローレンス

「ラッキー・ジョー」という会社のトラックドライバー。
モブキャラ同然のキャラクターだが何故かフルネームがある。



◇ホールデン博士

演者:ジョン・ポントレッリ

ライフボートプロトコルに選ばれたクロノン技術研究員。
実写ドラマパートにのみ登場。


◇カルロス

演者:ジミー・ゴンザレス

モナークの警備員。ハッチの手下。リーパーチームリーダー。
実写ドラマパートにのみ登場。
リアムの腹を撃ち抜き重傷を与えるがナイフで喉を掻き切られ死亡した。


◇ブルース・リビングストーン

リーパーチーム隊員。
ポールとアマラルのラブロマンスを元にして自作映画の脚本を執筆する。


◇デイヴ

リーパーチーム隊員。
ニックを口封じorエイミーに偽情報の拡散を強要しようとしたためジャックに殺された。


◇ウェイド

ブラウラーチームのクロノン技術者。
ジャックにより倒された。


◇スティーブ

ガル島で訓練を受けていたストライカーチームの隊員。
ライフボート・プロトコルに選ばれるか不安を漏らしていた。


◇バーナード・ライカー

モナーク本社の上級クロノン技術者。
ハッチに脅され本社のひずみ抵抗装置を解除してしまった。


◇ギブソン

演者:ネルソン・ボニーラ

モナークの警備部長。ハッチの手下。
実写ドラマパートにのみ登場。
ハッチからの命令でエミリーを人質にしようとするがリアムに絞殺された。


◇ブラウン

演者:ロバート・プライゴ

モナークの警備員。
実写ドラマパートにのみ登場。
リバーポートの元工業地帯にてジャックの逃亡に手を貸したベスと彼女と会話していたリアムを裏切り者と認識し部下と共に逮捕しようと試みるが返り討ちにされた。


◇デイビス

演者:リック・ライツ

モナークセキュリティのファントムチームの指揮官。ハッチの手下。
実写ドラマパートにのみ登場。
ガルアイランドの研究所もろともハッチに爆破され血塗れの状態で発見されたが唯一生存していた。


◇ピアス

演者:レイ・ヘルナンデス

モナーク本社の警備員の指揮官。ポールの部下。
実写ドラマパートにのみ登場。
ハッチの裏切りをポールに報告した後、ジャック達に捕らわれるも逃亡してきたアマラル博士を迎えた。


◇クロッカー

演者:ライアン・スミス

モナークの警備員。ガルアイランドの警備隊であるホームガードチームの一員。
独房の警備をしていたがリアムに騙され彼を解放してしまった上に蹴りで気絶させられた。


◇リチャード・ハスキンズ

演者:クレイ・アダムス

ガルアイランドで開催されたパーティーに参加したモナークの科学者。
実写ドラマパートにのみ登場するモブキャラ。
ガルアイランドのパーティーに招待されたがゲームパートでジャックに招待状を捨てられた可哀想な人。
後に離婚して燃え尽きた。


◇リズ・ハスキンズ

演者:シンシア・エヴァンス

リチャードの妻。実写ドラマパートにのみ登場するモブキャラ。
パーティーに遅れたリチャードを咎め、後に離婚した。


◇ブレンダ・ウッズ

演者:タラ・ジョーンズ

ガルアイランドで開催されたパーティーに参加したモナーク社員。実写ドラマパートにのみ登場するモブキャラ。


◇エミリー・バーク

演者:ブルック・ネヴィン

リアムの妻。看護師。
夫との子供を妊娠している。
実写ドラマパートにのみ登場し、ジャンクションパートでの選択に関係なく生存する。


◇ベリンダ・ウー

演者:リベルテ・チャン

モナークソリューションズがリバーポート大学を襲撃した事件を報道したニュースキャスター。
エンドクレジットではベリンダ・ウッズと表記されている。


◇ラックリー市長

演者:ジョン・アトウッド

マサチューセッツ州リバーポートの市長。
実写ドラマパートにのみ登場し、ジャンクションパートでの選択によっては登場しない。


◇ポール・“ザ・パンチ”・パーマー

2010年当時、リバーポート工場地帯の建設現場に従事していた作業員。
2016年からタイムスリップしてきたジャックに仕事場のブレーカーを落とされ、溜まりに溜まっていたストレスが爆発しその場で辞めた。
その後、政界に参加し2016年にはリバーポートの市長選に立候補していた。


