「じゃあ行って来る」
「ダメ!一緒に行くんでしょ!?」
「えええ…」
同じドアを開けて、同じ学校の、同じ道場へ。
昨日と違うものは、たったひとつだけ。
もう、この世界に”千葉紀梨乃”は、存在しない―――
ダダをこねる先生の背中を押しながら後ろを振り返ると、表札には。
”石田 虎侍 石田 紀梨乃”
達筆じゃないけど、夕べ苦労して作った、ふたつの名前がかけられている。
へへ、と鼻先を擦りながら、どんどんと渋い顔の先生の背中を押し、これまた同じ車に乗り込むと。
「知らねーぞもう」
「それでこそセンセーっすよ」
そういって先生がアクセルを踏み込むと、流れ出す景色。
朝の光、開いていく町、歩いてる人――――全部がキラキラして見えるみたい。
「わぁ…こんなにも違って見えるんですね…何もかも…」
あたしの言葉に、先生は照れて何も言わずに頬をひとつ掻いた。
それを見てふふっと笑う。
今日は、あたしの2回目の、0歳のお誕生日。
婚姻届を出して受理され、晴れて先生のお嫁さんになれた女の子の、はじめての日。
「で、どうなの?」
「なにがー?」
「とぼけるなっ!」
「ぐふー、ぎぶぎぶ。えっへっへ」
時間は学校の昼休み。
友達がトボけようとするあたしの首にからみつく。
”そのこと”は、まだ一部の先生と、仲のいい友達や部員の皆しか知らない。
「んとねー、昨日はね…」
「うんうん」
「一緒に市役所行って、書類出して」
「うん、うん」
「お店で食べようかって言ったんだけど、先生が
『お前の手料理がいい』って言ってくれて、あはは…で、つくって、食べてー」
「うんうん!」
「順番におフロに入って」
「うん、うん?」
「朝まで手ーつないで寝ちゃった」
「う…ん?」
「しゃわせぇ…」
「ちょっと待てぇ!」
「それじゃ何も変わってないのと同じじゃない!」
「えー…ダメかなぁ?…じゃあ、どうすればいいの?」
そう言うと友達二人はヒソヒソと、あたしに聞こえないように密談を始めた。
その話が何かまとまると、ぷぅ~とむくれっ面のあたしに、チョイチョイと指をふると。
「あのねえキリノ…」
「それじゃあダメだからさ…耳、貸しな?」
「な、なになに?」
「えっとねえ……ゴニョゴニョ」
「………?」
二人が耳打ちで教えてくれた言葉は、イマイチぴんとこなかったけど。
大切な友達のアドバイスだから、そっと胸にしまっておいた。
気がつくともう授業も練習も、全部終わって二人だけの片付けの時間。
今日の練習もキツかったけど、やっぱり楽しかった。
(見ててくれるだけで頑張れちゃうんだもんねえ…あはは)
不名誉ながら恒例になっちゃった肩揉みも、今日はいつもより真心が篭ってる気がして嬉しかった。
思い出して肩をさすっていたら、モップをかけてる先生からのお達しが飛んで来る。
「おいキリノー、洗濯機回しといてくれー」
「あいよー」
阿吽の呼吸で返事をすると。
更衣室にある、皆のスペアの手ぬぐいや胴衣をかきあつめ、
まとめて洗濯機に放り込んで、スイッチオン。
ごうんごうんと音を立てて回り出した愛妻号をふと、ぼんやりと眺めていたら。
不意にぺたっ、と冷たいものが頬に触れた。
「…ひゃっ?!」
「ほい、さしいれー」
「あ、ありがとうござい…マス」
そう言って、ポカリの缶を手にした先生があたしの横に並ぶと。
今までとは違う距離感に今更ながらにドキドキしてしまう。
じーっと、その横顔を見つめていると。
「うちも、そろそろ買わないといかんなぁ」
「…は、はひっ?!何をですか?」
「愛妻号」
「あ、あぁ…そうっすね」
「これから二人になるんだし」
「そう…ですねえ」
当たり前のような会話に、改めて意味を考えると。
(そういえば、二人分だなぁ…って、ありゃ?)
気がつけば、先生の手に持つ缶がプルプル震えてる。
何か必死に堪えてた物が込み上げちゃってるみたいな…感じ?
