新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
BLAZBLUE Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
BLAZBLUE Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
BLAZBLUE Wiki
CP ハザマ コンボ
wiki内検索 :
TOPメニュー
トップページ
ストーリー
システム
操作方法
FAQ
家庭用FAQ
初心者FAQ
Wiki目安箱
資料
ステージ
BGM
声の出演
用語集
設定集
勝利台詞集
カラー一覧
ネタ
バグ? 仕様?
プレイヤー
マナーと心得
・動画マナー
駆け引き
関連商品
商品
スティック
関連商品
アニメ
携帯機
誤植
録画機器
その他
ぶるらじ
アンケート
エピソード
制作スタッフ
【BBCF】
★ キャラ攻略
ラグナ
ジン
ノエル
レイチェル
タオカカ
テイガー
ライチ
アラクネ
バング
カルル
ハクメン
ν-13
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
イザヨイ
アマネ
バレット
アズラエル
カグラ
テルミ
ココノエ
セリカ
Λ-11
ヒビキ
ナオト
ナイン
イザナミ
Es
マイ
スサノオ
BBCPまではこちら
その他
過去作品
グラフィック
店舗情報
リンク集
作業用テンプレ
更新履歴
Wiki編集について
Today
-
Yesterday
-
Total
-
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
メニューを編集
CFキャラ攻略
★ キャラ攻略
ラグナ
ジン
ノエル
レイチェル
タオカカ
テイガー
ライチ
アラクネ
バング
カルル
ハクメン
ν-13
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
イザヨイ
アマネ
バレット
アズラエル
カグラ
テルミ
ココノエ
セリカ
Λ-11
ヒビキ
ナオト
ナイン
イザナミ
Es
マイ
スサノオ
したらば
したらば
★ キャラスレ検索
ラグナ
ジン
ノエル
テイガー
タオカカ
レイチェル
アラクネ
ライチ
カルル
バング
ハクメン
ν-13(Λ-11)
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
イザヨイ
アマネ
バレット
アズラエル
交流
ゲーセンいこうぜ!を見てみる
コミニーを見てみる
★ SNS
Twitterでハッシュタグを検索
PixivでBLAZBLUEタグを検索
動画検索
★ 動画
YoutubeでBLAZBLUEを検索
ニコニコ動画でBLAZBLUEを検索
関連Wiki
★ キャラWiki
ラグナwiki
ジンwiki
ノエルwiki
テイガーwiki
タオカカwiki
レイチェルwiki
アラクネwiki
ライチwiki
カルルwiki
バングwiki
ハクメンwiki
ν-13、Λ-11wiki
ツバキwiki
ハザマwiki
μ-12wiki
マコトwiki
ヴァルケンハインwiki
プラチナwiki
レリウスWiki
アマネWiki
バレットWiki
アズラエルWiki
イザヨイWiki
テルミWiki
カグラWiki
ココノエWiki
セリカWiki
関係Wiki
ストーリーWiki
AAWiki
更新履歴
取得中です。
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
読む前に
(ch)…カウンターヒット
(jc)…ジャンプキャンセル
(hjc)…ハイジャンプキャンセル
(dc)…ダッシュキャンセル
(rc)…ラピッドキャンセル
読む前に
CPコンボについて
注意事項
CT(A+B)について
OD(バーストストック時にABCD全押し)について
◆中央
ノーゲージ
ゲージ使用
◆画面端
ノーゲージ
ゲージ使用
◆端背負い
ノーゲージ
ゲージ使用
◆ODコンボ
◆ネタ
FAQ
“3C>蛇滑>牙昇脚>ステ5A”が出来ないんだけど、コツは…!
JC4>着地5Bが繋がらない!
JC4>着地ステ5Bが6Bに化けるんだけど…。
蛇翼後の拾いが出来ない!
蛇翼後の拾いは溜め残影牙、溜め牙昇脚、どっちがいいの?
