| <朝> |
| 現実での経過時間がゲーム内時間と大差ない……リアル1日でゲーム内1~2ペースののんびり進行。 昨夜に片付かなかった手軽に済みそうなクエストを受領、ベルン娘を連れて先日クリアした小迷宮へ。 採取採取と欲を出して魔物に襲われる様はまさに!!ああっと!! しかし十分なスペックの護衛がいるので普通に撃退し、無事クエストを終え帰還。 既に道を切り開いていた小迷宮を軽く巡った程度なので時間もTPも十二分に余裕。 ある程度はクエストも消化し、レベルも幾らか上がったので今度こそメイン迷宮へ。 ……やはり割と厳しいのは変わらず。 しかし、今度はサクサクと全滅するという程ではなく、なんとか進んでいくとイベント戦闘が急に発生。 妙に高い回避率と火力に苦戦しつつも、バーストが溜まっていたので最大限使いつつ無事撃破。 取り敢えず消耗が激しいので、少し進んでエンカウントしたところで全力逃走で帰還。 |
| <夜> |
| B1Fの続きを探索。 ……と思ったら、割と短距離で踏破完了、イベントが発生。 そのまま新規ミッションが発生、B2Fへの階段では先に進むなら準備をしてから……とのメッセージ。 ひとまずレベル上げと丁度日が変わりそうだったので採集を兼ねてB1Fのマッピングを完了させ帰還。 ……帰還したは良いものの、時間は割と残っていたのでクエストを受領しつつ第2大地を散策。 襲われてたウィラフさん助けつつ金龍の糞を回収、水源の場所を見つけて帰還。 |
| <朝> |
| B2Fの探索を開始。良い感じに進み近道も開通、少し進んでエンカウントして全力逃走で帰還…… ……と思い進むと、袋小路に「調べる」が出現。敵の不意打ちが出来るらしい。 不意打ちというと職特性からしてスナイパーかナイトシーカーが正解、 この辺りの敵で上手いこと先制できるなら最悪苦戦はしても全滅とかはまず無い筈…… ……と、世界樹では命取り過ぎる判断で先制。先日イベント戦闘で出会ったのと同型の敵。 まぁ、既に1回イベント仕様のものを倒してるし特に問題はない……と思いきや、怒濤の回避ラッシュ。 ろくに攻撃が当たらないまま先制ターンを使い終わり、相手の行動が開始。 ……凄まじく痛い。 スナが一瞬で蒸発し、他に2人の瀕死者が発生。 そのまま為す術もなく全滅……なにこれ強い。 仕方がないので再探索、今度は近道を開通させた時点で一旦帰還することに。 若干時間が残ったので近場の食材でも……と思いきや、赤い気球が落下している。 調べてみると戦闘が発生。余裕とはいえないものの問題はなさそうな敵……と思いきや、集中攻撃で死者。 ネクタルで蘇生しても蘇生直後に叩かれさらに他が削られる、 ……といったことを2回も繰り返している内に全体的に消耗が厳しくなっていき、まさかの半壊。 残ったのがルンマスとフォートレスかつ敵は残り1体、バースト値も溜まったので勝算は十分なものの、 丁度一旦帰還してのセーブ直後だし、この状態では勝利しても旨みがないのでリセット。再戦。 今度は流石に超集中攻撃が起こったりすることもなく、無事撃破しアイテムを貰い帰還。 |
| <夜> |
| B2Fの続きを探索。 相変わらず猿が脅威なものの、それ以外は大きな障害もなく踏破完了。 階段の手前まで到達したところで全力逃走、B1Fに戻りそのまま帰還。 |
| <朝> |
| B3Fを探索……してた筈が、気が付いたらFOE2体に捕まっていた。 ……そして足掻いていたら何故か全員生存状態で勝利していた。 とはいえ、流石にTPは枯渇。B2Fの敵もスキル使えないとまだまだ普通に厳しいので急いで帰還。 道中花びら相手の逃走に手間取ってスナとメディが落ちるも、無事町まで到達。 |
| <夜> |
