ウイングガンダムゼロ【EW】

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球圏統一連合内で軍事力を増したOZ(オズ)への対抗作戦である「オペレーション・メテオ」における5機のガンダムの原型となった機体。
  • 人類の宇宙移民と共に移行したコロニー歴、A.C.(アフターコロニー)195年、地球国家とコロニーとの戦争が終結し、完全平和主義を掲げた地球圏統一国家が誕生したが、宇宙資本体の中核をなすバートン財団の当主デキムが秘密裏に創設した私設軍事組織マリーメイア軍によって再び地球圏の制覇に向け行動を起こした。
  • 本機は勝利に必要な行動を直接脳に伝達し、パイロット能力を強化するZEROシステムを搭載。背部装着のウイングバインダーは高速移動時のバーニア出力に加え、防御用シールドとしての利用も可能である。またコロニーを一撃で殲滅するツインバスターライフルを装備し、拠点攻撃にも対応した一撃離脱戦法を得意とする機体となっており、マリーメイア軍に占拠された大統領府の解放に尽力した。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 22000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 30
耐格闘補正 30
射撃補正 20
格闘補正 50
スピード 135
高速移動 230
スラスター 85
旋回(地上)[度/秒] 84
旋回(宇宙)[度/秒] 93
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし 高性能:水平射撃
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 22
中距離 20
遠距離 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 BS BSx2 ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 70% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 BS BSx2 ヘビーアタック
N格 100% 100% 100% 500%(250%x2)
横格 75% 75% 75%
下格 130% 150% 240%(120%X2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ツインバスターライフル【EW】 LV1 1600 5秒 80% 2発OH 14秒 0.77秒 400m 二発同時発射
移動射撃可
スキル「ZEROシステム」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20% x2
機体同梱

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
ツインバスターライフル【EW】[リミッター解除] LV1 1000 3秒 - 14秒 0.77秒 400m 「リロード」ボタン押下で発動
10秒間使用可
二発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
スキル「ZEROシステム」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20% x2発 x2射

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
Wガンダムゼロ用BS【EW】 LV1 2800 2.5秒 0.33秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱

副兵装

マシンキャノンx2【EW】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 110 80 520発/分 12秒 0.5秒 250m 953
(1906)
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:5% x2

Wガンダムゼロ用BSx2【EW】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2900 2.5秒 0.5秒 スキル「ヘビーアタック」対応
スキル「空中格闘制御」対応

TBライフル分離[速射]【EW】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1000 25% 5発OH 0.5秒 18秒 0.77秒 350m 二発連続発射
移動射撃可
よろけ値:35% x2

TBライフル分離[速射]【EW】[リミッター解除]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 800 - 0.5秒 18秒 0.77秒 350m 「リロード」ボタン押下で発動
10秒間使用可能
4発連続発射
移動射撃可
よろけ値:25% x4

TBライフル分離[照射]【EW】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 8500 - 100% フル1発 - 40秒 0.77秒 150m 射撃時静止
集束必須
集束中移動可
照射攻撃
最大2ヒット
ユニット貫通効果有
集束時間:1秒
よろけ値:200% x2
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

TBライフル分離[照射]【EW】[ZEROシステム]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1400 - 100% フル1発 - 15秒 0.77秒 450m 射撃時静止
空中射撃可
集束必須
集束中移動可
二発同時発射
照射攻撃
最大5ヒット
ユニット貫通効果有
集束時間:1秒
よろけ値:50% x2発 x5射
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ZEROシステム起動

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 発射
間隔
OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 0秒 40秒 0.33秒 0m スキル「ZEROシステム」発動
効果時間:30秒
OH短縮系の効果なし

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
高性能噴射制御装置 LV3 LV1~ 高速移動後の着地動作をスラスター消費量がより軽減された高速移動でキャンセルし、再び高速移動を可能とする。

さらにスラスター消費量がより軽減された高速移動または追加行動が、ジャンプ中に可能となる。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
強制噴射装置 LV4と
空中制御プログラム LV4の
複合効果
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
エリアルブースト? LV1 LV1~ 自機が空中にいる場合に使用可能。
ジャンプまたは落下中にタッチパッドを押すと、スラスターを消費してその場でジャンプを行う。