◆コンボムービー
基本
応用
OD
CPコンボについて
注意事項
全キャラ共通で、
「
コンボを始動した技によって受け身不能時間が決まっている
」
という設定。
コンボしている時間をなるべく短くしないとダメージを伸ばせないようになった。
A系でコンボスタートするとゲージを使っても受け身不能時間は短め(5カウント)でダメージが取りにくく、
B系・C系でスタートすると受け身不能時間は長め(7カウント)でダメージが大きくなる。
受け身不能時間時間はCH、FCと重複するので、FC始動ならばよりハイリターンとなる。
蛇刹溜め版の派生技は
「
緑~~~」
と記述する。
蛇刹の溜め時間がEX以前に比べて長くなったが、蛇刹>蛇滑>派生技とすることで溜め時間を短縮可能。
蛇刹>微ディレイ蛇滑>派生技にした方が早いとの情報も。
牙昇脚のみ、前蛇滑派生/その場派生/後蛇滑派生のダメージが違う。
前蛇滑>その場>後蛇滑の順でダメージが大きい。
CT
(A+B)について
クラッシュトリガー(CT)はゲージ25%消費して、通常ガード不可、バリアガードのみガード可能な技。
キャラコンボレート無視、乗算100
というハイリターン技。
CTにボーナス補正あり? コンボレシピにCTを挟むと受け身不能時間が向上する。
OD
(バーストストック時にABCD全押し)について
オーバードライブ(OD)は、自分の体力が少ない時に発動すると、より効果時間が長くなる。
ODは通常技などをキャンセルして発動すると、ニュートラル状態でODを発動したときよりも継続時間が短くなる。
ハザマのオーバードライブ「ヨルムンガンド」は、発動時間中以下の効果を発揮する。
ハザマの周囲に緑色の輪を出現させ、相手がその中にいると
体力を自動的に吸収する。
体力吸収効果はコンボ中でもガード中でも発動する。
ドライブの噛み付きが
どの距離でも発生するように。
ただし、遠距離と近距離でダメージは違う。
ドライブのヒットストップ増加。
ドライブの
ダメージが2倍
に増加。
◆中央
ノーゲージ
2A>5B>(5C>2C>)3C>蛇刃牙or裂閃牙
裂閃牙>2A>2B>3C>蛇刃牙or裂閃牙
鎖ヒット時や烈閃牙屈喰らい時、2Aなどからの基本。
運びや画面端が近い時は蛇刃牙、攻め継続したい時は烈閃牙などと使い分ける。
或いは、蛇刃牙や烈閃牙を出さずに蛇刹で構え続けたり、蛇滑で移動してみたりしてもいいかもしれない。
密着2A>5B>3C>
蛇滑>牙昇脚
>(ステ)5A>5C>JC4>5C>JB>JC1>JC5>飛鎌突
約2500dm。
3C>前蛇滑>牙昇脚>5Aは全て最速
のため、難易度高め。だが、中央で高いリターンがとれる。
前蛇滑の慣性によって牙昇脚がほぼその場で着地となり、硬直が切れた直後に5Aを当ててコンボという流れ。
密着5B>3C>
蛇滑>牙昇脚
>(ステ)5A>[5C>JC4]*3>5B>5C>JC5>飛鎌突
約3400dm。
補正の緩い5B始動なら5C>JC4でループできる。
JC4は2段目と3段目の間にディレイをかけるとやりやすい。
対空5A>5C>4DD>JC4>5C>JC4>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
対空5A>5C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
約2800dm。
空中の相手に5Aを当てた時のコンボ。
2C(ch)>6DD>JC5>5B>5C>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛連突
2C(ch)>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC5>5B>5C>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛鎌突
約3400dm、4000dm
2C当てた時点の横軸距離が遠いと追撃しにくい。
牙砕衝>5C>3C>
蛇滑>牙昇脚
>5A>[5C>JC4]*2>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
約2000dm。
残影牙>6C>ステ5C>2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC4>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
残影牙>ステ5C>2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>hJC5>ステ5C>6C>ステ5C>2C>4DA>J8DD>JC2>JC5>飛鎌突
約4000,4400dm。
3C(ch)からも同様。
3C(ch)>ステ5C>2C>4DD>JC4>5C>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛連突
