基本ルール

  • タイトル画面で1ボタン押しながらスタート。
  • 一定時間、敵を倒しながら進み、どこまで進めるかを競う。
    店舗設定で戦闘時間は決まっており、7分・10分まで確認。
  • キャラの進んだ階層は保存される。
    • ただし、「ラグナ→ラグナ以外のキャラ→ラグナ」のように別キャラを挟むと、記録は抹消される。
  • レベル10ずつにアンリミ性能のキャラが登場。
    • 体力もお互いMAXから。
    • ボス撃破すると、体力の五割回復
  • 試合中にタイムアップすると、続きはキャラ同じ。
    (相手キャラのカラーがかわったから、カラーはランダムらしい)

アンリミキャラ登場順

  • 10:カルル
  • 20:バング
  • 30:アラクネ
  • 40:タオカカ
  • 50:プラチナ
  • 60:テイガー
  • 70:マコト
  • 80:ライチ
  • 90:ツバキ
  • 100:レリウス
  • 110:ジン
  • 120:ノエル
  • 130:ν-13(=Λ-11 unlimited)
  • 140:ヴァルケンハイン
  • 150:レイチェル
  • 160:ハクメン
  • 170:ハザマ
  • 180:ラグナ
  • 190:ランダム(unlimited性能)
  • 200:μ

解説

  • 210はカルルだったので、多分1000ステージまでこれのループかと
  • ステージ200を超えたとたん、案山子状態だったCPUが動きだす
    • テイガーがデッドスパイク見てからスレッジしてこない事から、難易度はノーマルのまま

メダル

  • レベル1000到達で「冒険王」のメダルを獲得。


  • テイガーには要注意ですね。200越えてからコマ投げやGETBでやられましたからねぇ・・・ -- (ウィング先生) 2011-10-23 17:58:24
  • アンリミ戦は一戦前の体力に回復分
    を加えた状態から開始でしたよ -- (名無し) 2011-11-12 00:13:36
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2011年10月08日 08:42