納豆菌

枯草菌の一種。
稲の藁に多く生息し、納豆を作るときに利用します。

醸造においては空気中からコンタミする事はまずありませんが、納豆に触れた手などから感染、混入する事があります。
非常に生命力の強い菌で、胞子の状態なら死滅させるのに140℃で約1時間が必要だと言われています。

コンタミすると腐敗臭や納豆臭がします。
飲用できるものでは無いので諦めて捨てましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年03月22日 12:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。