約3800dm。
3C先端当てだと繋がらない。
リターンを重視するなら3C(ch)>
蛇滑>緑残影牙
ルートへ。
蛇咬(fc)>J6DD>ステ6A>5C>2C>4D>緑牙昇>hJC4>5C>JC4>5C>JC5>飛鎌突
約5000dm。
4投げ>
蛇滑>緑牙昇脚
>ステ5B>5C>JC5>ステ5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
約3700dm。
空中投げ>降り際空ダ>J2C>5C>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
約3300dm。
空ダの高度が高ければ裏回ることもできる。
ゲージ使用
2A>5B>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑牙昇脚
>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
約3800dm。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC4>ステ5B>5C>2C>JB>JC1>JC5>飛錬突
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>2C>6DA>4DA>J8DA>蛇咬>
蛟竜烈華斬
約5400dm、6200dm。
蛇翼の後にODを入れるとダメージアップ&バースト対策。
緑牙昇脚は低めに拾うと追撃がしやすい。
高めで当ててしまった場合は~hJC5>着地5Cとすれば繋がる。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>6C>ステ5C>2C>JC5>5C>JC2>JC5>飛鎌突
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>6C>ステ5C>2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬
緑残影牙拾いのタイミングは要練習。落ちてきた相手が画面上部に見え始めたくらいでCを押すくらいでよい。
密着or端で蛇翼を当てた場合は前蛇滑で裏回ってしまい入らないことがある。その場合は後蛇滑にすることで対応可能。
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>ステ6C>ステ5C2C>JC5
4755dm。
蛇滑>緑残影牙
>6A>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC5>5B>5C>JB>JC1>JC5>飛鎌突
6001dm。
◆画面端
ノーゲージ
2A>5B>3C>蛇刃牙>ステ5C>JC5>5B>5C>2C>JB>JC1>JC5>飛錬突
2A>5B>3C>蛇刃牙>ステ5C>
蛇滑>牙昇脚
>5A>5C>JC5>飛鎌突
約2200dm。
5B>3C>蛇刃牙>5C>6C>5C>2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>2C>JB>JC1>JC5>飛錬突
5B>3C>蛇刃牙>ステ5C(裏回り)>6C>5C>2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>5C>2C>JC1>JC5>飛鎌突
6投げ>
蛇滑>緑牙昇脚
>ステ5B>5C>JC5>ステ5B>5C>JB>JC1>JC5>飛錬突
6投げ>
蛇滑>緑牙昇脚
>ステ5C>6C>ステ5C>2C>4DA>ステ2DD>JC2>JC5>飛鎌突
約3700dm、4016dm。
ゲージ使用
6A>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>ステ裏周り5C>6C>ステ5C2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬
6A>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>ステ裏周り5C>6C>ステ5C2C>4D>蛇咬>5C>2C>JC5>飛鎌突
6A>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>ステ裏周り5C>6C>ステ2C>JC5>5C>2C>蛇咬>3C>
蛟竜烈華斬
2C>JC5はキャラ限。2B>5C>JC5にすると全キャラ対応。
緑残影牙>ステ6C>
蛇翼崩天刃
>ステ蛇刹>
前蛇滑(裏周り)>緑牙昇脚
>ステ5C>2C>6DA>4DA>J8DA>蛇咬>3C>
蛟竜烈華斬
ダメージ:7069,ゲージ回収:32%(3Cの時点で)
6投げ>
CT
>~
キャラによってディレイ幅が変わる?
