スコアアタックモード
- 任意のボタンを2つ押しっぱなしでスタートボタンを押すとスコアアタックモードになる。
- 2本先取固定。
- ストーリーデモは無く、キャラの対戦順は固定。そして、CPUレベルが大幅に上がっている。
- 相手はCPUだが、その立ち回りが対人戦でも参考になるぐらい上手。かつ基本コンボぐらいなら安定して決めてくる。
- 果敢に中段や投げを狙ってくるので、キャラ毎の中段見切りや投げぬけの練習にはもってこいのモード。
- 立ち回りの上手さゆえに、ダメが蓄積していてふとしたミスでラウンドを落とすこともありえるので気を抜いてはいけない。
- ライフ3割残っているところに『ジェネシック!エメラルド!……』等となってゲームオーバーになってしまうプレーヤーも案外多いのでマジ注意。
注意
- 初心者にとっては死刑宣告されたぐらい強いように思えるだろうが、中段見切りと投げぬけができるようになれば安定してクリア可能。
- これを安定クリアできるようになったらば、ゲーセンの初級卒業と言えるだろう。
各種ボーナス
- 純粋にスコアアタックを狙うならばストレートを前提に、パーフェクト+ノーダメージを狙う。
(最低でもパーフェクトは確実に取っておきたい)
あとは素早く倒し、DDや大技を当ててバトルボーナスを稼いでいけば高得点は確実。
- バトルボーナス ?点
- 戦いの内容で上下するボーナス点。増減する条件と、点数配分はまだ不明。
- タイムボーナス ?点/秒
- 素早く戦いが終了すると増えるボーナス。時間:点数はまだ不明。
- ライフボーナス ?点/%
- ライフがたくさん残っていると増えるボーナス。体力:点数はまだ不明。
- パーフェクトボーナス 50,000,000,000点/ラウンド
- ラウンド終了時に体力が満タンだった場合追加されるボーナス。
- ラグナの回復でも達成可能ということからラグナ使用の際は重点的に狙いたい。
- ストレートボーナス 100,000,000,000点
- 決着までにラウンドを一本も落とさなかったときに追加されるボーナス。
- GGで存在した「1ラウンド献上したほうがポイントが多くなる」ということは、このボーナスのお陰でありえない。
- ノーダメージボーナス 300,000,000,000点
- 一切相手からダメージを貰わずにクリア。パーフェクトやストレートと重複するボーナス。
- 当然のことであるが、必殺技通常ガード時の削りダメージもダメ。バリアで対処したい。
- クリアボーナス 5,000,000,000,000点?
- 字幕に表示こそされないが、最後の覚醒ラグナにしっかり勝利すれば貰えるボーナス。
アンリミテッドマーズモード
- CSIIで追加された、スコアアタックの相手が全員Unlimited性能になるモード。全十戦。
- 任意のボタンを3つ押しながらスタートボタンを押すとアンリミテッドマーズモードに。
- 専用のランキングがある。
対戦相手
- 対戦順(括弧内は対戦ステージ、通常版と異なる場合のみ表記)
- 第一戦目:unlimited タオカカ
- 第二戦目:unlimited ライチ
- 第三戦目:unlimited テイガー
- 第四戦目:unlimited ジン
- 第五戦目:unlimited ハクメン
- 第六戦目:unlimited λ-11(ν-13) (Sheol Gate AD2199/12/31)
- 第七戦目:unlimited μ-12
- 第八戦目:unlimited レイチェル (Requiem)
- 第九戦目:unlimited ハザマ (Altar)
- 第十戦目:unlimited ラグナ (CONTINUUM)
スパーリングモード
CSで追加された、アーケード版トレーニングモードです。
コイン投入後、ボタンを4つ押しながらSTARTボタンを押してください。
特徴
- 使用キャラクター、対戦キャラクター、CPUのレベル(BEGINNER~HELLの5段階)を選んで対戦できる。
- 最大7分間、何度でもCPUと対戦できる。
詳細
- 最初に選ぶのは使用キャラクター。その後に対戦キャラクター。
- CPUのレベルが高いほど、攻撃の頻度、ガードの固さが上がる。
- BEGINNERは、攻撃防御をほとんどしないのでコンボ練習に使える。移動、ジャンプはまったくしない?
- HELLになると自分から積極的に攻めてきて、基本的なコンボまでなら決めてくる。
中段見切り、投げぬけ、切り替えしの練習ができる?
- 他のものは試していないが、特別やることはないのでスルー推奨。
- 開幕演出がカットされ、すぐに試合となる。
- どちらかの体力ゲージが無くなった後は、すぐさま次の試合が始まる。
- 毎試合1度だけCPUヒートボーナス(挑発を行うとヒートゲージが満タンになる)が使える。ゲージ技を絡めたコンボの練習に。
- アストラルヒートは使える。
コンボ練習
- 中途半端にNORMAL、EASYを選ぶくらいなら、BEGINNERを選ぼう。
- 今更だけど
UNLIMITEDラグナ、デッドスパイクに追加派生2段あり
ハザマの10戦目、μの11戦目も使ってくる -- (wWw) 2011-05-31 17:46:28
- スコアタと、アンリミマーズの
敵の難易度ってアーケードでいう
HELLと同じなんでしょうか? -- (ひろき) 2011-06-05 20:44:03
- 私の感覚ではスコアタよりHellの方が難しいと思います。アンリミの方はやってないから分からないです…。 -- (名無しさん) 2011-06-07 09:10:32
最終更新:2011年05月23日 00:28