| <朝> |
| 手近なクエストを片付けてしまったものの、未だにLv20未満……VETERANスキルなしでの第3大地は危険。 カマキリに守られた小迷宮が丁度良さそうな場所ながら食材が第2大地から枯れたのでカマキリ回避不能。 ……仕方がないので、採集がてら第2迷宮のB1F~B2Fを探索。 B3Fに行くには時間とTPが足りず、かといって探索切り上げるには惜しい半端な時間…… 蛾の方の小迷宮はクエストの際に既に採集済みだったので、瘴気の方の小迷宮へ。 微妙に埋まっていなかったマッピングも完了させつつ、一通り採集を済ませて帰還。 ……帰路で金竜が登場するものの、既にPM6時。糞拾いはまた今度。 |
| <夜> |
| 最速で上げた毒の威力が圧倒的だったので、思い切って未探索だった第3大地の竜巻に守られた小迷宮へ。 決まれば即死の致死毒はIIのカースメーカーを思い出す……そういえば今作の毒アゲハはIII同様後半か。 第3大地の小迷宮でも毒の威力は健在、ザコを簡単になぎ払っていく。 ……しかし、やはりレベル不足があるのか適度に失敗も発生。 最初の1ターンは無防備にダメージを受けるし、失敗したらさらにもう1ターン。 流石に3層の防具があるとはいえ3層の敵には丁度良い程度の耐久でしか無く、死者が多発。 日をまたぐ頃にネクタルも切れ2人の死者、と探索続行不可能になったので一旦帰還…… 半端に余った時間は、そろそろLv20に至りそうだったので 近場の蝙蝠の小迷宮入口をマッピングしつつレベル上げ。無事Lv20になったところで割と丁度良い時間に。 |
| <朝> |
| カエル小迷宮の続き。 1度油断して接触、帰還用に温存しておいた全力逃走を無駄にするも、 近道開通直後だったので復帰は容易でそのまま踏破完了、クエストクリア。 VETERANスキルをサブクラス無しLv27相当で習得出来ている…… Lvが幾らか低いとはいえ、恐らく第3大地でも(多少の苦戦はするかもしれないけど)通用するはず。 ……ということで第3大地のクエストも開始、まずは手近な蝙蝠の小迷宮から。 普通にザコの通常攻撃一発でフォートレス以外4割近く削れていくものの、 こちらの攻撃も引退直前頃と比べても遜色ない威力。 IIのような殺るか殺られるかなバランスの中進んでいきクエストクリア。 微妙に時間が余ったので、HPTPに余裕もあるし毒小迷宮も……と行ってみたものの、 流石に無理がありマッピングをせず進んでも間に合わなかったのでメイン迷宮で採取だけして帰還。 |
| <朝> |
| B2Fの中心部の鱗を凍結させ、B2Fを冷却。 (1度、氷不足で失敗したところをヨウガンジュウに回復より早く列攻撃され全滅。) 凍結後、開けた道を散策……したら、B3Fへの階段を発見。 鱗凍結の際に何度かダメージを受けたりしている状態でいくのは危険……そうなので、全力逃走。 入り口付近の水場の先へ向かい、宝箱を回収して帰還。 |
| <夜> |
| B3Fへ。……と思いきや、すぐに行き止まり。 今度は以前行き止まりで亀に接触し全滅した方が凍って進めるようになったのか……と、一旦引き返し。 気を取り直して行き止まりだったB2Fの方へ。……案の定道が開けている。 割と長い一本道を道なりに進み、B3Fへの下り階段を発見。ひとまず無視して小部屋へ。 黒いキノコは放置して、B1Fの地図から明らかに近道がありそうな上り階段はやはり近道。 これで磁軸からB3Fへ直通……といったところで、区切りが良いので一旦帰還。 AM4時……3時間あれば、近場の蝙蝠の小迷宮での採集は十分可能。なのでサクッと採掘してきて帰還。 |
| <朝> |
