リニューアル後の概要
2011年7月17日のリニューアルにより、彼は体力と速度に振った攻撃重視型キャラとして生まれ変わり、
更に台詞も根本的なキャラ設定変更によりゲームクリエイターとして作られたものに変更された。
リニューアル後のスペック
TYPE(能力値) |
攻撃重視(体力:30 攻撃:35 防御:10 速度:25) |
文字色 |
青 |
アイコン |
色眼鏡男3 |
攻撃時の台詞 |
「とにかく すべての わなの プログラムを かいじょして やるお!」 |
回避時の台詞 |
「おっと! あぶなかったお……」 |
被弾時の台詞 |
「うう…… にどと わなに はまるわけには いかないお……」 |
会心時の台詞 |
「おし! これで どうだッ!」 |
勝利時の台詞 |
「おっしゃ! ついに すべての わなの プログラムを かいじょしたお!」 |
敗北時・逃走時の台詞 |
無し |
リニューアル前の概要
2010年11月3日
ジェラルド・マーティンや
リンダ・マクレーンに代わってmarinonetのバトロイRに初参戦。
初登録からこれまで苦戦が続いていた彼だが、何と3度目の正直で残りLIFE1の時に四退を回避して
D-BR杯出場を決めた上に、デ杯初優勝まで飾るという奇跡を起こした。
ちなみにこれで四退をぎりぎり回避してデ杯初出場初優勝まで持ち込ませたキャラは
アレックス・フォードに続いて2人目となる。
更に2週目ではちゃんと序盤から勝利数を稼いでおり、LIFE5の時点でD-BR杯出場を確定させたばかりか、何とデ杯連続優勝まで成し遂げた。
なお、3周目ではまたしても1週目と同じ形でD-BR杯再出場を果たしたが、
流石に自身の運が尽きたのか
折原臨也?の会心の一撃によりあえなく脱落した。
というか
モビラー氏にとっては何故彼がそれまでやたらと勝ちまくっていたのかが一番謎である。
5週目では序盤から勝利数を稼いでいき、LIFE6の時点でD-BR杯再出場を確定させた他、LIFE2の時点で勝利数二桁も達成した。
ちなみに本大会では
モスクワ?を会心の一撃で倒すという見せ場もあったが、
九龍義祢?の攻撃により惜しくも優勝を逃してしまった。
6週目では黒星の危機に瀕していたが、最後の最後で何とかそれを回避した。
7週目では序盤からそれなりに勝利数を稼いだおかげか、LIFE6の時点で2連勝を達成しD-BR杯再出場を確定させたが、今度は
ドロ郎の会心により一抜けしてしまった。
リニューアル前のスペック
TYPE(能力値・通常時) |
攻撃重視(体力:30 攻撃:30 防御:20 速度:20) |
TYPE(能力値・変形時) |
攻撃重視(体力:26 攻撃:35 防御:14 速度:25) |
文字色 |
青 |
アイコン |
色眼鏡男3 |
攻撃時の台詞 |
「(%mynameは ほうがんなげを した!)」 |
回避・命中時の台詞 |
「(%mynameは たいせいを たてなおしている!)」 |
会心時の台詞 |
「(%mynameは スモッグを ひきおこした!)」 |
勝利時の台詞 |
「おっしゃ! ついに やったお!」 |
敗北時の台詞 |
「も もう げんかい だお……」 |
逃走時の台詞 |
「うう…… このまま やられる わけには いかないお……」 |
最終更新:2011年07月17日 20:56