急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
- 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
- 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
最新のページコメント
セブンスゲートの怠惰と暴食に行きたいのですが、ルートが繋がらなくて行く事が出来ません。行き方を知ってる人っていますか?
ウルドナバサラが強すぎて無理ゲー
長時間戦ってると本体の前面ビームと空飛ぶウナギに削られて沈められるし
艦載機を出して一気に削ろうとすると、体力が速く減る分連続でビーム出してくるから突進が間に合わなくて死ぬ
おまけに艦載機出した分燃料代が余計に掛かってあっという間に金が溶けるし
オートセーブだから金が減った事までやり直しが利かない。
ラスボス戦
武器構成:障壁装置/シールド/シールド/シールド/シールド/武器/武器/障壁装置/シールド
船長はアリシア(緊急武器修理があるため)。開幕直後まっすぐボスに向かって突進してボスにくっつく。あとはくっついたまま修理と治療をしながら時計回りに回っていれば勝てます。武器は耐久の高い近接武器だと破壊されることが無く安定。
突進の軸がずれてしまったら高速旋回で方向修正。回転する壁より外に出てしまったら修理しながら反時計回り(シールドでボスの攻撃を防げるため)に回って体制を建て直して再度突進してボスにくっつく。このとき艦首砲や障壁装置が破壊されてネコが落ちるかもしれませんがくっつきさえすれば右舷の武器だけで勝てるので無視して問題ありません。
ただ単に敵の攻撃力が高いだけで面白いボス戦でもないのでさっさとクリアしてしまうほうが精神衛生上よろしいかと思います。
>>2
ストーリーのラスボスでしたら、両サイドに一番大きい盾を装備して大外周りながら側面攻撃。回ってる石盾全部破壊したら近づきながら一斉攻撃、でどうにかなると思います。
ラスボスは突進&急旋回などで回転する壁の内側に無理やり入り込んで後は密着戦をしていれば特に苦戦しないです。
>>3
経験がないのでハッキリした事は言えませんが、どこかの港に航路解放条件となっているクエストが未クリアのまま残っているのかもしれません。
一通り探しても解決しないなら、このwikiの「よくある質問」ページにある公式サポートに連絡を取るべきかもしれません。
第三の門だけ航路が繋がっておらず、攻略できません。繋がる方法はありますか?
イベントは適当な場所で戦闘すると進む。
ラスボスの攻略。
武装は46cm連装砲や32cm3連装砲など、一番良い砲塔を積んでいけば良いだろう。
ラスボスは持久戦になるので根気が必要。
フィールドの外周を時計回りにずっと回る(反時計周りでも良いかもしれない)。
武装が破壊されて猫が落ちるが、1周回って来た時に猫を拾うようにし、とにかく足を止めてはならない。
船体修理を使用可能になり次第ずっとやり続ければ、そう簡単には撃沈されることはない。
ラスボスの攻撃に耐えながら魔法ゲージが溜まるのを待ち、溜まったらラスボスをロックオンして天使召喚。
あとはこの繰り返しで、船体修理をしつつ耐久をし、天使召喚。
ラスボスをロックオンしてから天使召喚をするがのコツかもしれない。
なお、ロックオンはLスティック押し込み、ターゲット切り替えはRスティックでできる。
確かに初回特典猫はどの能力値も高めですけど、運が良ければミックス猫でも似たような能力にはなりますし
最終的にはどの猫もドーピングで全スキルマスター・アビリティ6つ・HP9999・その他99に到達するので実質的な差はほぼないと思います。
個人的にはユニーク船員ゆえに管理しやすいのが唯一にして最大のメリットかなと。
初回特典の猫3匹って最強クラスじゃん。
知らずに買っちまったよ。
萎えた。
Youtubeを見ていると操舵に難儀している人が結構多いので、最低限知っておくべき事を書き出してみる。
LR機動:特に理由がない限りスライドを選ぶのが無難。
敵との位置関係こそが戦闘の全てと言っても過言ではないこのゲームにおいて、常にそれを調整し続けられるのは非常に強力。
ただし瞬発力には欠けるしエーテルもバカ食いするので、SP攻撃や敵に近づく事が重要な格闘武器を主力にするなら他の機動も選択肢に入ってくる。
出力計:戦闘画面右にあるゲージの事。このゲームの操舵の特徴的な部分として「出力を上げるのは簡単だが下げるのは難しい」というのがあり、
船を回頭させた時に出力が上昇している事に気付かず、そのまま敵船に頭をぶつけて集中砲火を食らう…というのはバッカニヤあるあるだと思う。
出力計の挙動は常に意識しておこう。敵にぶつかってナンボの格闘武器とかならあんまり気にしなくても良いけどね。
高速旋回:移動系コマンドの一つ、文字通り高速で「左」旋回を行う。
これ単体で使う場合に覚えておきたいのが「使っても出力は上がらない」のと「終わり際は後退する動きになる」事。