安定しにくいため未検証
空投げ>
CT
>5C>6C>5C>2C>4DA>2DD>JC7>飛錬突
約4100dm
◆端背負い
ノーゲージ
対空2C(非ch)>蛇咬>(ステ)6C>ステ5C>2C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>ステ5C>2DD>JBJC2>JC5>飛鎌突
端背負い(隙間あり)時のコンボ。
コンボ時間がギリギリなのでカウンターした場合は後半を5C>2C>JC5>飛連突にするなど調整。
5082dm、JC6にすると5050dm。
対空2C>蛇咬>5C>6C>5C>2C>6DA>4DA>J8DC>JC1>JC5>飛連突
蛇咬後も端背負いの時。
J8DCで裏に回るので画面端を継続できる。
約4700dm
ゲージ使用
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>5C>2C>JC5>飛連突
5000dmくらい。
◆ODコンボ
2A>5C>3C>
OD
>ステ5DA>ステ6DA>ステ2DA>4DA>J8DD>JC1>JC5>飛鎌突
体力黄で3866dm。回収42。
体力緑でも完走はできるはず。
5B>3C>
OD
>ステ5C>6DA>ステ5C>2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC5>5C>JC4>5C>2C>JC1>JC5>飛鎌突
中央ノーゲージODコン。体力緑から可能。
5070dm。回収40くらい。
以下のコンボも同様だが、蛇滑>緑牙昇脚で裏回る。
5C>2Dが密着限定&キャラ限定なので注意。
6DA>ステ2Dにすると全キャラ対応?
2Dを4Dにすると全距離全キャラ対応。
5B>3C>
OD
>ステ5C>6DA>ステ2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>J6DD>6C>5C>2C>JC1>JC5>飛鎌突
5B>3C>
OD
>ステ5C>6DA>ステ2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>ステ3C>蛇刃牙>5C>2C>4DD>JC1>JC5>飛鎌突
5B>3C>
OD
>ステ5C>6DA>ステ2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>5C>6C>5C>2C>4DD>JC5>飛鎌突
緑牙昇時に端付近なら蛇咬を入れてダメージアップ。
それぞれ5500、5200、5600dmくらい。
5B>3C>
OD
>ステ5DA>ステ6DA>ステ2D(裏)>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>同上
端背負い用。
ステ2Dで裏に回った後、緑牙昇で表に戻る。
5B>3C>
OD
>ステ5D>
蛇滑>緑残影牙
>~
タイミングがシビア。
5B>3C>
OD
>ステ5D>
CT
>5C>4D>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>JC4>ステ5B>5C>JB>JC1>JC5>飛鎌突
約5100dm
5B>3C>
OD
>ステ5D>
CT
>ステ5C>6DA>ステ5C>2D>
蛇滑>緑牙昇脚
>蛇咬>5C>2C>JC1>JC5>飛鎌突
開幕位置始動。体力黄から。約5900dm
5B>3C>
OD
>ステ5DA>ステ6DA>ステ2DA>4DA>J8DA>蛇咬>
蛟竜烈華斬
中央ミズチ締め。体力緑の場合は緑牙昇ルートの方が減るので注意。
体力黄色で5600dmくらい。回収50くらい。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>
OD
>5C>6DA>ステ(5C>)2DA>4DA>J8DD>JC1>JC5>飛鎌突
6349dm。回収44。体力緑から
6DA>ステ5C>2DAはキャラ限。6DA>ステ2DAにすると100ほどダメージが下がるが全キャラ対応?
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
OD
>
蛇滑>緑牙昇脚
>ステ5C>6DA>ステ(5C>)2DA>4DA>J8DD>JC1>JC5>飛鎌突
バースト対策用。体力黄で6330dm。体力緑だと途中でODが切れるためダメージが落ちる。
緑牙昇脚をCTにするとプラス400dmくらい。
上と同様、2Dの前の5Cはキャラ限。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>ステ
OD
>ステ2DA>4DA>J8DA>蛇咬>
蛟竜烈華斬
中央ミズチ締めルート。体力緑から。
6765dm。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>ステ
OD
>ステ2D>
CT
>5C>5DA>5C>6DA>4DA>J8DD>JC1>JC5>飛鎌突
75%ルート。体力緑から。
6808dm。キャラ限?
