グレシアアルティメットから導入された、近接武器耐性低下スキルについて、計算式をあげておきます。
近接武器耐性低下スキル
「近接武器に対する耐性」を低下させるスキルは、下記の三つがあります。
- ▼スティグマオブシーレン
- 30秒間近接武器に対する耐性を 40 減少させる。
- ▼トライビューナル
- 神聖属性のダメージを与えて攻撃欲求を大きく刺激する. 30秒間クリティカル確率を 50%, 各種近接武器に対する耐性を 20 減少させる。剣/鈍器装備時使用可能。 オーバーヒート可能。威力1535。
- ▼ジャッジメント
- 暗黒属性のダメージを与えて攻撃欲求を大きく刺激する. 30秒間クリティカル攻撃の威力を 35%, 各種近接武器に対する耐性を 20 減少させる。剣/鈍器/二刀装備時使用可能。 オーバーヒート可能。威力1754。
近接ダメージの増加率
固定ダメージを与えるスキルで、町のNPCに打った場合の検証結果です。
ダメージは100として分かりやすくしています。
ダメージは100として分かりやすくしています。
| 条件 | ダメージ比 | 近接武器耐性率 |
|---|---|---|
| トライ/ジャッジどちらか | 120 | 80% |
| トライ+ジャッジ | 136 | 64% |
| スティグマ | 140 | 60% |
| スティグマ+トライ/ジャッジどちらか | 152 | 48% |
| スティグマ+トライ+ジャッジ | 161.6 | 38.4% |
近接武器耐性率は、耐性が変動なしのときの初期値を100%とした場合の計算値です。
なお、入れる順番は関係ありません。
なお、入れる順番は関係ありません。
表を見る限り、単純に40%、20%が累乗になるわけではありません。
累積が大きくなるだけ、低下率は下がっていきます。
ダメージ計算式は、下記のようになります。
累積が大きくなるだけ、低下率は下がっていきます。
ダメージ計算式は、下記のようになります。
近接耐性低下率 = { ( 100 - [スキルA低下値] ) / 100 } * { ( 100 - [スキルB耐性低下値] ) / 100 }
近接耐性低下時のダメージ = 元のダメージ * ( 2 - 近接耐性低下率 )
結論
シリがいるからって、MP余ってれば問題なくトライ+ジャッジを入れましょう。もしあるタイミングできれても二人あわせればシリ一人の効果に近づきます。