概要
「マガジン」は、テレビ画面を通してテキストなどを読む、いわゆる電子マガジンである。これには、定型フォーマット上に主にテキストデータのみで構成され、十字キースクロールに対応したマガジンと、フォーマット自体がプログラミングされ、各マガジンオリジナルの形式で見られるマガジンに大別できる。
また、パーソナリティ番組放送時間のみにダウンロードできるマガジンと、時間を決めて何度も配信されるマガジンにも大別できる。マガジン番組のメリットとして、音声放送終了時にダウンロードしたマガジンを、放送終了後もマガジンだけは楽しむことができるということが挙げられる。
また、パーソナリティ番組放送時間のみにダウンロードできるマガジンと、時間を決めて何度も配信されるマガジンにも大別できる。マガジン番組のメリットとして、音声放送終了時にダウンロードしたマガジンを、放送終了後もマガジンだけは楽しむことができるということが挙げられる。
定型フォーマットのマガジン
- かべ新聞
番組表など。 - NABAちゃんの音楽情報局
- ゲーム虎の大穴
- BS-X FILES
サウンドリンクゲーム『サテラウォーカー』放送前に配信されたマガジン。プレイヤーから募集し、決定した『名前を盗まれた街』のキャラクターの名前と、その画像や紹介が一覧出来る資料。
オリジナル形式のマガジン
十字キーで指カーソルを動かし、文字をクリックするとさらにページが表れるといった、インターネットブラウザを模したようなマガジンが多い。これらはマガジンフォーマット自体をダウンロードするため、若干データ容量が多い。
- ワッパーズ
- お料理ポン
グラフィカルな画面をクリックして、楽しく料理を覚えていくスタイルのマガジン。
『すってはっくん』でおなじみのインディーズゼロが開発に関わっている。
ここでのノウハウが『しゃべる!DSお料理ナビ』に活かされているのだろうか。 - フロイトの挑戦状
- バスマガ
衛星放送対応カセット『糸井重里のバス釣りNo.1』専用マガジン。
BS-Xでデータをダウンロードしたメモリーパックをバス釣りNo.1カセットに挿して、タイトル画面からマガジンへ入る。
内容は、サテラビューバス釣り大会情報、ランキングなど。