◇アラン・ウェイク

声:マシュー・ポレッタ
演者:イルカ・ヴィリ

ベストセラー作家。
作中作『リターン』で宿敵ミスター・スクラッチと対決したり、リバーポート大学の黒板一面に『CONTROL』と『Alan Wake Ⅱ』のネタバレや伏線をびっしり書き込んだり、アラン・ウェイクの著書『サドンストップ』のサイン入りをリアムの妻エミリーが所持していたり、モナークの社員が勤務中に『Alan Wake』を遊んでいたりとやたら出番が多い。
なお『Alan Wake Ⅱ』の「最後の草稿」のエンディングにて「数多の世界の主」となったため、本作の出来事は全てアランの筋書きという可能性がある。
別に本筋とは関係無いっちゃないが、有るっちゃある。ややこしい人。


◇ミスター・スクラッチ

声:マシュー・ポレッタ
演者:イルカ・ヴィリ

アランの邪悪なドッペルゲンガーにして超自然的な殺人鬼。アランの宿敵。
血塗れのナイフを手にしていた。
詳細は当該項目を参照。


◇アレックス・ケイシー

演:サム・レイク
声:ジェームズ・マカフリー

作中作『リターン』に登場するFBI捜査官。
『Alan Wake』にも声のみ登場した『MAX PAYNE』の主人公マックス・ペインのセルフオマージュキャラ。
『Alan Wake』では声がマックスと同じくジェームズ・マカフリーが演じていたが、本作では外見もマックスと同じことが判明した。


◇サーガ・アンダーソン

演者:マラ・マルミヴァーラ

作中作『リターン』に登場するケイシーと共に失踪した作家の謎に迫るFBI捜査官。
『Alan Wake Ⅱ』にて主人公の一人として再登場するが、人種が変更された。
しかし、ある人物の娘という設定のための人種変更であるため意味のあるキャスト変更と言える。


【用語・アイテムなど】

  • クロノン粒子
別名:マイヤー=ジョイス粒子。
空間を一定の濃度で満たすことで時間の流れを一定に保つ役割を果たす粒子。

  • クロノンエネルギー
クロノン粒子による放射線。
常人は大量に浴びると即死する。

  • クロノンフィールド
別名:マイヤー=ジョイスフィールド
クロノン粒子に満たされたフィールド。
少なくとも地球上の全域はクロノンフィールドである。

  • タイムパワー
クロノン活性により会得する時間に関する超自然的な能力。時間経過によって能力は強化されていき、使える能力の数も増えていく。
詳細は下記[クロノン破壊波動関数生命体/シフター]を参照。

  • タイムマシン
時間さえ歪めるブラックホールとクロノン粒子の性質を利用したタイムマシン。
巨大な回廊の形状で回廊を時計回りに歩くと未来へ、反時計回りに歩くと過去へ行くことができる。

  • タイムパラドックス
タイムスリップにより生じる矛盾や過去改編。
本作には存在しない概念で、プレイヤーの選択で展開に変化は生じるものの過去改編は一切出来ないようになっている。
また別の宇宙であるレメディーコネクテッドユニバース(RCU)関連作品の『Alan Wake』や『CONTROL』でも全てはアランの原稿通りに進行していき、死ぬはずの人間を救うことはできないなどかなり無情な世界観である。

  • 無時間状態
通称:ひずみ。
タイムマシンの不具合によりクロノンフィールドが損傷した結果生じた時間の断裂。
これが起きている間は時間が停止する。
この状態で活動できるのは後述のクロノン活性した人間やシフター、クロノンハーネスを身に付けた人間など限られる。

  • 時間の終わり
ポールが見たとされる無時間状態が永続する世界。
後述のシフターが支配するとされる。

  • クロノン活性
クロノン放射線を大量被曝した結果、限定的な時間操作能力「タイムパワー」を獲得した人間。
自らクロノンエネルギーを生成する生きたクロノン粒子の塊と化している。
超能力者であると同時にクロノン放射線被爆による病人「クロノンシンドローム」罹患者でもある。

  • クロノンシンドローム
時間経過により会得する未来視タイム分岐の能力が発現した結果、分岐する全ての宇宙の自分と感覚を共有し[[生体に起こり得るあらゆる可能性を同時に体験する>ゼロシステム(新機動戦記ガンダムW)]]という筆舌に尽くしがたい苦痛を味わうことになる。
この苦痛に苦しむ症状をクロノンシンドロームと呼ぶ。