| B3Fを探索。一通り近道を開通させ、危険な気配のする扉は一旦無視して帰還。 取り敢えずFOEの彷徨う場所と危険そうな扉の先以外はマッピングも完了……のはず。 |
| <朝> |
| B3Fの危険そうな扉を開く前にクエスト。多分現状じゃレベルが足りない……気がする。 B2Fに向かい依頼された敵を撃退し、ついでにB2Fのマッピングを完了。 TP・時間共にやや余裕があるので、B1Fで伐採後に今度は意図的にFOEに突撃。 ……やはり前回は運も割とあったようで、何度も死者が発生。 なんとかリザレクトとネクタルをフル活用して全員生存状態で戦闘終了させ、そのまま帰還。 流石にTPが枯渇したので、半端に余った時間は大地で片付くクエストと食材集め。 |
| <夜> |
| いざボス戦。 ……まさかの開幕取り巻き2体からスタート。そして取り巻きの一撃でスナイパーが即死。 レベル不足な雰囲気もしつつ、取り巻きをなんとか撃破……すると再び取り巻き召喚。 流石に耐えきれず全滅。 一旦諦め、レベル上げと実力測定も兼ねて大地を彷徨うFOEに突撃。 全体催眠からの攻撃で9割削れるものの、逆に言えば睡眠から殴られてもHP全快なら即死はない。 即死さえしなければ単体攻撃オンリーだし割となんとかなるもので、やや消耗したものの普通に撃破。 |
| ……しかし、羊の撃破後、多少の消耗状態でセーブした後で現時点で可能な新たな対抗策を思いつく。 取り敢えず余ったSPを試しにそれに割り振って再挑戦……しようと思ったら、振り忘れたまま突撃。 それでも案外健闘し、相手のHPを半分ほど削るところまで到達。 相手の情報があるだけでこれだけ戦えるとなると対抗策まで講じれば割と希望もありそう、 とはいえ新たな課題「羊での消耗によるTP不足」も発生。半分削った時点で残TPが3~4割程度…… ……ひとまず、対抗策としてアムリタを在庫限界まで購入し、宿に預けてある分も全て引き出し。 購入可能になるまで宝箱からの消耗品は極力温存するけど、在庫切れとはいえ既に買えるし惜しまずに。 そして3度目の挑戦。今度は扉の前で、とか油断せず予め出発前にスキルもセット。 VETERANで解放された多段氷術を習得、メイン攻撃手段を確保。 これで攻撃手段が平時とバースト両方氷になり、 さらに相手の全体攻撃も氷……と、最大限聖印が活かせる状況。 そして、属性全体攻撃のダメージが聖印で幾らか減らせるので、 防御陣形を物理にすることで脅威の次元斬や割と威力の高い通常攻撃を低減。 とどめに、聖印で弱点が付与されルーンの導きでダメージ加速……これで駄目ならもう諦めてレベル上げ。 ……アムリタは1つを残して使い切り、ネクタルは0。 ルンマスのTPが2人合わせて氷術1回分だけになった、割とギリギリのところで辛うじて撃破。 羊倒してTP消耗していなかったらもう少し余裕あった気がしつつも、無事レベル上げもせずクリア…… ……そして、今回の制限では町に帰るまでがボス戦。丁度今は夜、危険な猿が多発する時間帯。 ルンマスで短期決戦が出来ても下手をすれば毒+ダメージで割と危険な猿、 のんびり物理攻撃(しかも前衛が防御せず)で戦っていたら、死者が出るどころか全滅ものの危険。 1層でも似たような感じだった気がしつつ、遭遇しないよう祈りつつ帰還。無事帰還。 |
| <朝> |
| いざ第3大地へ。……だんだん大地の方も複雑になってきているようで磁軸まで割と長い。 ひとまず磁軸解放後、周辺を探索していたら割とすぐにメイン迷宮に到達。 そのまま軽く探索を開始し、手近な近道を開通させて帰還。 |
| <夜> |
