
ロシア連邦
ゲーム内解説
A-91はロシア製の小銃としては非常に珍しく、ロシア軍の規格ではなく5.56mm NATO弾を使用する、ブルパップ方式のカービンである。
フレームはポリマー製で、薬きょうを排出する際に射手の顔に当たらないよう、前方排きょうシステムを採用している。
使用弾 |
30 [5.56x45mm NATO] |
連射速度 |
800 |
自動射撃 |
○ |
単発射撃 |
○ |
バースト射撃 |
× |
射程距離 |
中程度 |
備考・使用感など
工兵の中では
G36Cと人気を二分するロシア製アサルトカービンライフル。
ブルパップ式なので腰撃ちの精度に優れ、縦反動が小さく、発射レートが800と高めで近距離戦では無類の強さを発揮する。
短いせいか
AKS-74uと同じく
バイポッドが装備できない。
短所は初弾の反動が非常に強く、カービンライフル中二番目に遅いリロード速度。
クセが強く、バイポッド等で初弾の反動を抑えて運用することは出来ないのでこの点は慣れるしかないだろう。
また、弾速も低く遠距離で動き回る目標に対して見越し射撃をする必要がある。
しかし
ヘビーバレルを装備すると弾速が420→560と大幅に増加する。
元々腰撃ち精度が高く、縦反動が小さいので装備してもデメリットが少なくて済む。交戦距離を伸ばしたいプレイヤーは是非装備したい。
反面横反動は強めなのでグリップを装備したいが、パッチ1.04で装着時の射撃精度低下のデメリットが追加されたため悩むところ。
レーザーサイトを装備して腰撃ち精度を強化させることで近距離腰だめ撃ちで運用するか、ヘビーバレルor
サプレッサーを装備してデメリットを相殺させたい。
アイアンサイト
武器拡張
アタッチメント |
Kills |
アクセサリ1 |
Kills |
アクセサリー2 |
Kills |
KOBRA(RDS) |
10 |
フォアグリップ |
30 |
レーザーサイト |
20 |
PK-A(3.4x) |
40 |
---- |
-- |
タクティカルライト |
50 |
PK-AS(ホロ) |
60 |
---- |
-- |
サプレッサー |
70 |
PSO-1(4x) |
80 |
---- |
-- |
ヘビーバレル |
90 |
PKS-07(6x) |
100 |
---- |
-- |
フラッシュサプレッサー |
200 |
IRNV(IR1x) |
125 |
---- |
-- |
---- |
-- |
ライフルスコープ(6x) |
150 |
---- |
-- |
---- |
-- |
M145(3.4x) |
175 |
---- |
-- |
---- |
-- |
リフレックス(RDS) |
235 |
---- |
-- |
---- |
-- |
ホログラフィックサイト(ホロ) |
270 |
---- |
-- |
---- |
-- |
ACOG(4x) |
300 |
---- |
-- |
---- |
-- |
ゲーム外解説
1990年代にロシア連邦のトゥーラ設計局で開発されたブルパップアサルトライフル。
AK以来のレイアウトをやめ、全く新しい機関部を搭載している。
排莢口はピストルグリップの上方に設けられており、前方へはじき出されるので左右どちらの手で構えても問題ない。
実銃は銃身下部に一体型グレネードランチャーを備えている。が、BF3ではカービン扱いなので省かれている。
前作に登場した9A-91はこの銃の兄弟的な存在で、内部メカニズムはほぼ同じ。
最終更新:2012年11月28日 19:54