imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
酵母
酵母 (yeast) は単細胞性の菌類(いわゆる真菌)の総称ですが、ここでは糖を代謝しアルコール発酵する「出芽酵母」を指します。
果実の表面などに自然に生息していますが、特に選抜された優秀な株が純粋培養され
ワイン酵母や
清酒酵母として用いられています。
パン用の
ドライイーストで代用も可能です。
パンなどに一般に使われて入る酵母は、学名Saccharomyces cerevisiae(サッカロミセス・セレビシエ)と言います。
酵母の働き
糖を食べ、アルコールと二酸化炭素に変えます。
これによって、甘いものが酒に変わります。
また、アルコールと二酸化炭素以外にも、各種微量成分を出します。
酵母によって出す成分が違うので、酒に合った酵母を選ぶとより美味しくなります。
あえてジャンルの違う酵母を使うことで、特徴を持った酒にすることもできます。
最終更新:2009年07月31日 15:14