スキル発動時のジャンプは移動速度が上昇し射撃による被ダメージを軽減するが、特定の行動を行うと軽減効果は消失する。
なお、スキルを連続で使用すると消費するスラスター量が増加する。
空中にいる間タッチパッド押下で発動
・高速ジャンプ移動を行う
・スラスター15固定消費
・射撃属性被ダメージ -30%

※連続使用時、スラスター消費が10ずつ増加
※着地・高速移動・空中停止射撃で効果終了
攻撃
格闘戦複合システム LV2 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
ヘビーアタック LV1 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションが軽減。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4500 に増加する
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
緊急自爆プログラム? LV1 LV1~ 自機が撃破された際の爆発により敵機の機体HP及びすべての部位に対してダメージを与える。
なお、MSに搭乗していない状態で撃破された場合、本スキルは発動しない。
・自機撃破時、周囲に15000の固定ダメージ発生
防御
マニューバーアーマー LV4 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 30% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV4 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 35% 軽減する。
アクティブガード LV3 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは着地硬直時や停止または移動中に使用可能。
高速移動終了後使用可
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
その他
ZEROシステム? LV2 LV1~ ZEROシステムが起動中、自機の攻撃力と機動力が上昇、高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、スキル「攻撃姿勢制御改LV1」が付与される。
更に射撃主兵装が高速移動中に使用可能となり、敵機からの攻撃による被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減しサイコミュ兵装にロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。

スキル発動中は自機の格闘及び射撃補正の上限値が上昇し、対象兵装の性能が変化する。
スキル効果時間終了後はスラスターがオーバーヒート状態となる。
発動中は
・射撃属性与ダメージ +30%
・格闘属性与ダメージ +30%
・高速移動 +15
・旋回 +30
・高速移動開始時のスラスター消費 -50%
・高速移動中のスラスター消費 -50%
・被ダメージ -30%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +250%
攻撃姿勢制御改 LV1が付与
・射撃/格闘補正の上限値 +20

※効果時間は 30秒
※効果終了時スラスター強制OH

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 1370 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 2750 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 3340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 3940 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 7880 耐格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 11820 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「いいだろう…これが最後の出撃だ」

  • 抽選配給期間
    • 2025年8月28日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年8月28日 14:00 ~ 2025年9月4日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』におけるウイングガンダムゼロ
  • 本機はTV版のウイングガンダムゼロと完全同一機という設定なのだが、担当デザイナーによるリファインに力が入り過ぎてしまい、機体のデザインが大きく変わってしまっているため、区別しやすいよう【EW】と分けられている。
    • 後のメディア展開では、整合性を取るために自爆したTV版ウイングガンダムゼロを改修したという設定で登場した事もある。
  • TV版との大きな違いは2枚2対の翼「ウイングバインダー」で、名前通り翼そのものといったデザインになった。1対は自在に開閉・移動ができる可動式の主翼2枚、もう1対は翼自体の面積が可変する副翼2枚で構成されている。機能としては推進特化でトールギス以上の機動力をもたらしている。本体同様ガンダニュウム合金で製造されているため防御用としても使用可能。また、ツインバスターライフルを格納する機構が備わっている。
  • 兵装はTV版から変わっていないが「ツインバスターライフル」は銃身上部にサイトセンサーが追加されたりとデザインに違いがある。
  • ちなみにネオバード形態はなれない。ただしEW世界の過去を描いている漫画『敗者たちの栄光』では改修とウイングシールドの追加によりネオバード形態が登場しているので、完全になれないわけではなく、シールドの損失で変形できなくなった模様。
  • 本編においては先の大戦で役目を終えたため太陽に向けて廃棄処分していたのだが、マリーメイア軍が蜂起したことで再び戦場に戻ることになった。最終盤では半壊の状態ながらツインバスターライフルの3連射で核シェルターのシールドを破壊するも蓄積されたダメージと反動で上空にて大破、その役目をついに終える。
    • この際の射撃精度は「中波の状態」で「空中に浮遊した姿勢」かつ「ゼロシステムが停止している」状況でありながらコンマ2桁まで狂いのない正確無比なものであり、ヒイロの技量の高さとウイングゼロの姿勢制御能力の高さを示している。ついでに言うと、空中で爆散して地上に落下していながらヒイロが無事だったのは果たしてヒイロが超人だからかウイングゼロのコクピットが異常なまでの耐衝撃性を誇っていたのか、はたまたその両方か。
  • 初期はTV版との違いで混乱を招かぬようガンプラ等は「ウイングガンダムゼロカスタム」名義で販売されていたが、同一機なのにカスタムというのもまた混乱するため現在は【EW】名義に変わっている。その時の名残で、今でもゼロカスタムやゼロカスという愛称が使われる場合がある。