  • クロノン破壊波動関数生命体「シフター」
クロノンアクティブのクロノンシンドロームが最終段階に移行した成れの果て。
量子重ね合わせ状態で存在し、更に全身が常人は近付くだけで死ぬレベルの歪んだ空間に包まれている。
&bold(){多元宇宙に存在する異なるバージョンの同一人物}が次々と置換されていくため、周囲からはテクスチャーがバグって挙動がおかしいキャラに見える。
強力なタイムパワーを持っているのに加え、致命的なダメージに対する耐久力が非常に高い(*1)。
無時間状態にしか存在できず、安定したクロノンフィールドにいると最悪の場合消滅する。
クロノンが含まれた目薬や吸入器等で一時的に症状を抑え常人のように振る舞うことが可能。
前述のクロノンシンドロームによる苦痛のせいで理性は消し飛んでおり、全てのものに敵対的。
時間の終わりを迎えた世界はこのシフターが支配するとされている。

  • クロノンハーネス
身に付けると無時間状態でも活動できるようになるハーネス。
最新型の民間モデルは非常にコンパクトだが、モナーク隊員が身に付ける戦闘用のコンバットギアと呼ばれるクロノンハーネスは少し大型で背中に背負う様な形となる。

  • クロノンハーベスター
名前の通り周囲のクロノン粒子を収穫し貯蔵する機械。ライフボートプロトコルのために開発された。

  • クロノンダンプナー
クロノン粒子を収集する機械。
広範囲のクロノン粒子を枯渇させるため、クロノン活性した人間やシフターも範囲内ではタイムパワーを使えなくなる。
耐久性も非常に高く、停止させるには電源をOFFにするしかない。

  • 対抗手段/C.F.R.
クロノンエネルギーを増幅し、クロノンフィールドを操る正十二面体の装置。
作中における重要アイテム。


【登場する敵】

◇モナークセキュリティ

モナークソリューションズを参照。


◇モナークストライカー/モナークジャガノートチーム

下記のシフターに対抗するためのモナークのエリート部隊。
個別項目参照。


◇クロノン破壊波動関数生命体/シフター

上記の個別項目を参照。



【余談】

「彼は知らなかったのだ。我が家たる湖の向こうに広がる常闇の海を。その荒ぶる(wilder)波とその静けさ(serene)を。私はその港(port)を訪れた」

これは『Alan Wake』冒頭でトーマス・ゼインが詠みあげた詩である。
ポール・セリーンとベス・ワイルダー、そして港(リバーポート)を訪れた、何も知らなかった男ジャック。
彼らの運命を操っていたのは、アラン・ウェイクではなく闇の底にいてなお創作意欲を失わずにいる映画監督兼詩人なのかもしれない。
「Quantum Break」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Quantum Break
  2. Alan Wake Ⅱ
  3. アレックス・ケイシー
  4. ローズ・マリーゴールド
  5. アリス・ウェイク
  6. モナークストライカー/モナークジャガノート
  7. マーティン・ハッチ/ワーリン・ドア
  8. マックス・ペイン
  9. ロバート・ナイチンゲール
  10. MAX PAYNE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    アラン・ウェイク
  • 54日前

    トップページ
  • 146日前

    ティモシー・ブレーカー
  • 146日前

    ジャック・ジョイス
  • 146日前

    サム・レイク(キャラクター)
  • 146日前

    アレックス・ケイシー
  • 147日前

    マックス・ペイン
  • 149日前

    Alan Wake's American Nightmare
  • 149日前

    Alan Wake
  • 152日前

    MAX PAYNE
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Quantum Break
  2. Alan Wake Ⅱ
  3. アレックス・ケイシー
  4. ローズ・マリーゴールド
  5. アリス・ウェイク
  6. モナークストライカー/モナークジャガノート
  7. マーティン・ハッチ/ワーリン・ドア
  8. マックス・ペイン
  9. ロバート・ナイチンゲール
  10. MAX PAYNE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    アラン・ウェイク
  • 54日前

    トップページ
  • 146日前

    ティモシー・ブレーカー
  • 146日前

    ジャック・ジョイス
  • 146日前

    サム・レイク(キャラクター)
  • 146日前

    アレックス・ケイシー
  • 147日前

    マックス・ペイン
  • 149日前

    Alan Wake's American Nightmare
  • 149日前

    Alan Wake
  • 152日前

    MAX PAYNE
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 例えば銃で撃ち殺しても死ぬのは重ね合わせになった一人だけ。理論上は致命的なダメージを与え続けていれば重なっている同一人物は減っていくためいずれは殺せるが不可能に近い

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.