• シャア専用じゃなくて高機動型くらいじゃないですかね。
    まだ自分も上手いわけじゃないんですがスパ4でもパッドプレイヤーも上位にいることですし。
    BLAZBLUEの場合は大会出るにはスティック慣れてなきゃ駄目なんですけどね。
    あくまであると入力の正確さなどから有利って程度でいいかと -- (名無しさん) 2010-07-24 13:40:48
  • ドヤ顔でいうほどのことじゃ無いよね
    優位性が有るていど、ぐらいでいい気がします -- (名無しさん) 2010-08-07 21:41:31
  • >>スパ4でもパッドプレイヤーも上位にいることですし。

    でもどんなキャラでもパッドでいけるってわけでもないでしょう。
    パッドで問題ないキャラっていう前提が付きまとうと思います。
    そういう意味ではドヤ顔でいうほどのことだと思いますよ。 -- (名無しさん) 2010-08-09 17:45:35
  • 「条件次第ではパッドでも行ける場合もある」・・・っていうくらいだよね、実際。
    パッド派がんばれ! -- (名無しさん) 2010-08-26 21:16:29
  • 戦闘機とAMBAC付いたモビルスーツの違いだろ。S型とF型で操縦系統やコクピットがかわるとは思えんな -- (名無しさん) 2011-04-22 01:24:55
  • 詳しくないとわからん例えでむつかしい -- (名無しさん) 2011-04-22 11:37:18
  • >スティック
    格ゲーに最適化されている入力機器

    >パッド
    格ゲーに最適化されていない入力機器

    細かい説明をカットして言うと、こういうことです -- (管理人) 2011-04-22 13:41:43
  • 最適化されていると、「いろいろ」なことで無駄な処理やロスがなくて損がないわけです
    逆に言えば、最適化されていないもので操作すれば、
    最適化されているものに対して劣る部分が発生します

    ただ、ハードウェア(=操作デバイス)が最適化されていなくても、
    ソフトウェア(=操作する人間側)で調整なり対応すれば、それなりに操作出来ますよ、と。

    だけど、このような人間側で入力機器をどうにか調整・対応する手間や苦労を考えると、
    金銭で片をつけられるスティックの方がいろいろ楽だし、便利だし、努力では解決できないアドバンテージがあるよ、って話ですな -- (管理人) 2011-04-22 13:47:06
  • まあ実際本気でやりたい人だけ買えばいいよねー
    アケでもやりたいとか大会参加したいとかそんくらいの人が
    買えばいい -- (名無しさん) 2011-04-22 15:41:25
  • そうですね
    【プレイヤー全員に必須ではない】と思います

    ただ、
    ・パッドしか使ってない人が「スティックなんていらねー」
    というのは、個人的にはちょっと「無い」と思います
    実際に触れも、使いこみもせずに批判するのはフェアじゃないです -- (管理人) 2011-04-23 02:42:49
  • ↑スティック買ってみたんですが、あまりの難しさに挫折しちゃった
    カルル使いですが(そんなに強くないです)パッドだとコンボその他ちょちょいのちょいなのに
    スティックだと一瞬でサンドバッグと化す(斜めが入れやすいのはスティックの大きな利点ですね)
    使い続ければそれなりに動かせるようになるのかな。スティック使える人尊敬しますわ -- (名無しさん) 2011-04-23 20:07:56
  • 自分のセットメニュー書いてますけど、あれで1ヶ月もやれば慣れると思います
    もちろん、完璧に…とは行きませんが、基本動作ぐらいなら相当安定します

    >スティック慣れ
    自転車に乗ったり、泳いだりするのと一緒で、
    最初のウチは全然ダメでも、それを理解して続けないと慣れません

    格ゲーに限りませんが、
    出来ないから諦めるって行為は、
    投資したリソースを回収出来ていないので結果的に損してることが多いと思います
    損切りって考え方もありますが -- (管理人) 2011-04-23 20:39:23
  • スティックの方が 高速or精密動作ができる。とありますが、

    スティックの方がレバー入力時に手の動作が大きい分、全体的に高速or精密動作はパッドと比べると劣る気がします。
    寧ろ、ボタン配列が小さな間隔にあるパッドの方が指先押すという小さな動作で済むので、
    高速or精密動作はパッドの方がスティックより勝ると思います。

    ちなみに私は家も外スティック派です。 -- (名無しさん) 2011-07-20 13:03:28
  • >操作精度について
    長文になるのでいろいろ省略しますが、
    精密操作という結果を引き出すには、関与する関節の数が重要になります。
    精密操作に必要な関節は、
    ・パッド  :指、手、手首
    ・スティック:指、手、手首、肘、肩
    とスティックの方が多いです。
    もちろん持ち方の違いもありますが、
    微調整に肘と肩の関節を使えることが大きな要素です。
    あと、パッドでは出来ない「レバーを引く」という動作が出来るのもメリットです。

    パッドはパッドで優れた部分もあるんですが、
    現状で格ゲーに最適化されているのはスティックだと思いますね。 -- (管理人) 2011-07-20 14:58:29
最終更新:2011年07月20日 14:58