ブラインドドールの館

用語

最終更新:

blinddoll

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • ブラインドドール…単箱購入だと中身がランダムなドール。キャストドールに比べると素材が違うためか、比較的安価。フィギュアとキャストドールの中間くらいのポジションかもしれない。
    現在は基本的に中国メーカーが生産販売するものを指す。
    安価なこともあり、少々の質の悪さに関しては受け入れる広い心やDIY力、リカバリー・アレンジする発想があるとより楽しめるのでは、と感じる。
    ブラインドのものも、選んで買える時・場所もある。世界は広いので。
    後述する吊卡など、たまにブラインドではないこともある。
  • 吊卡…ブラインドドールのシリーズ内にたまにラインナップされる、ブラインドではない商品。(例:虫虫カフェのパンダカマキリ)
    吊り下げる用の穴があるブリスターパッケージなことが比較的多い。All-inボックスにも基本入らない。
  • 异色…色違い個体。人気の個体の色違いが後から販売されたり、アソートやオールインの特典になることがある。
  • 小紅書…中国版のインスタグラムのようなアプリ。このサイトの立ち上げ人は中国発のドール情報は小紅書(とクラウドファンディングを実施している場合は摩点)しか見ていません。
  • アソートbox(端盒)…基本的にはノーマルが全種ひとつずつ入っているボックスのこと。シークレットがあるブラインドドールでは、まれにシークレットが入り、その場合は一つノーマルが押し出される。
  • オールインbox(All-in)…基本的には、ノーマル+シークレットがそろうボックスのこと。運が悪い(良い?)と通常アソート部分にもシークレットが入り全種揃わないことがある。
  • ピース、ピース買い…単箱のこと。2ピース買った=2体購入した、ということ。
  • 入れ目…アイパーツを変更できるドールのこと。交換したアイが専用のものでない場合は、ブルタック等のはがせる粘着剤やマスキングテープでとめることが多い。
  • BJD…Ball Jointed Dollの略。球体関節人形。体の中に通るゴムでパーツをつないである人形のこと。ばらばらにしたとき戻すのが少し手間。
  • MJD…Mechanical Joint Dollの略。機械関節人形。ハンドパーツをはずしたりもどしたりが簡単。
  • 仏ドール、菩薩ドール、菩薩BJD等…3Dデータが公開されており、非営利に限り自由にデータを出力してよいドールのこと。(商用目的は不可or許可がいる、らしい)



▽追加して欲しい用語や意味を知りたい用語、訂正依頼はコメントにお願いいたします。
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
ウィキ募集バナー