通信できるソフト

  • 「ブリリアントダイヤモンド」と「シャイニングパール」は対戦や交換を含め通信することができる。

間接的に通信できるソフト

  • 過去発売された『ポケットモンスター』シリーズから、シンオウ図鑑に登場しているポケモン、およびその後の更新データで追加されたポケモンだけが、2022年以降『Pokémon HOME?』を通じて「ブリリアントダイヤモンド」と「シャイニングパール」に連れていくことが出来る。
  • 「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」発売以後に発売されたNintendo Switchソフトでも、「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」と連動してイベントやプレゼントが発生する場合がある。

  • ポケットモンスター 「スカーレット」「バイオレット」

  • ポケットモンスター「ソード」「シールド」
    • 2022年5月19日(木)より、『Pokémon HOME』を通じて「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを連れて行けるようになった。
      • 両方の作品に登場するポケモンのみ、行き来が可能。

  • 「Pokémon LEGENDS アルセウス」
    • 2022年1月28日(金)発売予定のNintendo Switchソフト。
    • 本作のプレイ記録を同じ本体に持っていると、同作にて幻のポケモン「ダークライ」を仲間にする調査任務に挑戦できる。さらに、本作ギンガ団の衣装をイメージした着せ替え衣装「衣装セット ギンガ団(ダイヤモンド・パール)」が貰える。
    • 公式サイトも参照。
    • こちらも、2022年5月19日(木)より、『Pokémon HOME』を通じて「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを連れて行けるようになった。
      • 両方の作品に登場するポケモンのみ、行き来が可能。

  • ポケットモンスター「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」/Pokémon GO(スマートフォンアプリ)
    • 『Pokémon HOME』を用いて、(「Pokémon GO」から転送→)「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」から「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを転送できる。
      • 一度転送したポケモンは元のソフトに戻すことが出来ない。
      • アイテムは持ち込めない。持っていたとしても、上記の2作品から移動する時点で、自動的にゲーム内のバッグに戻る。
    • 2020年11月11日(水)より、『Pokémon HOME』を用いて『Pokémon GO』から直接的に「ポケットモンスター」シリーズのソフトにポケモンを転送できるようになった。

  • ポケットモンスター「サン」「ムーン」「ウルトラサン」「ウルトラムーン」(3DSソフト。海外版も可)
    • ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ポケモンバンク』を経由し、『Pokémon HOME』を用いて「サン」「ムーン」「ウルトラサン」「ウルトラムーン」から「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを転送できる。以下同文。
      • 同様に、一度転送したポケモンは元のソフト、および『ポケモンバンク』に戻すことが出来ない。
      • アイテムは持ち込めない。持っていたとしても、上記の4作品から移動する時点で、自動的にゲーム内のバッグに戻る。
      • 『ポケモンバンク』と『Pokemon HOME』を連携させるには、プレミアムプラン(有料)への加入が必要

  • ポケットモンスター「X」「Y」「オメガルビー」「アルファサファイア」(3DSソフト。海外版も可)
    • ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ポケモンバンク』を経由し、『Pokémon HOME』を用いて「X」「Y」「オメガルビー」「アルファサファイア」から「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを転送できる。以下同文。
      • 同様に、一度転送したポケモンは元のソフト、および『ポケモンバンク』に戻すことが出来ない。
        • 「X」「Y」「オメガルビー」「アルファサファイア」から「サン」「ムーン」「ウルトラサン」「ウルトラムーン」へ移動した場合も同様。


  • ポケットモンスター「赤」「緑」「青」「ピカチュウ」/「金」「銀」「クリスタルバージョン」(3DSバーチャルコンソール)
    • 『ポケモンバンク』と連動するアプリケーション『ポケムーバー』を用いて、「赤」「緑」「青」「ピカチュウ」および「金」「銀」「クリスタルバージョン」から『Pokémon HOME』「ブリリアントダイヤモンド」「シャイニングパール」にポケモンを転送できる。以下同文。
      • 「X」「Y」「オメガルビー」「アルファサファイア」「サン」「ムーン」「ウルトラサン」「ウルトラムーン」とVC版「赤」「緑」「青」「ピカチュウ」/「金」「銀」「クリスタルバージョン」は直接連動しない。
      • こちらも、一度転送したポケモンは元に戻すことが出来ない。

通信できないソフト・ハード

  • ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ、ニンテンドーDS・DSi、ニンテンドー3DSシリーズの各ポケットモンスターシリーズ
    • いわゆる「第3世代」の作品からは(「コロシアム」「XD」→)「ルビー」「サファイア」「エメラルド」「ファイアレッド」「リーフグリーン」→「ダイヤモンド」「パール」「プラチナ」「ハートゴールド」「ソウルシルバー」(いわゆる「第4世代」)→「ブラック」「ホワイト」「ブラック2」「ホワイト2」(いわゆる「第5世代」)に移動し、「ポケムーバー」で「ポケモンバンク」に転送することで間接的にポケモンを移動可能。
    • 「第4世代」の作品からも同様に、ポケシフターを用いて「第5世代」に移動し、ポケムーバーでポケモンバンクに転送する必要がある。
    • 「第3世代」「第4世代」の海外版ソフトからは、直接日本版の「第4世代」「第5世代」ソフトに転送できない。
    • 「第5世代」の海外版ソフトからも、直接日本版ポケムーバーからポケモンバンクに転送することができる。
  • 「ポケモンバトルレボリューション」(Wii)
  • 「みんなのポケモン牧場(プラチナ対応版含む)」(Wii)
  • 「ポケモンレンジャー」シリーズ(DS)
  • 「ポケウォーカー」
  • 「ポケモンARサーチャー」(3DSダウンロードソフト)
  • 「ポケモン Ωルビー・αサファイア 特別体験版」(3DSダウンロードソフト)
  • 「ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版」(3DSダウンロードソフト)

イベント発生・プレゼント

ポケットモンスター『ソード』『シールド』との連動


ポケットモンスター『ピカ・ブイ』との連動

  • Nintendo Switchソフト「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」のプレイ記録を同じ本体に持っていると、本作にて幻のポケモン「ミュウ」が手に入る。
    • このポケモンは、ゲーム内の「ソノオタウン」左側の花畑にてマダムから受け取ることが出来る。
    • 対象ソフトのセーブデータが複数ある場合でも、受け取れる「ミュウ」は1匹のみ。
  • 詳しくは公式サイトも参照(上記と同じリンク先)。

『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連動

  • 【Ver.1.3.0で実装】Nintendo Switchソフト「Pokémon LEGENDS アルセウス」のプレイ記録を同じ本体に持っていると、本作にてどうぐ?てんかいのふえ」が手に入る。
    2022年3月16日(水)配信予定の更新データ(Ver. 1.3.0)のダウンロードも必要。
    • 「PLアルセウス」ですべての「メイン任務」を達成したセーブデータがある状態で本作を起動し、主人公の家の自室へ行くと、手に入れることが出来る。
    • 殿堂入りと全国図鑑の入手後に、槍の柱の入り口に行くことで、主人公の目の前に、幻のポケモン「アルセウス」が姿を現す。
      • 全国図鑑は、シンオウ図鑑を完成させた後にナナカマド博士に話しかけると入手できる。
      • 本作内で、ディアルガもしくはパルキアを仲間にしておく必要がある。
  • 詳しくは公式サイトも参照。


最終更新:2022年11月09日 02:32