角度さえ合っていれば「前方の赤箱を回収しつつ、後方の敵に艦首を向けて集中砲火」といった曲芸じみた事もできる。
(超)突進:移動系コマンドの一つで一定時間高速移動を行う、一応攻撃判定もあるけどひとまず忘れていい。
これ単体での使い道はほぼ緊急回避のみなので特に語る事はないです。
(超)突進+高速旋回:個人的にこのゲームで最も面白い要素。船の機動性を一時的に数倍まで引き上げるこの2つを組み合わせる事で、
一瞬で戦闘エリア内のあらゆる場所に到達する事ができる…つまり疑似的なワープである。可能性は無限大。
>>4での自分の推論に自分で納得行かなかったので、46cm3連装砲と20cm連装砲GTの連射速度の違いを検証してみた。
序盤の海域でバトルを行い、開始後は即座に一斉射撃Lv2を発令。効果が切れるまでの発射回数を比較する。
結果は46cm3連装砲が18回、20cm連装砲GTが21回となった。つまり20cm連装砲GTの火力は46cm3連装砲の45%ではなく、
正確には「20cm連装砲GTの火力は、46cm3連装砲の約52.5%である」と思われる。
結論:GT砲マジヤバい、自分の推論のガバガバさもヤバい。とどめの攻撃とか関係なく普通に対艦最強武器だった。
対艦カテゴリの中でも異彩を放つSサイズ武器、20cm連装砲GTの火力を検証してみた。
相手は例によって第6の門のネル・ルイン。武器、キャビン、ブリッジクルーは全員能力MAX、
アビリティは高速リロード・とどめの攻撃・砲撃王・対大型・伝説の砲手・撃ちまくりor武装旋回で統一。
アイバーン号を使用し、20cm連装砲GT×11(威力270×2連装×11枚=推定総火力5940)と、
46cm3連装砲×5(威力400×3連装×5枚=推定総火力6000)の二つの構成で撃ち比べ。
戦闘開始後は即座に一斉射撃Lv2→前方照準固定→気合射撃と発令、平均クリアタイムを競う。
結果は20cm連装砲GTが16秒台前半、46cm3連装砲が17秒台後半と実に1.5秒近い差となった。
恐らくは手数の多いGTの方が「とどめの攻撃」の発動チャンスが多い事によるものだが、
個人的には威力と連装数の関係を明確に知る事が出来たのが一番大きい収穫だった。
ともあれ結論:20cm連装砲GTはゲーム中、最強クラスの武器である。
上のおまけの検証結果2は間違っていたので訂正します。
正しくは「射出器上に艦載機が表示された直後に武器セットを変更すると、即座に発艦する」で
船体固定装備の射出器ではコレが起きないせいで出撃速度に差が出ていたのを勘違いしました。
スリンガーを大量に積んだ構成では役に立つ小技…かも?
艦載機の実際の火力を検証してみた。パイロットは能力MAX、艦載機アビ全部盛り。
相手は第6の門のネル・ルイン。12機同時出撃後、母艦でゴルゴンゾーラを撃破し
その後に放置した際の平均クリアタイムを計測。いやキミら意外と強いな?
航空機は母艦に追従してくるAIである都合上、今回は除外。
1位:ダックダックDM型 34秒台 つよい
2位:カットマン 40秒台 34~51秒台クリアと振れ幅が激しい
3位:ディップM型 42秒台 まさかのキャロラインより高火力
4位:キャロラインSS 49秒台 耐久力重視的な立ち位置?
5位:ダックダックK2X型 1分25秒台 旋回の遅さが致命的
論外:キャロットT-SB 攻撃しないので計測不能
おまけの検証結果1:艦載機に武器アビは乗らない。砲撃スキルは伸びるのにね
おまけの検証結果2:射出機は種類ごとに出撃速度が違う。2型H式などはとても速い
(マーク)と付いていないので分かりにくいが、ゲートバトル勝利で貰える海賊(王)の証は海賊旗なので注意。
意味深なデザインにも見えるが、果たしてこの「パスポート」を使う日は来るのだろうか…?
何かと煩雑な船員の管理について個人的なやり方を書いてみる。主に新人育成が簡単なギルドゲーム向け
1,担当人数を決める。艦載機12人、工作医療班18人、武器一番席13人、他は全て連射装填担当といった具合
2.ユニーク船員の配置を決めておく。人間2人は工作医療班、相棒猫や見習い三兄妹は同じ武器に固めるなど
3.汎用猫は解説文で揃える。工作&医療得意組、命中得意組、連射&装填得意組、ミックスのみのパイロット組など
主要な艦載機の使用感を大雑把に書いてみる。パイロットは全能力MAX、艦載機アビ全部盛りで検証
戦闘機系:優秀な対空役。フライバロンやスーパーゼロなら大型機もガリガリ削る
爆弾投下系:航空AIの都合上、母艦の上に投下してくる困ったちゃん。ほぼ対海中用
ケロギフライ:命中率と射程に優れており汎用性は高い。火力の低さが泣き所
ダックダック系:DM型は脆いが高い対艦能力を持ち、逆にK2X型は固いが対艦能力がとても低い
DD何とかマン:迷ったらこれ。基本的にはサルベージの方が実入りは良い
魚雷系:対艦迎撃戦闘の鬼、一応対海中戦闘もできなくはない。弾速の都合で追撃は苦手
魚雷以外の潜水系:マトモに機能しない
>>4
10cm単装砲で十分ダメージは与えられるかと。
wikiに記載外の方法だと、側面に砲を積んでボスを中心に周りをくるくる回る方法でしょうか