機体考察


概要

  • 新機動戦記ガンダムWシリーズ30周年記念で実装された700コスト強襲機。地上宇宙出撃可能。宇宙適正あり。
  • パーツスロットは近中が多く、遠が少ないタイプ。合計値は並み。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長く、威力は低め。
    • HP50%以下では高性能カウンターに変化。威力が大きく上昇するが、拘束時間が少し減る。
      • モーションはツインバスターライフルを連結させ撃ち抜くゼロ距離射撃。
  • 一定時間自機を強化するシステム機であるが、タッチパッドではなく武装欄に配置されている。
    • タッチパッドにはアクティブガードが配置されているが、空中では性能が変化しエリアルブーストに変化する。

火力

  • 攻撃補正は格闘より。合計値は並み。
  • 射撃主兵装はヒートゲージ式射撃。射程は並み、2本のビームを同時発射するタイプだが2本当たった時の火力合計は高めヒート率クールタイムともに重め。
    • ヒートゲージが満タンの時にリロードボタンを押すとリミッター解除により性能が変化、ビームが太くなり、2連続の射撃となる。ASL付与。むやみにリミッター解除をすると必要な時にメインが撃てないといったことも起こりうるのでご利用は計画的に。
      • ゼロシステム効果中は通常時、リミッター解除時ともに高速移動中の射撃が可能になる。が高速移動中はウイングバインダーを広げるため前方が見にくい。
  • 射撃副兵装はマシンキャノン、ツインバスターライフル速射、ツインバスターライフル照射。なんと、通常時のツインバスターライフル照射は2丁のバスターライフルを真横水平に構え、その場で回転しながら照射を行う。俗にいう「ローリングバスターライフル」。
    • マシンキャノンは弾数、よろけ値、連射速度が優秀だが、バルカン系の武装としては高速移動中の射撃ができないという欠点がある。
    • ツインバスターライフル速射は1トリガーで2連射する。威力が低めだが、蓄積が狙える。ヒート率は並みか。
      • 主兵装と同じくリミッター解除が可能、ASL付与、高めの弾幕力を誇る。ただし、1発ずつの蓄積率が変化するため蓄積計算には注意。
      • 通常時、リミッター解除時ともにゼロシステム中でも高速移動中の射撃は不可
    • ツインバスターライフル照射、高威力で1ヒットの蓄積も高い。真横から発射するためカメラ正面に敵を捕らえた場合当たるまで時間がかかるが、敵を10時か4時方向に置いた状態で撃つと即着弾も狙える。照射ビームは1回の使用で片方ずつ 1回までしか当たらない。
      • ゼロシステム中は性能が変化し、バスターライフルを連結させ正面に照射攻撃を行う。蓄積、威力、長射程、チャージ時間短め。
      • 通常時、システム中ともに空中での使用が可能。
  • 2種格闘。一刀はN格闘が袈裟切り、下格闘が左から右への薙ぎ払い。二刀は正面で水平に切り開くN格闘、左手で逆袈裟切り後右手で突きを行う下格闘。どちらも下格闘の伸びが優秀、空中格闘制御が有効。
    • 二刀はヘビーアタックに対応。モーションは前方に飛び込みつつ右手の回転切りから左手で切り上げ。飛び込みに攻撃判定はなし。
      • ゼロシステム中は攻撃姿勢制御改LV1が付与されるため、同じスキルを持つ機体やシールドバッシュ相手でなければ強気に格闘を振れる。

