atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki | RCUウィキ
  • バリーの幻影

レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki

バリーの幻影

最終更新:2025年04月05日 00:47

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
バリーの幻影(Imaginary Barry)とは、フィンランドのゲーム会社レメディー・エンターテイメントの作品間で共有される世界観「RCU(レメディー・コネクテッド・ユニバース)」に登場するキャラクター。
『Alan Wake』のDLCエピソード『小説家』のラスボス。
  • 演者
    • フレッド・バーマン
    • 吹替:高木渉
  • 登場作品
    • 『シグナル』(『Alan Wake』DLC)
    • 『小説家』(同上)

▷目次
  • <概要>
  • <活躍>
    • 『シグナル』
    • 『小説家』
  • <闇に支配されたバリーの幻影>
    • ラスボス戦
      • 一戦目
      • 二戦目
      • 三戦目
      • 四戦目
      • 五戦目
      • 六戦目

<概要>

あらゆる創作を現実に変えてしまう余剰次元「闇の世界」で生み出された存在。
闇の世界でアラン・ウェイクの原稿から浮かび上がった「friend(友人)」という単語が概念としてのライトで照らされたことで顕現した、バリー・ウィーラーのドッペルゲンガー。
「幻影」とある通り、アランの想像上のバリーが顕現したものであり、偽物。

黒い髪、茶色の瞳、小太りの白人男性の姿で、髪型から服装までアランのエージェントにして親友のバリーと全く同じ外見を持つが、半透明で幽霊のように透けている。

本物のバリーと同じようにジョークを連発するが、アラン自身の内面が反映されているため卑屈で、後ろ向きで、攻撃的な皮肉を多用する。
一方で「幻だって感情はあるぜ!」と語っており、超常現象生命体としての明確な自我を有している。

現実世界のブライトフォールズで共に闇の存在と戦った際のイメージが反映されており、身体に電飾を巻きヘッドランプを装着している。

余談だが、「バリーの幻影」という呼称はオリジナル版の実績から。作中では単に「バリー」と呼ばれる。


<活躍>

『シグナル』

2010年9月15日、アラン・ウェイクは闇の世界の最深部に建つ「バードレッグキャビン」で闇の存在の化身である「引っかき女」を倒し、ホラー小説『ディパーチャー』を完成させて妻アリス・ウェイクを闇の世界から救い出した。

しかし、燃え尽きたアランは闇の底に沈んでしまい、昏倒して悪夢を見てしまう。
闇の世界は現実とフィクションが曖昧であるため、そこで悪夢を見ることは悪夢の実体化を意味していた。

アランから分離した理性の象徴『ラショナル・アラン』は、自らの悪夢が具現化したワシントン州ブライトフォールズの歪んだ代替現実を彷徨うことになる。

闇の世界を監視する光の存在の化身であるダイバーは、ラショナル・アランを見つけて言葉を実体化させる「概念としてのライト」を彼に渡し、「シグナルを追え」と指示するが、ラショナル・アランはアランの狂気の象徴である『インセイン・アラン』が紡ぐ破滅的な物語による妨害を受けてしまう。

インセイン・アランの執拗な妨害を乗り越えて進んだ先で、ゼインが用意していた原稿から「friend(友人)」の文字が浮かび上がった。
ラショナル・アランはこれを「概念としてのライト」で照らすと、次の瞬間、バリーのドッペルゲンガーが出現した。

これが「バリーの幻影」の起源であった。

幻影のバリーは本物のバリーのような口調と態度で振る舞うが自身がアランの想像上の産物であると告げ、シグナルを追うラショナル・アランを「ビルトモア製材所」へ導く。

道中で冗談を言ったり、闇の世界=アランの悪夢が刻一刻と変化することに対し苦言を呈したりしながらもラショナル・アランをシグナルの発信源である「ダイバー」の元へ辿り着かせることに成功する。