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>
蛇滑>緑残影牙
>
OD
>5C>6D>
蛇滑>緑牙昇脚
>5C>4DA>ステ2DD>JC1>JC5>飛鎌突
画面端用。6309dm。体力緑から
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>ステ
OD
>ステ2DA(表or裏)>4DA>J8DA>蛇咬>5C>2C>JC1>JC5>飛鎌突
画面端寄りor画面端背負い用。体力緑から。
6756dm。
5B>3C>
蛇翼崩天刃
>ステ
OD
>ステ2DA(表or裏)>4DA>J8DA>蛇咬>J6DD>ステ2DA>2D>蛇翼>バクステ4D>蛇咬
画面端寄りor画面端背負い用。体力黄から。
8100dmくらい。コンボ中に60%ほど回収する。
蛇咬後に即受身を取られて反確。倒しきれる時に使う。
6投げ>
OD
>ステ5DD>J5DD>J2DD>2DA>4DA>J8DD>JC1>JC5>飛鎌突
体力黄から4162dm、45回収。
キャラ限。
◆ネタ
大蛇武錬葬
(rc)>J6DD>ステ6C>ステ5C>2C>JB>JC1>JC5>飛連突
画面端
大蛇武錬葬
(rc)>
蛇滑>緑残影牙
>ステ6C>ステ5C>2C>JB>JC1>JC5>飛連突
約3000dm、3100dm。
100%使用で倒し切りに。
端背負い5C>
蛇翼崩天刃
>
OD
>4DA>4DA>J8DA>蛇咬>J4DD>2DA>2D>
蛇翼崩天刃
>2D>
蛇翼崩天刃
>バクステ4D>蛇咬
体力吸収を含めて10000dm以上。
現状最大ダメージコンボ?
蛇刃牙(ch)>(ステ)5Bor3C>いろいろ
5B(空ch)>
CT
>いろいろ
3C(ch)>
CT
>いろいろ
6B(fc)>
CT
>いろいろ
端背負い蛇咬>
CT
>いろいろ
5Bor5C(空ch)>残影牙>いろいろ
5B(地上屈ch)>残影牙>いろいろ
5B(ch)>6A>蛇翼>いろいろ
知っているといいことあるかも
各種D空中ヒット>D派生>生OD>JC~
発展求む
FAQ
“3C>蛇滑>牙昇脚>ステ5A”が出来ないんだけど、コツは…!
3C後の蛇滑>牙昇脚は最速を意識しよう。構えから
蛇滑できるタイミング
を把握することが第一だ。
ステ5Aが出来ない人は
先行入力
を使おう!
入力が出来ているハズ・・・というなら牙昇脚が最速でない可能性がある。
とにかくスパーリングモードでがっつり練習してください。
JC4>着地5Bが繋がらない!
JC4は2段目と3段目の間にディレイをかけてみよう。4段目が当たった後すぐに着地ができていれば繋がる。
また、着地直前にBを押しっぱなしにして、
先行入力
しよう。
すると、着地と同時に5Bが出る。あとは5Cに繋いでJCに繋ぐ。
どうしてもできないようなら着地5A>5Cにすれば難易度は下がる。
JC4>着地ステ5Bが6Bに化けるんだけど…。
JCで着地する直前に6>Nを入力し、2回目の6を入れたらすぐにBを押しっぱなしにする。
ステの出掛かりに5Bを合わせるため、まず先にステップを入力しよう。
出せない人は、そもそも地上でステ5Bを出せるようにしてからコンボに組み込もう。
技硬直が切れる5F前にステ5Bを入力しておくと、硬着切れた瞬間にステ5Bが出せる。
イメージ的には着地寸前に66で、着地したら5Bを入力。
蛇翼後の拾いが出来ない!