| 小迷宮でも探しに大地を散策……していたら、高速移動するFOEに執拗に追いつめられ全滅。 諦めて他の方向を再探索していたらまた同じFOE!しかし今度はFOEに守られた小迷宮を発見。 一旦離れるのを見計らい突撃し、2回の交戦→逃走を経て2人の死者を出しつつ小迷宮に到達。 これで町からの直行が可能になったので、死者もいるしそのまま帰還。帰りはよいよい行きは怖い。 ……ひとまず蘇生費が惜しいので第1迷宮入口で交戦しつつリザレクトしガードヒールでHP全快。 さて、時間はかなり余り気味……消耗も逃走しかしていないのでリザレクト分のみ。まだまだ宿泊は不要。 第3大地のマップ埋めも良いけど、安全な大地探索は余裕がない時に回して今回は第3迷宮の探索を開始。 前回解放した近道から探索、迷宮の特殊ギミックを解除し階段まで到達後全力逃走で帰還。 |
| <朝> |
| B2Fを探索……と思ったらすぐに行き止まり。 戻ろう……と思ったらFOEに接触。探索開始直後なので全力逃走はセットしておらず、そのまま全滅。 取り敢えず再探索……と思ったものの、行き止まりなのは全滅時に把握済み。 なので一旦別の道、ワールウィンドさんが言っていた入口から突入。 ……亀が割と沢山巡回しているB2Fを越え、B1Fへ。 再び亀に追われつつ進むと、氷に囲まれた場所=B1F冷却前は明らかに訪れられなかった場所に到達。 そこには新たな隠し職、モフモフ……もといモノノフが。 ひとまずイベントを進めるとなんとここに来てHPTPを全快させて貰う。 これで宿の必要がなくなった……ものの、進行が割と多いので全滅時のリスクを減らすため一旦帰還。 モノノフの里からB1Fへの近道が開けたので、これで次回は磁軸から来られるように。 |
| <夜> |
| モノノフの里に戻り、キバガミさんに挑戦。 チャージからの一撃はフォートレスすら瞬殺される威力なものの、 チャージの無い攻撃や範囲攻撃は防御陣形でカバーできる程度。 こちらの攻撃はバースト氷術+VETERAN氷術+バフ+弱点付与+弱点時倍率UPで一瞬で半分削れる威力。 初期バースト値は0だったものの割と安定して削っていき、あと1ターンでとどめを刺せるはず。 ……といった場面で、相手がチャージ中なのを見落としホーリーギフトを使用。 当然の如くフォートレスすら瞬殺する攻撃により1人死亡し、そのまま勝利。欲を出した結果が死。 ……次挑んだときに勝てるか分からない敵への勝利だったら迷ったものの、 恐らく再戦しても特に問題はなさそうな感じだったので経験値を揃えるためリセット。 そして再戦……今度は近場のザコで弱った相手を放置してバーストを最大まで溜めてから戦闘開始。 余裕のあるバースト値で最初の内にホーリーギフトを使うことで、今度は死者0で無事撃破。 サブクラス解禁! 何を習得するか迷いつつ、ひとまず割とTPを消耗した状態なので朝までの長い時間を潰す手段を模索。 取り敢えず大地でのクエストを幾つか受領し、第3大地の散策を進めて帰還、宿泊。23時間労働。 |
| <朝> |
| B2Fを探索。……していたら、長い道に延々鱗が。 幸い氷は割と大量にあったのでダメージを幾らか受けつつ踏破……したら、今度は大部屋に大量の鱗。 実際に接触してみるか、ザコ戦中でないと残りの氷の数が出来ないのがやや辛いところ…… 取り敢えず明らかに大部屋の中心にあるメインの鱗を凍結させるには足りないので、 大部屋からの近道を開通させてそのまま帰還。 ……ダメージ床はキャンプコマンド制限だとザコ戦に瀕死状態での突入を強いられる割と過酷なギミック。 |
| <夜> |
| レベルも30に到達したので引退。……と同時に、2つほど報告せずにいたクエストでLv16に。 取り敢えずVETERANスキル前提のスキル振りをし、ミスティックも加入。 ひとまずはレベルを戻すため、引退直後用に残しておいたクエストを幾つか処理。 |