ブレイブ&モンスターズ!のネームドキャラクターが持つ技能の一種。
なかでも、他に扱える者の居ない『そのキャラ固有の能力』を指す。
スキルと名はついているが、身体技能としての
スキルのほかに
魔法も該当する。
専用
スキルや固有
スキル、固有魔法と呼ばれる場合もあり、いずれもユニーク
スキルと意味合いは同じである。
対義語は通常の
スキルおよび魔法。
ジョブやクラスを修める過程で習得する共通技(コモンスキル)であり、
習熟度の違いや向き不向きはあれど、同じジョブであれば概ね誰もが使用できる。
ユニーク
スキルを他者が習得できない理由は
スキルによりけり千差万別であるが、
習得に特別な才能や資質、特殊な血筋や肉体が必要なため再現が不可能というケースが多い。
ほかにも上位の存在に選ばれたり、一つしかないアイテムを身につけることで得られる場合や、
スキル自体がごく一部のモンスターが持つ種族特性というパターンがあったりする。
変わり種では、技術の継承が師弟形式で、限られた弟子にのみ伝えられることからユニーク
スキルと呼ばれる事例もある。
一方で、そのキャラだけが扱う
スキルだったとしてもユニーク
スキルとはならない場合もある。
極端な例えで言えば、
崇月院 なゆたの
ぽよぽよ☆カーニバルコンボは彼女独自のコンボだが、
それが独自足り得るのは他者に再現不能だからではなくコストやリスクの関係上『(現実的に)誰もやろうとしないから』である。
話を戻すが、習得者が限られていること、効果が強力であることから、
ユニーク
スキルは作中世界における『強者』と『それ以外』を峻別する要素となり得る。
もちろんそれだけが強キャラの判断基準ではないが、有力な要素のひとつであることには違いない。
ほかにもいわゆる異名や二つ名を持ったネームドキャラクターはユニーク
スキル持ちであることが多い。
これはモンスターや魔族も同様であり、
パートナー選びにも大きく関わってくる要素となるだろう。
一部の高レアリティな
スペルカードにはネームドのユニーク
スキルをスペル化したものがある。
スマホひとつでユニーク
スキル相当のスペルをいくつも行使できるブレイブがいかに規格外の存在かよく分かる。
<作中で登場したユニークスキル:その習得者> ※追記編集歓迎
――――etc
▽
ダインスレイヴ:
エンバース
生前のエンバースがコンテンツ攻略報酬として
運営から贈呈された、
大気中の魔力を収束させて刃を拡張する『星の因果の外の剣』。
説明の通り厳密には
スキルではなくユニークアイテムというべきモノであるが、
ダインスレイヴを持つのはエンバースただ一人であり、また剣の性能を発揮するにも、
遺灰を大気に混合することによる気流操作が必要と彼にしか扱えない代物のため、
『
ダインスレイヴの運用技術』としてユニーク
スキル扱いとしても良いかもしれない。
▽
ブラッドラスト:
ジョン・アデル
殺した相手の力を取り込み、習得者を荒ぶる血の化け物へ変える、ジョンにとっての呪いであり罰。
スキル習得のトリガーとなっているのは『殺人経験』。
習得者が限られているのは確かだが、潜在的には誰もが
ブラッドラストに意図せず罹る可能性があるため、
ユニーク
スキルとはまた別の分類であろう。
▽
怨身換装(ネクロコンバート):
明神
ヤマシタの性能を外付けパーツで強化するオリジナル死霊術。
肝となっているのは術者本人の能力ではなく、あくまで『パーツとなる遺留品』の方であって、
技術的にも当人でなくば再現できないような要素は特にない。
従ってユニーク
スキルではなく『未普及のコモンスキル』にあたる。
最終更新:2021年05月11日 09:53