溜め残影牙の場合、蛇翼の硬直終了後に最速で蛇刹→前蛇滑→残影牙でだいたい安定する。
タイミングがずれた場合、コンボがヒットした時に表示される「HIT」数表示位置を目安に残影牙を出すと当たりやすい。
溜め牙昇脚の場合、蛇翼の硬直終了後に最速で蛇刹→前蛇滑→ギリギリまで引きつけてから牙昇脚を出すと安定。
ヒット後はステ通常技で拾おう。
蛇咬の場合、蛇翼の硬直終了後にバックステップ→蛇咬で安定。
蛇翼後の拾いは溜め残影牙、溜め牙昇脚、どっちがいいの?
状況次第。
溜め残影牙はダメージこそ上がるが、蛇翼後の拾いのタイミングがやや難しい。
溜め牙昇脚は蛇翼後の拾いがド安定。高めに当たっても直接JCからループに行ける。
ただし今までにないルートなのでヒット後の追撃タイミングに慣れが必要かも。
(ハザマが見えない状態でのステ5C拾いなど)
◆コンボムービー
基本
BBCP ハザマ基礎コンボ前編
投稿者 ななじょー大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22154643
BBCP ハザマコンボいろいろ
投稿者 ヒトトセ大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19599564
BBCP ハザマコンボいろいろ 追加+おまけ
投稿者 ヒトトセ大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19655711
ハザマODコン 10000dm over
投稿者 HAL大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19716786
BBCP ハザマコンボ短編集
投稿者 ななじょー大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19861810
応用
BBCP ハザマ基礎コンボ後編(応用)
投稿者 ななじょー大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22154669
OD
BBCP ODコンボ
投稿者 ヒトトセ大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20496038
BBCP ハザマC派生ODコンボ01
投稿者 ななじょー大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21464633
BBCP ハザマC派生ODコンボ02
投稿者 ななじょー大尉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21486662
OD使わないと7000越えにはならなかった、3C→OD→ミズチなら7000越えた -- (名無しさん)
2012-12-08 12:30:11
5B>3C>最速ジャセツジャカツガショウ>ステ5A>5C2>(登りJC2降りJC2>5C2)*3>(hjc)jcJB>JC2>JC5>ヒレントツ -- (管理人)
2012-12-23 11:36:47
ガショウキャクのあとの5Aが入らないんだけど・・
なんかコツある? -- (KKK)
2013-02-08 17:34:00
•端背負い5C> 蛇翼崩天刃 > OD >4DA>4DA>J8DA>蛇咬>J4DD>2DA>2D> 蛇翼崩天刃 >2D> 蛇翼崩天刃 >バクステ4D>蛇咬
ネタに書いてあるこのコンボだけど、ODの後は6DA>4DAにした方が良くないですかね?
個人的にこの方が簡単なんだけど・・・ -- (名無しさん)
2013-07-24 17:05:19
5B>3C>牙昇脚>5Aのコツは、蛇刹入力したらすぐに6b6と入力するのがいいよ。
3C>蛇刹が最速入力を心がけ練習あるのみ。 -- (名無しさん)
2013-10-29 22:52:36
5B>3C> 蛇翼崩天刃 > 蛇滑>緑牙昇脚 >5C>2C>6DA>4DA>J8DA>蛇咬> 蛟竜烈華斬
最後ミヅチ最速で撃ってるはずなんだけど受身取られます…
壁バウントなしでも入るの? -- (名無しさん)
2014-01-03 00:32:09
↑多分書いた人が勘違いしてたのかもね。端限ですわ。 -- (名無しさん)
2014-01-03 22:45:49
画面端2C対空始動~J8DC~ヒレントツ〆のダメージは表記よか若干低いかな。約4600 -- (名無しさん)
2014-02-10 15:24:07
名前:
コメント:
すべてのコメントを見る
「CP ハザマ コンボ」をウィキ内検索
最終更新:2014年02月16日 19:15