ゲームプレイ関連
ハイジャンプ
椅子に座るボタンを押しながらジャンプするとやや高く飛べる。
ジャンプしながら着地するタイミングに椅子に座るボタンを押すと成功しやすい。
成功すれば「MikoBorgar」の屋根に飛び乗れる程の高さまでジャンプする。
ジャンプしながら着地するタイミングに椅子に座るボタンを押すと成功しやすい。
成功すれば「MikoBorgar」の屋根に飛び乗れる程の高さまでジャンプする。
にとりや鈴瑚などの一部のふもふもは座るときに転がるので、
転がったあとにジャンプするとさらに高く飛べる。
鈴瑚がやりやすい。
転がったあとにジャンプするとさらに高く飛べる。
鈴瑚がやりやすい。

Drip
釣りを始めた直後に釣り竿をしまうと、釣りはキャンセルされるが釣りのモーションは解除されず、手を合わせて前に差し出したポーズで固定される。
行動は通常通りできるが、エモートはできなくなる。再度釣り竿を装備することで解除できる。
動きながら釣り
武器の攻撃モーション中に装備を釣り竿に変えて、釣りを始めることができる。(椅子を使えば、水辺沿いに攻撃しながら釣りをすることで、攻撃を当てる相手がいなくても実行可能)
釣り上げるまで~釣り上げた後のスコア表示の間、移動やジャンプをすることができる。
壁すり抜けバグ
汽車エリアの列車は、5分間隔で一旦消えてリスポーンする。
その際に列車に乗った状態だと、ふもふもは列車から強制的に降ろされる。
このとき当たり判定にバグが起き、マップの壁を通り抜けることができるようになる。
その際に列車に乗った状態だと、ふもふもは列車から強制的に降ろされる。
このとき当たり判定にバグが起き、マップの壁を通り抜けることができるようになる。
列車から放り出されたあと、そのまま床をすり抜けて落下死してしまう場合もある。
前はソウルエッジに当たり判定があったため、ソウルエッジを装備することで落下の心配なくこの裏技を行えた。
今はソウルエッジにお守り効果がないため、装備する必要はない。
前はソウルエッジに当たり判定があったため、ソウルエッジを装備することで落下の心配なくこの裏技を行えた。
今はソウルエッジにお守り効果がないため、装備する必要はない。
要するに、列車から放り出されるまで乗り続け、無事に生き残れれば壁抜け状態になれる。
壁抜けの状態で座ると地面を突き抜けて落下してしまう。
列車に再び乗ったり、キャラをリセットしたりすると壁抜けの状態は解除される。
列車に再び乗ったり、キャラをリセットしたりすると壁抜けの状態は解除される。
この状態でビーチに行くと海側へジャンプして降りられるので、うまく泳げば向かい側の島へも到達できる。
このゲームで沈まずに泳ぐことにはややコツがいるので、プールなどで練習してからが望ましい。
このゲームで沈まずに泳ぐことにはややコツがいるので、プールなどで練習してからが望ましい。
廃墟エリアを壁抜けで探索したい場合、廃墟の入り口へ向かうためにはプールを通る必要がある。
プールの床は壁抜け状態だとすり抜けてしまうので、上に視点を向け続けてうまく泳いて通り抜けよう。
プールの下の空間に落ち込んでしまったあとでも、ジャンプして水の判定につかまれればまた泳いで上がることができる。
プールの床は壁抜け状態だとすり抜けてしまうので、上に視点を向け続けてうまく泳いて通り抜けよう。
プールの下の空間に落ち込んでしまったあとでも、ジャンプして水の判定につかまれればまた泳いで上がることができる。
壁抜けバグ~ビーチの島に行くまでの動画
天井に行く
通常世界の非常に高い位置には透明な天井が張ってある。
ふも2体を用意して天井の上に乗ることができる。
ポチョバスを装備して、攻撃を他のふもに当てる。掴んで高く飛び上がった頂点付近で、一方のふもがキャラクターを変更すると、攻撃がキャンセルされて残されたふもが天井の上に残る。
ふも2体を用意して天井の上に乗ることができる。
ポチョバスを装備して、攻撃を他のふもに当てる。掴んで高く飛び上がった頂点付近で、一方のふもがキャラクターを変更すると、攻撃がキャンセルされて残されたふもが天井の上に残る。
旧マップから落下
落下死して通常世界に戻っても、旧マップのカラーフィルターがついたままになる。