『小説家』

「ダイバー」がインセイン・アランによりラショナル・アランと分断させられたため、再びラショナル・アランを導くが、すぐに「ダイバー」と再会したため出番を終える。

その後「ダイバー」は悪夢を見ているアラン本体を覚醒させるには、ラショナル・アランがバードレッグキャビンにいるアランに触れなければいけないと告げ、ラショナル・アランを超自然的な力で導く。

やがてバードレッグキャビンが建つダイバー島へ通じる吊り橋まで辿り着いたラショナル・アランの前に再びバリーの幻影が現れ、「理性を保つには全ての妄想を排除する必要があり、自身も例外ではない」という旨を語る。

そして、インセイン・アランとの最後の対決が始まる。

「それは あらゆるものに内在し 友人たちさえ例外ではなかった」
「誰もが彼の敵だった!」

インセイン・アランがそう言った直後、バードレッグキャビンは闇に覆われ、入り口はインセイン・アランの化身であるテレビにより塞がれてしまう。

そしてバリーの幻影が闇のバリアを纏ってラショナル・アランに襲いかかった。

数度にも及ぶ長い戦いの末、闇に支配されたバリーの幻影はラショナル・アランによって倒され消滅した。


<闇に支配されたバリーの幻影>

インセイン・アランの破滅的な物語によって闇に支配されたバリーの幻影。
電飾とヘッドランプが無くなり、代わりに物理的ダメージを防ぐ黒煙状の闇のバリアを纏い、伐採斧を手にしている。

通常の闇に支配された者たちが死体のような青白い肌と不気味に光る目を持ち、生前によく言っていた言葉を無意味に呟き続けているのに対し、闇に支配されたバリーは血色の良い肌を持ち、流暢に喋ることができるという違いがある。

さらに、半透明ではなくなっている。
倒されても何度も復活することができる。
伐採斧による攻撃は威力が高い反面、大振りなため避けやすい。

オリジナル版では最後までそのままの姿だが、リマスター版では倒される度に姿が透明に近付いていく。


ラスボス戦

インセイン・アランが出現させたバリーの幻影との戦いは、『小説家』における最後の戦いであり、長期戦となる。

一戦目

「そんなにまでして ここにしがみついていたいってか?
行くぜ!15%のコミッションはもらうからな!」

上記の口上と共に吊り橋を通せんぼするように現れ、襲い掛かってくる。
吊り橋の出口は破壊不能なポルターガイストに塞がれてしまうため、進むにはバリーの幻影を撃退するしかない。

強固な闇のバリアを持つが、ライトや発煙筒などでバリアを焼き払うだけで撃退できる。

「自分で想像上の友人を呼び出しといて そいつとも馬が合わないなんて
たいしたもんだよお前は 実に社交的だね」

撃退されたバリーの幻影は上記の台詞を吐き捨ててバードレッグキャビンの屋根の上に瞬間移動する。


二戦目

「しかもだ!お前は犯罪小説の名手で 殺しや裏社会に詳しい上 クスリ漬けときている!最高だね!」

ダイバー島に足を踏み入れ少し進むと、エミル・ハートマンの幻影が闇のバリアを纏って出現する。

「スランプを克服するぞアラン!」
「究極のショック療法だと思え!」
「いいか 剥製にして飾ってやる!」
「父親との関係について話さんかね?」

などと宣いながら襲い掛かってくるハートマンの幻影は、非常に強固な闇のバリアと超高速で移動する能力を持ち、伐採斧で武装している。
また、本体の耐久力も通常の「支配された者」より高い。

更に、不吉な黒い鳥の群れも同時に襲ってきて波状攻撃を仕掛けてくるため厄介。

ダイバー島にはバッテリー、ショットガンの弾、リボルバーの弾が無限に入手できる箱があるため活用できる。

ハートマンの幻影は倒されると消滅する。


三戦目

「で エージェントの俺にとっちゃ お前が人生を台無しにしないよう ケツをぬぐって回るのが最大の務めだもんな まったくやりがいのある仕事だよ!
お前のおかげで弁護士の知り合いが増えまくりだぜ なにしろ いつまたぶちキレるか分かったもんじゃないからな!
まるでマフィアの世話役だ せめてお前がマフィアぐらい マメに稼いでくれりゃ良かったんだけどな
そもそも お前を助けようとした嫁さんに お前がキレたおかげで 俺は何度も死にかけたんだよな
ああ 持つべきものは親友だよ 親友!」