足回り・防御

  • 高性能噴射制御装置Lv3、フラップ・ブースターLv2を持つため地上よりも空中で高速移動をした方が燃費がいい。ゼロシステム中はさらにスラスター消費量が減少する。
    • 空中からの襲撃を得意とするためカスタムパーツ「燃焼効率補助装置」と相性よし。ゼロシステムクールタイム中の足回りが良くなる。
  • 空中でタッチパッドを押すと入力している方向に飛び上がるエリアルブーストが使用可能。移動入力をしていない場合は前方へ飛翔する。使用後射撃による被ダメージを軽減する。空中での追加行動(高速移動、通常ジャンプ、急降下、空中での静止射撃武装)を行うと軽減効果が消滅する。
  • 防御補正は実弾が低め。HPは同コスト帯では低め。比較的小柄ではあるが、巨大なウイングバインダーがあるため翼を広げるモーション中は当たり判定が大きくなる。(羽の先まで当たり判定たっぷりである)
    • ただし背部オプション特殊緩衝材があるため受けるダメージ自体は軽減される。
  • 高レベルのアクティブガードを持つため複数の不利兵科の機体に囲まれても耐えの選択ができる。
  • マニューバーアーマーLv4により高い蓄積耐性を持つが、同コスト帯の蓄積能力が高いため過信はできない。ゼロシステム中はさらに防御力と蓄積耐性が上がる。

特長

  • クールタイムを挟むが一度の出撃中に何度も使用可能なゼロシステム中の爆発力が売り。
    • 効果時間終了時にスラスターがオーバーヒートになるため敵陣で効果が切れない立ち回りが必要
  • 条件付きではあるが長射程・高威力の射撃兵装を持つため膠着状態でも支援機に対してダメージを見込める。
    • ただし、元の射撃補正が低いため射撃だけでは仕事ができない。格闘を振りに行けない場合の手段と考えるべき。
  • 照射武装がすべて非よろけ属性のため味方の影から撃つこともできるが味方の視界を塞ぐため状況判断が必要。
  • 高速移動中に使える武装が1枠しかなく、1度の攻撃で蓄積を取れないので蓄積合戦には弱く空を飛ぶ機体や射撃によるリアクションを軽減する機体、高い蓄積耐性を持つ機体とは相性が悪い。
  • ゼロシステム中はサイコミュ系武装のロックオン速度を遅延させるためファンネル系武装を主力とする同コスト帯の支援機に対しては強気に攻め込むことができる。
  • 被撃墜時に発動する緊急自爆プログラムにより死ぬほど痛いダメージを周囲に与えるため、撃破時には周囲の状態を気にした方がいいだろう。

総論

  • 高威力の射撃兵装を持つが素の補正が低いため、格闘が主なダメージソースになる中近距離向け強襲機。
  • 空中からの高い奇襲力を持つためフラップブースターや空中格闘の習熟が必要。
  • 自分で蓄積を取ろうとするとマニューバーアーマーの効果を受けられない為工夫が必要。
  • ゼロシステム中いかに場を引っ掻き回せるかにかかっているため押し引きができる上級者向けの機体。

主兵装詳細

  • ツインバスターライフル【EW】
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 即撃ちよろけ。少し分かりづらいが銃口2つから二発同時発射している。
    • スキル「ZEROシステム」対応。スキル発動中はブースト射撃可能になる。
    • ツインバスターライフル【EW】[リミッター解除]
      • ヒート率式ビーム兵装。
      • ツインバスターライフル【EW】のヒートゲージが満タンの状態でリロードボタンを押することで発動可能。ツインバスターライフル【EW】と置き換わって使用可能になる。
      • 発動中は消費ヒート率が0になるが、常にヒートゲージが消費され続け、10秒で強制OHになる。
      • こちらは二発同時発射を2連射するようになる。
      • こちらもスキル「ZEROシステム」対応。スキル発動中はブースト射撃可能になる。
  • Wガンダムゼロ用BS【EW】
    • サーベル系格闘兵装。
    • N格闘は、頭上から左下へノの字斬り。
    • 横格闘は、その方向に振り回す。
    • 下格闘は、突進しながら左から右への横一文字斬り。
      • スキル「空中格闘制御」対応。