| B3Fの探索を開始……キバガミさんが仲間に。 流石にルンマスの本気バーストに耐えるHPではなく味方仕様。 それでもLv10も差があるので優秀な戦力(兼、壁)。 後衛のHPを一撃で8割以上削り、隣にもその半分ほどのダメージを与えてくる 電気カエルと戦いつつ探索を進めると……バブーン!しかも2体! 装備を新調して防御陣形まで使えばフォートレスは防御なしで8割弱、 他は防御ありで5割ほどのダメージで即死は回避。 勝機は見えてきたものの、流石に2体は無理がありすぎるので逃走。 そして無事近道を開通……したところでバブーン+カエル×2と交戦。 カエルはバーストを妨害してくるものの攻撃はしてこないので放置、 キバガミさんの打撃と印術で削っていき無事撃破。 バブーン2体からの逃走でメディのTPを大きく消耗し、ネクタルも0。近道も開通したし一旦帰還。 バブーンにもう少し余裕をもてるようレベル上げと腕試しを兼ねて第2大地のカマキリに挑戦。 (カエルは印術が効きにくいので毒殺、バブーン×2からは逃走しているのでルンマスのTPは十分。) ……基本威力がバブーン以下だったので割と軽く撃破。丁度金カマキリも発生してるし今度はそちらも…… ……今度は普通に強力、大苦戦。ギリギリまで削るもフォートレスが死亡。 取り敢えずリザレクトは危険なのでネクタルしてとどめを……と思っていたら。 スキル『大鎌乱舞』を使われ、即死級ダメージ×4。一瞬で全滅。 経験値揃えるのに拘らなければバーストで撃破できた範囲……とはいえ、 大鎌乱舞をもう少し早く使われていたらどうしようもないので再戦は諦め。 取り敢えず手近な羊をサクッと倒しつつ帰還。 |
| <夜> |
| B3Fへ……近道から探索を進めると割とすぐボス部屋へ到達。 近道から大して距離もないし、第2迷宮みたいになって全滅してもそこまで痛いわけでもないし突撃。 ……B2Fと似たような鱗凍結パズルが迫り来るボスを伴って帰ってきた! 幾らか道を切り開くも氷が足りず、そのまま追いつめられボス戦に突入。 ……瞬殺。事前に『鱗を凍結させろ』みたいなこと言われてたし、 そもそもキバガミさんと10のレベル差があった時点でまぁ想像はできた展開。 ひとまずは鱗凍結パズルに再挑戦……今度は氷の準備もそこそこあり、ボス部屋への近道を開通。 鱗ダメージで割と削れたので無理せず帰還……バーストがなかったら帰路のバブーンで全滅していた。 主に速度面と行動非消費面で武息×4は偉大。 ……帰還したは良いものの、今回の探索は鱗凍結がメインだったのでまだまだルンマスのTPは十分。 昨夜は第2台地のカマキリ×なら今度は第3台地のカマキリに挑戦。 割と良い感じに削れていくも、ネクタルが尽き果てじり貧になり敗北。 しかし残り3割までは到達、勝機も十分そう。というわけで回復薬を買い込んで再挑戦。 即死が見事にHP全快にしたフォートレスを落としていく展開が何度かあり、 かなり消耗が激しく買い込んだアイテムも(メディカは)使い切ったものの、なんとか撃破。 開幕ギフトもありこれでレベルが上がり、引退前と同じLv30に到達。 サブクラス+引退分があるものの、第2迷宮ボス討伐からレベル+5…… これで第3迷宮ボス相手にレベルが足りるのかやや不安になりつつ。 |
| <朝> |
| いざボス戦へ。……その前に、炎の鱗突破から。 一通り突破法を模索し、無事B3Fを冷却完了。いざ突撃……と思ったものの、全員HP1。 ここでメディカなりヒーリングなりをメニューから使えないのが今回の制限。 ひとまず周辺の雑魚で回復しようと思ったらバブーン×2。壊滅。 そういえば周囲のザコはザコではなかった…… (ちなみに、突破法模索中に1回行動をミスしHP1でボス戦開始→事故死、を1回ほど。) これはどうしようもない、と思ったもののB3F冷却するとボスは背を向けている=先制できる、 ということで先制のアドバンテージが消えてしまうものの初手を回復に回すことで対処。 明らかに炎系なので、氷がメイン攻撃手段な以上割と戦いやすいはず…… ……と思ったらアイスコフィンのセットし忘れ! それでもメインのダメージソースが氷なので割と良い感じで健闘するものの、 ネクタル切れからメディックが蘇生できなくなったので、そのまま回復が断絶。 開始時HP基準で残り2割前後まで削ったところで試合終了。 死者を惜しまなければ辛うじて勝てたかどうか……といった段階。 流石に弱点も突ける強力なバーストなしは厳しい。 ……そして再戦。先程はバーストのセットし忘れ以外にも、 終盤の鱗大量発生で多段攻撃が阻止されたのも割と痛かったので、 鱗の凍結は手が空いた人のアイテム使用に任せて終盤は温存したバーストの解放+弱印術…… の予定だったものの、アイテムで鱗を凍結させようとしたら鱗が消滅。 