再度旧マップに行こうとすると暗転したまま操作不能になる為注意。
その場合は落ち着いて動かずにEキーをもう一度押しっぱなしにすると出ることができ、
もう一度入り直せば暗転せずに旧マップに行くことができる。
もう一度入り直せば暗転せずに旧マップに行くことができる。
(他のディメンションで奈落に落ちて死んだなどの場合でも、
もう一度入り直そうとすると暗転して何も見えなくなる。脱出方法も同様)
もう一度入り直そうとすると暗転して何も見えなくなる。脱出方法も同様)
ビーチ、廃墟、ベルベットルーム、闡裡神社、砂丘から落下
壁抜けバグを利用することで、これらの場所からも落下死することが可能。
挙動は旧マップから落下と同様で、背景やカラーフィルターを引き継いで通常世界に戻る。
複数の場所で落下死することでフィルターの重ね掛けが可能。(画像は旧マップ&廃墟)

挙動は旧マップから落下と同様で、背景やカラーフィルターを引き継いで通常世界に戻る。
複数の場所で落下死することでフィルターの重ね掛けが可能。(画像は旧マップ&廃墟)

ホバーボードに乗った状態で壁すり抜けバグをすると
通常ならマップ外に出ると落下死判定があるが、ホバーボードに乗った状態では下に落ちてもバウンドするため落下死しない
その為通常世界から微かに見えている廃墟MAPに移動する事ができる 廃墟←→通常世界は行き来可能
(ビーチMAPは着くとエラー落ちする)
その為通常世界から微かに見えている廃墟MAPに移動する事ができる 廃墟←→通常世界は行き来可能
(ビーチMAPは着くとエラー落ちする)
崖登り
壁抜け状態であれば、ビーチマップの後ろの崖に登ることができる。
最後の高い段差はハイジャンプで飛び乗る。(動画参照)
上にはSerballの亜種みたいなのが置かれている。
最後の高い段差はハイジャンプで飛び乗る。(動画参照)
上にはSerballの亜種みたいなのが置かれている。
落下しないホバーボード
ホバーボードを2つインベントリに入れ、
ホバーボードにすでに乗った状態でもう一つのほうを装備する。
するとその場で若干さらに浮いて移動が遅くなり、また落下しなくなる。
繰り返すことで更に高度を上げることが可能。
ホバーボードにすでに乗った状態でもう一つのほうを装備する。
するとその場で若干さらに浮いて移動が遅くなり、また落下しなくなる。
繰り返すことで更に高度を上げることが可能。
紅魔サーキットの周りの建物など、普通では到達できない場所へ行けるようになる。
コンテンツ関連
実装されていないキャラクターリスト
気長に待とう。★はリアルふもふも(Gift公式)が発売されているキャラ。
妖々夢:レティ・ホワイトロック、プリズムリバー三姉妹
永夜抄:★八意永琳
花映塚:小野塚小町
風神録:秋静葉
地霊殿:キスメ・霊烏路空
星蓮船:村紗水蜜・寅丸星
神霊廟:蘇我屠自古・二ツ岩マミゾウ
輝針城:堀川雷鼓
紺珠伝:稀神サグメ
天空璋:エタニティラルバ・坂田ネムノ・丁礼田舞・爾子田里乃・摩多羅隠岐奈
虹龍洞:豪徳寺ミケ・天弓千亦
書籍ほか:稗田阿求
永夜抄:★八意永琳
花映塚:小野塚小町
風神録:秋静葉
地霊殿:キスメ・霊烏路空
星蓮船:村紗水蜜・寅丸星
神霊廟:蘇我屠自古・二ツ岩マミゾウ
輝針城:堀川雷鼓
紺珠伝:稀神サグメ
天空璋:エタニティラルバ・坂田ネムノ・丁礼田舞・爾子田里乃・摩多羅隠岐奈
虹龍洞:豪徳寺ミケ・天弓千亦
書籍ほか:稗田阿求