副兵装詳細

  • マシンキャノンx2【EW】
    • バルカン系実弾兵装。
    • 胸部から二発同時発射。DPS・よろけ値高め。
    • ブースト射撃不可。
  • Wガンダムゼロ用BSx2【EW】
    • 二刀流サーベル系格闘兵装。
    • N・横格闘はプロトタイプガンダムのビーム・サーベルx2と同じ。
    • 下格闘は、突進しながら左手のサーベルを振り払い → 右手サーベルで突きの2段格闘。
      • スキル「空中格闘制御」対応。
    • スキル「ヘビーアタック」に対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可
      • 回転突撃した後に両手サーベル振り払いを2回行う。
  • TBライフル分離[速射]【EW】
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 両手に持ったライフルから交互に2発連続発射。命中時のダメージリアクション無し。
  • TBライフル分離[速射]【EW】[リミッター解除]
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • TBライフル分離[速射]【EW】のヒートゲージが満タンの状態でリロードボタンを押することで発動可能。TBライフル分離[速射]【EW】と置き換わって使用可能になる。
    • 発動中は消費ヒート率が0になるが、常にヒートゲージが消費され続け、10秒で強制OHになる。
    • こちらは両手に持ったライフルから交互に4発連続発射。命中時のダメージリアクション無し。
  • TBライフル分離[照射]【EW】
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 集束必須&射撃時静止。集束中は移動可能。
    • 両手を水平に開いて時計回りに二回転しながら照射攻撃を行う。最大2ヒット。
    • 命中時のダメージリアクションは無いが、よろけ値がとても高いので当たれば蓄積よろけになる。
  • TBライフル分離[照射]【EW】[ZEROシステム]
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • スキル「ZEROシステム」が発動中、TBライフル分離[照射]【EW】と置き換わって使用可能になる。
    • こちらは二発同時発射の直線照射攻撃と大きく変化する。最大5ヒット。
    • 命中時のダメージリアクションは無いが、総合よろけ値がとても高いので蓄積よろけを狙える。
  • ZEROシステム起動
    • スキル「ZEROシステム」を発動するための特殊兵装。
    • 使用するとスキル「ZEROシステム」の効果が発動する。発動中は兵装非選択中も継続的にヒートゲージが消費され、ヒートゲージがなくなるとスキルの効果が切れる。
    • 残り効果時間が少なくなるとアラートが鳴る。
    • この兵装は、ヒートゲージのオーバーヒート回復速度を短縮するスキル効果やカスタムパーツ効果を受けない。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • とにかく蓄積を取る能力が低いのでそこを突かれるとウイングゼロ(EW)は厳しい状況になるためストッピングパワーの高い機体は有利。
  • ゼロシステム中は圧倒的なスラ効率と蓄積耐性、おまけに攻撃力上昇を持つがシステム切れ時にオーバーヒートに陥るため、追撃できなくても墜落させれれば強化時間を無駄にすることができる。
  • 本体が小型のためHPが高くなく、フォーカスをすれば一気に撃破もしくは瀕死状態に持って行けるため襲われている味方がいたら2VS1の状態に持ち込む。

コンボ一覧

  • 一刀下格闘→二刀に切り替えつつ後方にスラ後即アクティブガード→二刀ヘビーアタック
  • 耐格盛り相手用?一刀下格闘→ツイバス照射に切り替えつつ後方にスラ後即アクティブガード→ツイバス照射(ゼロシステム中限定)
  • ゼロシステム照射→スラ撃ちメイン→下→下→下(一刀二刀の初動は問わず)


アップデート履歴

  • 2025/08/28:新規追加
  • 2025/10/23:不具合修正
    • スキル「空中格闘制御」による攻撃を行った際、特定の状況でジャンプによる攻撃後の動作キャンセルが行えていたため修正

コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 汎用が悠々と空飛んで好き勝手やってるのに強襲が空飛んだろナーフしろとか頭大丈夫? - 名無しさん (2025-10-30 16:42:14)
    • こいつは素のスペックもあるけど、不思議ポイントが多いんでヘイトが高いのよね。寝かし後のヘビーや自爆やファンネルロック延長やら - 名無しさん (2025-10-31 16:21:57)
    • あ、それと速い硬い強い全部持ってる。 - 名無しさん (2025-10-31 16:23:32)
    • こいつはこままで良いんだよ。必要なのは支援の強化 - 名無しさん (2025-10-31 16:49:42)
  • TVゼロのナーフの仕方によってはこいつも微ナーフはありそうな感じはするけどファンネルロック時間延長だけ消してくれれば既存のファンネル機体が息を吹き返せるんだけど - 名無しさん (2025-10-30 13:50:49)
  • 下方してほしい まずスラ効率ダウンのダウンからチャー格を無しにしてほしい - 名無しさん (2025-10-30 13:00:14)
    • 下方下方って言うけどどの機体視点で下方ってみんな言ってるんだ?支援機視点でっていうならΞを恨んでくれ。あいつに合わせて他の汎用アッパーした結果が今のチュチュチュン!!蓄積環境なんだし… - 名無しさん (2025-10-30 13:31:24)
  • この機体止めるのに有効なのが強判定持ちで割り込むことなんだが、串が今キツすぎるから暴れてるこの機体パパっと止められるのおらんのよな。他の強襲はそれ以前の問題だし - 名無しさん (2025-10-30 09:18:56)
    • こいつシステム中は強判定超えるからバンシィかチャー格で割り込まないと止められないぞ - 名無しさん (2025-10-30 10:17:43)
      • コレ - 名無しさん (2025-10-30 10:30:13)
      • 全然気が付いてなかった。じゃあまたバンシィ強化してNTD中にパワアク付与すれば勝てるか…?もともと強判定超えのバンシィだしそれぐらいは許されてもいいのでは。汎用なら…気合いで蓄積取るかうまいこと格闘の隙間にかくとういれるかカウンター狙うしかないか - 木主 (2025-10-30 10:53:45)
      • 福ν「俺の出番か」 - 名無しさん (2025-10-30 13:22:43)
  • 空飛べん機体は耐久+5000くらい欲しい。それでも足りんか? - 名無しさん (2025-10-28 22:43:22)
    • 空中から地上の相手へのダメージは10%減とかでもいいかもね。初期のフライト機はそんな感じでバランスを取っていた気がする - 名無しさん (2025-10-29 13:27:16)
      • Ξもフライト中は火力デバフかかるわね F91関連あたりから流れが変わった気がする - 名無しさん (2025-10-30 10:31:26)
  • よろけ中に味方の攻撃で死んだこいつの自爆食らうと理不尽感半端ない。何が面白くて付けたんだこんな機能 - 名無しさん (2025-10-28 20:28:28)
    • ザク3改と同じで原作再現ネタでしかないな、理不尽レベルの性能なんやし無くて良いと思うとるが - 名無しさん (2025-10-29 15:56:07)
      • こいつ原作自爆したっけ? - 名無しさん (2025-10-30 09:28:50)
        • してない ただしTVゼロが自爆しようとしたことはある 設定上オペレーションメテオ系のガンダムは全機自爆装置ついてるのとパイロットが自爆マニアとネタにされてるのでそこから拾ってきたのだろう そういう意味で違和感はないな  しかも原作準拠ならパイロットの意思でいつでも自爆できてしまう - 名無しさん (2025-10-30 10:36:14)
          • そもそも撃破されてるのに自爆ってどういう事なんだ。エクバみたいに敗北画面で爆発するだけでよかったろ - 名無しさん (2025-10-30 11:32:53)
            • ザクⅢ改「ゲームなんでw」 - 名無しさん (2025-10-31 12:57:51)