確かによくよく考えてみればあくまで鱗で、今までさんざん壊してきていた…… 取り敢えず鱗が消滅すれば弱印術に切り替える必要もなく、そのまま多段攻撃を連打。 最終盤に自動回復で足掻いてきたので、温存していたバーストで終了。 今回はザコ戦に強いミスティックもおり1層や2層ほどTPもギリギリではないとはいえ、 キバガミさんが抜けた上にそもそもTPに関わらずバブーンは未だ出会う=死者続出な強敵。 相変わらずの『ボス戦は街に戻るまでがボス戦』を体感しつつ街まで徒歩。 無事帰還し、一旦セーブするもまだPM4時になったばかりで微妙に時間も残っているので、 ミッションを完了させにモフモフ里へ。そのまま急展開ストーリーを展開しつつ帰還。 |
| <夜> |
| 第4大地へ向かうと早速ミッションが発生、護衛ミッションで第4大地最初の小迷宮へ。 ……不穏な会話の流れ、と思ったら戦闘開始。 縞模様の帝国服が似合わないとか思ってたら一撃でメディが昇天。 フォートレスもバフデバフ込みでも半分程度削れるスキル攻撃が危険過ぎる…… 範囲攻撃も最速で動きつつ素だと一発でも割と危険な威力。 2人ほど死者を出しながら戦闘終了、流石にこれだけ激しい火力相手に勝つ必要はないイベント戦。 ……とはいえこちらの火力も一応足りてはいたので、耐えられれば全力戦でも勝算0では無さそう。 解放済みか覚えてないけど、対○ミスト/アクセ辺りがあれば単属性はほぼ対策可能。 取り敢えず護衛対象の撤収命令がは無地出来るようなのでそのまま小迷宮を探索。 最初の1戦で蘇生……フォートレスとミスティックが生存していたお陰でなんとか完了。 FOEの把握に苦労するものの、ザコ戦は問題なく無事踏破し、最後の属性バーストを入手して帰還。 (※全滅履歴:FOEに事故突撃して凍結死を1回) VETERANに単体高威力印術あるしこれで雷も火力担当可能に。 ひとまずミッションを報告、第4大地の磁軸を開いて宿泊…… ……と思ってたけど予想外に次の小迷宮が近かったので、解放だけ済ませる。 |
| <朝> |
| 小迷宮の探索を開始。 図鑑を見る限り明らかに危険そうな蠍は後衛出現が基本かつ3色弱点、なので特に問題はなし。 IIの5層やIIIの2層を思い出すギミックもFOEがおらず割と分かりやすい構造だったのでサクサク進行、 シナリオ上で依頼されていたイベントアイテムを回収して緩く一通り踏破完了させ帰還。 流れ中の壁は確定しないので、溶岩同様ギミックが消滅する可能性を考え軽くアイコンだけ置いて未踏破。 (……とはいえ、流れで進めない場所に道が見えたりはしなかったので普通にこれで終わり感も。) 割と未踏破領域が残る探索ペースだった影響かまだ時間が残っているので、次の迷宮の解放へ。 何度か試行錯誤の末到達……したものの、失敗時にHP1になるのを失念してザコにトドメを刺され全滅。 (……とはいえ、到達失敗繰り返した分が消えてゲーム内時間が短縮出来たと考えれば得した感も。) 再挑戦では1発成功なので時間もHPも十分、そのまま軽く探索を進め最初の近道を開通させて帰還。 |
| <夜> |
| メモ紛失により行動不明。 恐らく21日・朝の内容から、B1Fの序盤を埋めて近道を軽く開通させ帰還、といった辺りそう。 |
| <朝> |
| 第4迷宮B1Fを探索。昨夜に正解の道を進んでしまったので行き止まりを埋めつつ進行。 良い感じに進んでいき、あと少しでマップ構造から入口からすぐ東にある近道が開けそうなところ。 ……ネズミ花火炸裂、全体的に手痛いダメージを受けつつフォートレスが即死。 そのままメディを殴り倒されたので全力逃走。全力逃走が無ければ余裕で全滅な展開…… なんとか帰還したは良いものの、全力逃走がセット=帰還が選択肢に入るぐらい日が傾いてきた時間帯。 時間も半端なので再び第4迷宮周囲を回るFOEを撃破し、 そのまま食材クエストで依頼されていた食材を回収してクエストを完了させつつ戦艦にぶつかり帰還。 ……余裕があれば迷宮磁軸から帰還しかったけど、戦艦が邪魔で大地磁軸は遠すぎるので一番手軽な突撃。 |