atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
一関現代文化研究会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
一関現代文化研究会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
一関現代文化研究会
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 一関現代文化研究会
  • 七王国の玉座/ルール細則

一関現代文化研究会

七王国の玉座/ルール細則

最終更新:2009年05月08日 17:04

brain_ichi

- view
だれでも歓迎! 編集

参考URL
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5875/en/fg05gt.html

●○基本ルール細則○●


家系について
 本ゲームにおいてプレイヤーは貴族を演じるがゆえに、それぞれ特定の家系に属している。
 家系は有力なものがラニスター家(Lannister: 東部のキャスタリーロックが拠点)、バラシオン家(Baratheon: 西部のドラゴンストーンが拠点で、現在の王家)、スターク家(Stark: 北部のウィンターフェルが拠点、原作での主役的存在)の3つであり、他にもターガリエン家(先代王家)など多くの家系がある。
 任意の家系カードを使用することでプレイヤーの家系が決定され、自分以外の家系に属するカードを使用する場合は、追加コストとして +2を支払わなければならない(当然ながらいずれの家系にも属さない中立勢力も存在し、これについては追加コストは不要である)。

ユニークカードの複数配置
 カード名に旗マークがついているカードは自分の場に対して唯一の存在(ユニークカード)であり、同名カードを複数配置しても、最初の1枚以外は存在する扱いにならない。
 ただし同名のユニークカードを複数配置することは可能であり、後から配置するカードは、本来のカードに対する影武者のような存在となる。
 後から配置するカードは、本来のカードに付けて配置する(アタッチメントカードとは別扱い)。
 後から配置するカードは、コスト0で配置可能である。
 本来のカードが破壊/破棄される際に身代わりとして、後から配置したカードを破壊/破棄することで、本来のカードをそのままの状態で守ることができる。

●○カード構成○●


永続的に場に残るカード

○家系(House)カード(コスト不要)
プレイヤー自身が所属する家系。
ゲーム開始時から永続し続ける。
家系を表す以外の効果は無いが、一応プレイヤーが獲得した勢力ポイント置き場として使用する。

○政策(Agenda)カード(コスト不要)
プレイヤーの行動指針。使用しなくても特に問題は無い。
ゲーム全体において、プレイヤーに記載された効果をもたらす。
家系カードの追加効果的な存在であり、並べて配置され永続し続ける。

○プロット(Plot)カード(コスト不要)
1回のラウンドにおいて、プレイヤーが行う基本戦術の予定表。
今ラウンドに獲得するコストを表すインカム値、行動速度を表すイニシアティブ値、攻撃に勝利した際に、相手に与えるダメージを表す要求値などが記載されている。
プロットフェイズにおいて、双方が1枚ずつ出し合い、イニシアティブ値が高い順にそれぞれの手番を行う。
ラウンド終了時に、使用済みプロットカードに送られる。

○キャラクター(Character)カード(配置コスト必要)
プレイヤーの部下たち。
戦闘力を持ち、プレイヤーの武器となる。
それぞれ得意な攻撃方法を持ち、攻撃方法に応じたアイコンが記載されている。攻撃に参加する場合は、その攻撃方法に対応するアイコンを持っている必要がある。
軍事攻撃を受けて、負けた場合にのみ破壊される(それ以外の場合は破棄はあっても破壊は無い)。

○ロケーション(Location)カード(配置コスト必要)
プレイヤーの保有する領地。効果はさまざま。

○アタッチメント(Attachment)カード(配置コスト必要)
キャラクターの保有する道具や、病気などの状態。
敵味方、任意のキャラクターカードに付けて使用する。
既にアタッチメントカードが付いているキャラクターカードに付ける場合、以前に付いていたアタッチメントカードは破棄される。

瞬間的に使用するカード

○イベント(Event)カード(コスト不要)
勢力争いの最中に起こるさまざまな出来事。
基本的にはコスト無しでいつでも使用できる。

●○場の構成○●

永続カードは、場という空間に存在する。
永続カードを破棄した時や、瞬間使用カードの使用後は捨て札(Discard pile)という空間に集められる。
戦闘によってキャラクターカードが倒された時は墓場(Dead pile)という空間に集められる。
使用した後のプロットカードは使用済みプロットカード(Used Plotcards)という空間に集められる。
捨て札、墓場、使用済みプロットカードは、それぞれ似ているが全く別の空間であるので注意すること。


七王国の玉座/トップ

「七王国の玉座/ルール細則」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
一関現代文化研究会
記事メニュー
  • トップページ
  • はじめに
  • 活動の記録
  • ゲーム Pick Up!!
  • ゲーム一覧
  • メンバー紹介
  • 用語集

  • トレカ部

  • 掲示板






ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 5332日前

    img
  • 5753日前

    わ を ん
  • 5753日前

    らりるれろ
  • 5753日前

    や ゆ よ
  • 5753日前

    まみむめも
  • 5753日前

    はひふへほ
  • 5753日前

    なにぬねの
  • 5753日前

    たちつてと
  • 5753日前

    さしすせそ
  • 5753日前

    かきくけこ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5332日前

    img
  • 5753日前

    わ を ん
  • 5753日前

    らりるれろ
  • 5753日前

    や ゆ よ
  • 5753日前

    まみむめも
  • 5753日前

    はひふへほ
  • 5753日前

    なにぬねの
  • 5753日前

    たちつてと
  • 5753日前

    さしすせそ
  • 5753日前

    かきくけこ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.