    • 5000くらいのダメージでいいよね - 名無しさん (2025-10-29 21:57:08)
  • 支援が自衛というか爆散するのは良い、良いんだが抵抗らしい抵抗もできないまま爆散させられるのはおかしいやろ - 名無しさん (2025-10-28 11:53:35)
    • 言いたいことはわかるんだけどそれEWゼロナーフしろってより支援強化した方がいいんじゃないかな。ネオガンやビギナギナ、RGゲルググみたいな汎用モドキ支援じゃないと高コス支援はやってけねーと思うんだ - 名無しさん (2025-10-28 12:35:15)
      • RGゲルググは出せ!RFゲルググでした - 名無しさん (2025-10-28 12:35:40)
      • 上に合わせてを続けていくとガンオンみたいになってサ終早まるだけだと思うんよな、6割超えてるプロサイやFA陸Zみたいなのとか暴れてるやつは下方したほうがゲームの寿命は延びるんと思うんよ - 名無しさん (2025-10-28 13:55:46)
        • ガンオンのようにだと...?KIKェ!シュガー!丸山ァ!ナンカンッ!) - 名無しさん (2025-10-28 15:11:40)
        • 65がそれでまた変わりそうだからまあ上を下げるの大事だよね不満は出るだろうけど - 名無しさん (2025-10-28 23:57:14)
  • クルクルビームがうざすぎる - 名無しさん (2025-10-28 11:50:46)
  • 誰が止めるねんこんなん - 名無しさん (2025-10-28 00:53:46)
    • 三大最強汎用ズ - TVゼロさんは無し (2025-10-28 12:36:34)
    • 別にギスでもアマクサでも何とでもなるやろ - 名無しさん (2025-10-28 23:19:34)
      • ゼロシステム中の高効率スラで無限に下格振られてると汎用でも割り込めんときいっぱいあるぞ。よく動くし範囲広いから巻き込まれるし蓄積取れるほど射撃当たらないし判定負けてるからかちあいも無いし。 - 名無しさん (2025-10-29 05:16:29)
        • そのぶん汎用に絡まれたらワンダウンで瀕死にされるでしょ 強襲ってのは本来そういうもんなのよ 低コストの時代からそう 単機での性能は高く設定されてる それを汎用が数で抑え込むのが基本設計 - 名無しさん (2025-10-30 10:39:12)
  • ゼロシスの回転あげていいから二刀無くして欲しい…原作でサーベル2本構えてたことないよね?あったらごめん - 名無しさん (2025-10-27 23:10:57)
    • EW劇中ではローリングバスターも自爆もしてないのよね 設定上はローリングバスターできるし自爆装置もついてる だから設定上サーベル2本装備されてるので2刀装備はおかしくないとなる そもそも劇中で使ってない云々いいだすと他の機体にも被害出るよ? - 名無しさん (2025-10-28 14:25:28)
      • 完全オリジナルバウビーを持つヨンさま!? - 名無しさん (2025-10-29 11:46:43)
    • カタパルトから出撃したこともないから出撃も禁止だな - 名無しさん (2025-10-28 21:23:19)
  • ギスでも止められない、サザビーでも止められない、ダギイルスでも止められないと言わんばかりにナーフしろ騒がれるこいつもTVゼロには成す術ないのよな… - 名無しさん (2025-10-27 22:54:04)
  • なんかここのコメもひと昔前のシナスタと同じようになった感じ - 名無しさん (2025-10-27 17:31:48)
    • こいつの視点見たけど、別ゲーすぎる。システムとマニュ4でカチカチ&止まらず、超燃費で汎用捌くの余裕。おまけにお手軽チャー格&超火力だから支援ワンコンはおろか汎用相手でもダメージレース負けない。 - 名無しさん (2025-10-27 21:29:09)
      • そら動画投稿するような上澄みの上手くいった視点だけ見て評価するなら最強機体になるわな - 名無しさん (2025-10-27 22:09:52)
      • 捕まったら終わりとかどの強襲でも一緒だけどこいつは捕まる方が難しい。他強襲の上澄みなんて霞むくらい強機体よ - 名無しさん (2025-10-27 22:41:34)
