本稿では進化形のバレットハチドリ、ファラオファルコンに関しても併記する。
『ブレイブ&モンスターズ!』アニメ化第一作、
無印の主人公三人組のひとり・テンの
パートナーモンスター。
テンは『ホルス』と名付けている。
外見は白い体色のテニスボールサイズのシマエナガで、総体愛くるしい外見だが、特徴的な長い尾羽が
銃身の形をしている。
戦闘の際は戦場を素早い動きで縦横無尽に飛び回り、尾羽の銃から発砲して攻撃する。
なお、シマエナガンが何を飛ばしているのか? という謎に対しては
フォーラムで波動、風の魔力、食べた種など様々な憶測が飛び交ったが、
公式が
「糞です」との見解を出し、
荒れた。
最初期に手に入る風系モンスターの中では全体的にステータスが低めで、
ぶっちゃけ弱いが、
初期モンスターの中ではぶっちぎりの可愛さを誇るため、使用しているプレイヤーは多い。
アニメ製作スタッフもマスコット的位置付けでシマエナガンをチョイスしたものと思われ、実際にアニメ版のパートナーモンスター三体の中では、
最もキャラクターグッズ化に恵まれている。
また、弱いのはあくまでもシマエナガンのみであり、中間進化形のバレットハチドリは全モンスター中屈指のAGI(敏捷度)を誇る強襲型キャラとなり、
最終進化形のファラオファルコンはパーティー全体に強力なバフを掛けると同時、バレットハチドリをも上回るAGIで制空権を獲得する強キャラに成長する。
育成に根気が求められる大器晩成型と言えよう。
全身が青鋼色の光沢によって輝くハチドリ。
シマエナガンよりもだいぶ巨大で、翼長50cmほど。
嘴が槍のように長く伸びており、翼を畳んでの突進攻撃が得意。その姿はまさに名の通り弾丸である。
鳥形モンスターは総じてAGIの数値が高い傾向があるが、バレットハチドリはその中でもトップクラスに属しており、
ATBゲージも爆速で溜まるため、大抵のデュエルにおいてイニシアチブを先取することが可能。
バレットハチドリが先制を取り、ミスリルヌリカベが
タンクとして敵のヘイトを稼ぎ、ストライクリッターで首魁を仕留める、
というのが中盤以降のアニメ無印三人組の基本戦術となる。
このように決して弱くはない(むしろシマエナガンに比べると圧倒的に強い)モンスターなのだが、
いかんせん中間形態と言うこともあり、最終進化形のファラオファルコンの強さには遠く及ばず、といって
シマエナガンほど可愛くもないという、
悲しい理由で人気は高くない。
シマエナガンの最終進化形態。神の遣い、神鳥とも呼ばれる。
準レイド級モンスターの一角。
文字通りファラオ的な冠や首飾り、足輪などを装備した翼長1mほどの煌びやかで荘厳なハヤブサ。
王たる威厳に溢れ、天空の高みから下界を睥睨する猛禽の王。
ユニークスキル『アメンラー』はパーティー全体に光の加護を与える強力なバフ。
同じくユニークスキルの『ファラオダムネーション』は敵全体に天罰と称する強力なデバフを与える。
ミズガルズ最速の生物はハヤブサである。従って
アルフヘイムのハヤブサであるファラオファルコンもブレモン最高のAGIを誇り、
その突進とバレットハチドリよりも太く強靭な嘴から放たれる攻撃はアイアンゴーレムの胴体にも風穴を開けるほど。
また物理(風属性)攻撃一本槍だった前二体とは異なり、風属性の高レベル魔法を操り後衛サポート要員としても一線級の実力を誇る。
シマエナガンをコツコツと育成してきたブレイブからすれば、ここまで愛鳥が強くなったのを見るのは感無量の思いであろう。
このように強力なファラオファルコンであるが、
防御は紙。一旦守勢に回ると打たれ弱さ、脆さが露呈してしまう。
いかにヘイトを溜めず、一撃離脱での戦闘を堅守できるかが勝利のカギとなる。
最終更新:2022年11月08日 09:32