バリーの幻影の言葉と共に、トール&オーディン・アンダーソン兄弟の幻影が闇のバリアを纏って出現する。

アンダーソン兄弟の幻影はエレキギターを武器に、超高速で動き回り襲い掛かってくる。

闇のバリアは強固で、エレキギターによる攻撃は威力が高く、二人がかかりな上に「不吉な黒い鳥」の群れも同時に出現するため難所となる。

アンダーソン兄弟の幻影は倒されると消滅する。


四戦目

「親友まで金で雇わなきゃなんないからって 何も恥じることはないぜ
さもなきゃ誰もお前とツルんじゃくれないもんな!」

遂にバリーの幻影が屋根から降り、不吉な黒い鳥の群れと共に襲い掛かってくる。
強固な闇のバリアを持ち、本体の耐久力も高いが特殊能力は持たない。

倒されると消滅する。


五戦目

「アラン マジでいいかげんにしろよ」

倒されるとすぐに岩場の上から復活し、不吉な黒い鳥の群れと共に襲い掛かってくる。
なお、この際は半透明の姿に戻っている。

今度は闇のバリアが再生し続けるようになり、通常のライトの光や発煙筒では効果がなく、バッテリーを消費する「強めた光」を浴びせ続けなければバリアを焼き払えない。

倒されると消滅する。


六戦目

「アラン 頼むから いいかげんにしろよ」

倒されるとすぐにまた復活し、不吉な黒い鳥の群れと共に襲い掛かってくる。
これが最後の対決となり、オリジナル版とリマスター版で行動パターンや外見が異なるが、いずれも倒されると消滅する。

  • オリジナル版
再生する闇のバリアに加えて超高速移動能力を併せ持つが、本体は通常の支配された者より少し耐久力が高い程度。
闇のバリアを焼き払われると超高速移動能力は失う。
五戦目とは違いしっかりと実体があり、半透明ではない。

  • リマスター版
特殊能力は再生する闇のバリアのみだが、前述の通りリマスター版では復活の度に透明に近付いていくため、最終戦では非常に視認性が悪い。
闇のバリアを焼き払っても外見は変わらない。
「バリーの幻影」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
レメディー・コネクテッド・ユニバースwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Quantum Break
  2. Alan Wake Ⅱ
  3. アレックス・ケイシー
  4. ローズ・マリーゴールド
  5. アリス・ウェイク
  6. モナークストライカー/モナークジャガノート
  7. マーティン・ハッチ/ワーリン・ドア
  8. マックス・ペイン
  9. ロバート・ナイチンゲール
  10. MAX PAYNE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    アラン・ウェイク
  • 54日前

    トップページ
  • 146日前

    ティモシー・ブレーカー
  • 146日前

    ジャック・ジョイス
  • 146日前

    サム・レイク(キャラクター)
  • 146日前

    アレックス・ケイシー
  • 147日前

    マックス・ペイン
  • 149日前

    Alan Wake's American Nightmare
  • 149日前

    Alan Wake
  • 152日前

    MAX PAYNE
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Quantum Break
  2. Alan Wake Ⅱ
  3. アレックス・ケイシー
  4. ローズ・マリーゴールド
  5. アリス・ウェイク
  6. モナークストライカー/モナークジャガノート
  7. マーティン・ハッチ/ワーリン・ドア
  8. マックス・ペイン
  9. ロバート・ナイチンゲール
  10. MAX PAYNE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    アラン・ウェイク
  • 54日前

    トップページ
  • 146日前

    ティモシー・ブレーカー
  • 146日前

    ジャック・ジョイス
  • 146日前

    サム・レイク(キャラクター)
  • 146日前

    アレックス・ケイシー
  • 147日前

    マックス・ペイン
  • 149日前

    Alan Wake's American Nightmare
  • 149日前

    Alan Wake
  • 152日前

    MAX PAYNE
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.