Javaインストールメモ
とりあえず、LinuxでJavaがやってみたいという人は、JavaのSDKを入れよう。
Vine Linux4.1環境でのインストール方法を以下にメモっておく。
Vine Linux4.1環境でのインストール方法を以下にメモっておく。
ダウンロード
Javaの開発環境(Java SE Development Kit)をここでゲット。
今回は、RPM版をダウンロードした。
- jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin(62MByte)
インストール方法
$ chmod +x jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin # ./jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin
すると、使用承諾うんぬんが表示されるので、しばらくスペースを連打。
Do you agree to the above license terms? [yes or no]
と表示されたら、"yes"と入力してEnter。
replace jdk-6u3-linux-i586.rpm? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename:
と、聞いてきくる。パッケージがいくつかあるみたいだけど、面倒なので全部いれてしまうということでAllを選択するために"A"と入力してEnter。
すると、自動でインストールされてる。
inflating: jdk-6u3-linux-i586.rpm inflating: sun-javadb-common-10.2.2-0.1.i386.rpm inflating: sun-javadb-core-10.2.2-0.1.i386.rpm inflating: sun-javadb-client-10.2.2-0.1.i386.rpm inflating: sun-javadb-demo-10.2.2-0.1.i386.rpm inflating: sun-javadb-docs-10.2.2-0.1.i386.rpm inflating: sun-javadb-javadoc-10.2.2-0.1.i386.rpm 準備中... ########################################### [100%] 1:jdk ########################################### [100%] Unpacking JAR files... rt.jar... jsse.jar... charsets.jar... tools.jar... localedata.jar... plugin.jar... javaws.jar... deploy.jar... Installing JavaDB 準備中... ########################################### [100%] 1:sun-javadb-common ########################################### [ 17%] 2:sun-javadb-core ########################################### [ 33%] 3:sun-javadb-client ########################################### [ 50%] 4:sun-javadb-demo ########################################### [ 67%] 5:sun-javadb-docs ########################################### [ 83%] 6:sun-javadb-javadoc ########################################### [100%]
確認
以下を実行してみる。
$ javac
「そんなコマンドはない」ってメッセージが返ってこなければインストール完了。
コマンド
Javaをやっていくにあたって、使用するコマンドは以下のものがある。
コマンド | 説明 |
javac | Javaコンパイラ |
java | Javaインタプリンタ |