「…だあぁっ!」
「ど、どーしたんすか?せんせー」
「お前な、少しは照れたりしてくれよ…」
「照れる?ハテ?」
「必死に余裕ぶって緊張隠してる俺がバカみたいじゃん…」
「あ、あ、あの。二人ってそういう…」
「それ以外にないだろぉ…?」
「あ、あは、あはは。あーあー」
先生の頬が赤くなる。あたしの頬もきっと同じくらい、赤い。
しばらくそのままで黙り込んでいると、ふと、ある事に気付いた。
(先生が項垂れて首曲げてると、丁度あたしの目線に先生の唇が来るんだ…)
ただ見ていると、目が離せなくなって、目線が釘付けにあう。
その視線に先生も気が付くと、視線を返してくれて、それで――――見つめあう。
部屋の窓から西陽が射し込み、オレンジ色の柔らかい光の中で。
先生はあたしの身体を抱き寄せ、あたしはそっと目を閉じる。
するとそこへ。
ぽんぽろろん♪ ぽんぽろろん♪
脱水完了を告げる、洗濯機の気の抜けたメロディが鳴り響き、
肩に掛けられていた腕の力がぐぐっと逆方向のベクトルに転じる。
そして先生は、ぶんぶんと首を横に振り回した。
「ぶああっ!いかんいかん!」
「あ、あららー…こりゃまた。
…干しましょうか?」
「だ、だな」
そう言って肩から完全に手を離すと、がっくりと屈み込んじゃう先生。
洗濯物を取り出しながら聞き耳を立ててると、
後ろから「俺ってやつは… 俺ってやつは…」だとか聞こえてくる。
そんなに、気にしなくてもいいのに。あたしがまだ、学生だって事なんか。
(………あっ)
不意に、友達の教えてくれた言葉がよぎる。
そうか、あれは、こういうときに使えばいいんじゃないかな。
室内用の物干しに胴衣やら手ぬぐいやらをかけ終わると、
今度は逆に先生の肩に手をかけて、ぽつり。
「えっと。ガ、ガマンは身体に毒ですよ?」
「…おいおい」
「あたしは、いつでも…お待ちしてますから」
「いやいやいやいや」
「だ…旦、那、さま……?」
「ごぶぅッ!」
噴き出すと先生は更に項垂れ、床に手をついて、
サヤが携帯でよく使ってるorzの絵文字みたいになった。
(う、ううー…ダメじゃん…二人のうそつきぃ)
先生のその姿を見て、あたしもドアに寄りかかって落ち込んでいたら。
「…まー、焦る事は無いんだよな…」
「はい?」
後ろで膝をついていた先生がぽつりと、自分に言い聞かせるようにそう呟くと。
勢いよく立ち上がり、あたしの側にやって来て、笑顔で頭をひとつ、撫でてくれた。そのまま。
「こんなのも含めてちょっとづつ、築いていけばいいさ、なぁ……ぉ」
「え…」
「ぉ、お、おお……奥さん」
その言葉を出し切ると、ぷはっ、と溜めていた物を吐き出すように。
先生は一呼吸置くと、あたしの頭に置いた手をわしゃわしゃと乱暴に掻き混ぜた。
「な、何するんですかーもぉー」
「お前ばっか緊張してなくてなんかズリぃからだ」
「してますよぉ…もぅ…」
「へ?」
「してます。ずっと。ドキドキ」
たぶん、先生と同じくらい。
(だって、本当の事だもん。)
でもそう言うと、二人とも魔法にかかったように時間が止まる。
長い沈黙。それを破ったのは――――
『ぐうううぅうううぅぅう~』
相変わらずな先生の、相変わらずなお腹の音だった。
あたしがくすっと笑い、先生が「もう、どうにでもしてくれ」って言う顔でいると。
そのダメな顔が、またたまらなく愛おしくて、可愛くて。自然と顔がにやけちゃう。
「じゃっ、お腹もすいたし帰りましょうか」
「あー、うん…ごめんな」
「ふふふ、今日はカレーにしますか?」
「ああ…肉一杯入れたのがいいな」
「じゃあお肉屋さんよらないと」
「うん…帰るか」
最後の戸締り、道場の入り口の錠をがちゃんと降ろすと。
それからあたし達は帰路に着いた。また、同じ家へと。
駐車場への歩く道、歩幅の広い先生はあたしに合わせてゆっくり歩いてくれる。
それに合わせて、無理をさせないように、あたしもしっかりと歩く。一緒の時間。
「…ねえ、センセー?」
「なんだ?」
「大好きだよっ」
「…俺も」
そんな日々は、これからも続いていく。
多分ずぅーっと、ずぅーっと、いつまでも。
【終わり】
最終更新:2009年01月30日 23:07