atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Scar of Braingeyser
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Scar of Braingeyser
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Scar of Braingeyser
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Scar of Braingeyser
  • 2001
  • Play of the Week、Bad Play of the Week(3)

Scar of Braingeyser

Play of the Week、Bad Play of the Week(3)

最終更新:2010年10月20日 10:12

braingeyser

- view
管理者のみ編集可

Play of the Week、Bad Play of the Week

Homeの>2001年度の投稿リスト」中に>当文書は収められております。

原文
Week in Review
著者
Alex Shvartsman
訳者
EC
投稿日
2001-12-28
更新
2003-05-12

[Week in Review-September 28-October 4,2001]より抜粋。

『Play of the Week』

Brian Davis はGPミネアポリスでTop 4を賭けて "Sunny-D" バージョンのドメインをプレイしていた。これは、Adrian Sullivanにデザインされたもので "Sunny-D"とは「陽景学院の使い魔」をキーカードにしたものだ。なぜそんなカードが重要なのか? Davisがやったプレイを見ればあなたも納得するだろう。

時間切れがコールされた時、Davisは重要なドローに直面した。彼には9枚の土地があったが、手札がなく、勝ち手段は既に墓地にあった。しかし、彼の相手もそれほど有利でなかった。「剣歯ニショーバ」を対象にした「名誉回復」をめぐるカウンター合戦に勝つために土地がフルタップだったからだ。Davisは15ライフで相手は18ライフ。Davisの土地でないパーマネントは・・・

3体の「陽景学院の使い魔」だった。

追加1ターン目、彼は「連合戦略」をドローした。それはたった2マナでプレイされ(残7マナ)、土地のフル活用が開始された!続いて「再供給」を2マナで「剣歯ニショーバ」と「魂売り」を対象にプレイ。(残5マナ)さらに「砕土」1マナ(+2マナを得る)をプレイ。(残6マナ)「彩色の宝球」1マナでプレイ。(残5マナ)「魂売り」2マナでプレイ。(残3マナ)「剣歯ニショーバ」3マナでプレイ。(土地を使い尽くした!)

突然、彼は2体の強力クリーチャーを出し、残り2ターンで勝てるようになったのだ!

しかし、Davisの相手は「荒廃の天使」をキッカーつきでプレイしてこれに耐えた。天使がニショーバを止めたため、惜しくも追加ターン内に押し切れなかったのだ。Davisはこのゲームには勝てなかったが、彼の3体の「陽景学院の使い魔」を使った恐るべきプレイは非常に強烈な印象を与え、このコラムを私に書かせたのだった。

[Week in Review-September 28-October 4,2001]より抜粋。

『Bad Play of the Week』

Brian DavisはCraig WescoeとグランプリのTop 8で戦っていた。WescoeはDavisとは色々因縁のあるプレイヤーである。(スマソ、因縁は省くナリよ)

Wescoeの青白赤デッキではドメインには相性が悪かったが、1本目を取り、2本目はDavisが取り返すという接戦だった。最終戦、WescoeはDavisのライフを2まで削っており、Davisの土地を3タイプの基本地形になるよう破壊していた。にもかかわらず、Davisはゆっくりと場のコントロールを奪い返し、デカブツクリーチャーで攻め立てていたのだ。Wescoeに残された手段は、最後のドローでバーンカードを引き当てることだけだった。

Wescoeには6枚の土地があり、手札には「シヴの浅瀬」と「反論」があった。彼はデッキの上をノックしてドロー・・・「火/氷」!突然開けた勝利への道に、彼は早速Davisを対象に「火」をプレイした。

Davisは(多くのドメインのプレイヤーがそうであるように)「回避行動」が唯一のデッキにあるカウンターだった。彼はもちろん「回避行動」を「火」を打ち消すべくプレイ。Wescoeは「反論」で「回避行動」を打ち消す。しかし、Davisはさらなる「回避行動」で「火」を打ち消しにかかった。Wescoeの手札にはプレイされなかった「シヴの浅瀬」が・・・。

彼は「回避行動」の要求する追加3マナを2マナしか支払えなかったため、敗北した。セミファイナルへの進出と、多額の賞金をフイにしたのは実に大きなミスプレイだった。

[Week in Review-September 5-September 12,2001]より抜粋。

『Bad Play of the Week』

多くの人がBad Playをついやってしまうものだ。(君も見たことがあるかもしれない)ここに、最近よく報告される2つの例を挙げるとしよう。

例-1

James Mardenのリポート

私がスタンダードのトーナメントで見かけた面白いプレイを紹介しよう。それは、青白VS白黒のコントロールデッキ同士の対戦で起った。

青白のプレイヤーは「袖の下」をプレイした。彼はデッキ内から「荒廃の天使」を自分のコントロールで場に出した!しかし、「袖の下」で場に出しては、キッカーは支払えない!彼は壊れた自分の全ての土地と「荒廃の天使」を見比べて頭をかかえていたよ。

ふんだりけったりだが、彼の相手が「名誉回復」を勝利のチケットにしたのを付け加えておく。

例-2

Paul Jordanのプロツアーでのリポート(インベイジョン・リミテッド)

Paulは相手の緑クリーチャーの大群に攻め立てられて、場の状況が悪かった。このままでは2ターンで負けてしまうが、彼の相手は更なる戦力の増強を図った。

「茂みの精霊」をキッカーつきでプレイ!さらにもう1体のクリーチャーが場に!・・・その結果、「荒廃の巨人」が場に出た!しかし、「茂みの精霊」で場に出ては、キッカーは支払えない!「荒廃の巨人」は彼の他のクリーチャーを全滅させ、Jordanに勝利を与えてしまったのだった。

それ以後、彼が「茂みの精霊」のキッカーを支払うことは無くなったそうだ。

当ページは、2ちゃんねるの卓上ゲーム板「MTG Sideboard Online 日本語版」スレッドに投稿された記事を、426([email protected])がまとめたものです。
「Play of the Week、Bad Play of the Week(3)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Scar of Braingeyser
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Black
  • 5486日前

    2002/Wise Words - Changing Archetypes
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Red
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Blue
  • 5486日前

    2002/Odyssey Block Constructed - Week 2
  • 5486日前

    2002/Top Notch Tech: Black in Standard
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Analysis: White
  • 5486日前

    2002/Odyssey Block Constructed - Week 1
  • 5486日前

    template
  • 5486日前

    2002/Psychatogs and Enforcers
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Black
  • 5486日前

    2002/Wise Words - Changing Archetypes
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Red
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Review: Blue
  • 5486日前

    2002/Odyssey Block Constructed - Week 2
  • 5486日前

    2002/Top Notch Tech: Black in Standard
  • 5486日前

    2002/Torment Limited Analysis: White
  • 5486日前

    2002/Odyssey Block Constructed - Week 1
  • 5486日前

    template
  • 5486日前

    2002/Psychatogs and Enforcers
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. air_mys_ken-wiki
  4. 日本 ウィキ
  5. ファイアーエムブレム用語辞典
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 固めまとめWiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 漢字でGO 問題集 @wiki
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  6. 梶谷 恭暉 - 日本 ウィキ
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.