        • 視点視点言うてるから持ってないのだろう だから教えてあげるけどコイツは蓄積取り苦手なのよ マシキャはスラ撃ちできない ライフル連射もスラ撃ちできない スラ撃ち出来るのはシステム発動中のメインのみそれでやりくりしてる苦労を知らんだろう? - 名無しさん (2025-10-29 00:32:01)
          • 甘えと言われたら確かに甘えなんだけど、EWゼロのメイン蓄積40でリミ解除しても100いかんのがね...TVゼロのメインはリミ解除こそないけど蓄積50なんだが。マニューバーLV1程度の機体すら生格しないと中々止められないのよね... - 名無しさん (2025-10-30 08:55:43)
  • チャー格繋がらないようにしてくれるだけでちょっと強い強襲枠になると思うから二刀の切り替え下方されねーかな。 - 名無し (2025-10-27 03:06:22)
    • 今の格闘強襲は支援ワンコンできないと死ぬから2刀のCTなら伸ばしてもいいよ - 名無しさん (2025-10-27 12:36:46)
    • チャージ時間延長ならいいよ 下→チャー格より下→下→下の方が火力出るんちゃうかな - 名無しさん (2025-10-28 14:28:43)
  • いい加減下方修正入らないかな?射程長いわ、動き速いからファンネルや射撃落としづらいわ最悪だよ。 - 名無しさん (2025-10-26 20:38:33)
    • そんなことないぞサザとかダギ、ギス全員蓄積強いからしんどいしA+帯なら - 名無しさん (2025-10-26 22:58:10)
      • 続き↑ 大体の人がしっかり当ててくるからね - 名無しさん (2025-10-26 22:59:02)
  • 汎用が強すぎるから強襲のこいつも盛るしかないけど、その結果支援が息出来なくなるんだよな ガチャゲーだからインフレはしょうがないけどもうバランス取れなくなってきてるだろ - 名無しさん (2025-10-26 18:45:00)
    • 残念ながら700コスト支援は平均勝率52%超えの勝ち組兵科なので…… - 名無しさん (2025-10-26 19:56:20)
      • 今までいい空気吸ってたから仕方がないっちゃ仕方ないけど、苦しいな〜 - 名無しさん (2025-10-27 17:56:51)
  • ゼロシステム+マニュで受けれた場合の落とされる蓄積っておいくつ? - 名無しさん (2025-10-26 14:34:03)
    • x×0.6(マニュ)×0.7(ゼロシステム)=100  x=238.0952.…  ∴238 …たぶん - 名無しさん (2025-10-28 14:17:06)
  • 今の汎用を相手するならこのレベルの強襲がいるんだろうけど、兵科的に少ないスラとマニュなしの支援機が例えどんなのが来たって死ぬのが確定してるの嫌だな。FAZZ系のよろけないのが来ればどうにかなりそうだけど、そうすると今度は汎用が死ぬし - 名無しさん (2025-10-26 06:58:13)
    • フラップでそれなりの機動性があってよろけを墜落抑止で受けれるマグナがそのまま700にあがるだけでも相当マシにはなると思う。今の700支援のスペックは全機マグナ未満 - 名無しさん (2025-10-26 08:03:42)
      • 着地狩りを狙われるだけ。照射の前ではよろけ軽減も無力。とはいえ格闘当てるために一拍置かせるのは確かに悪くはない - 名無しさん (2025-10-26 13:00:55)
    • 強襲の敵が一番多いというのは忘れちゃいけない要素。タイマンしか起こらないゲームじゃないからね - 名無しさん (2025-10-26 13:07:03)
      • 木コメ通りの新支援が来たとき、汎用を余裕で振り切ってくるゼロにどうやったってかなわんのだ。汎用が絡んでくる頃には即死かよくて半壊。ちょっと離れたゼロに射撃で突かれたら落ちる。地走系とかスラがもうちょっと保たない強襲ならどうにでもなったんだけどね。そしてそうしてると前線崩壊で汎用も落ちると。 - 名無しさん (2025-10-29 05:23:10)
    • 汎用が死ぬとは言うけどそれは三すくみが機能しているんじゃないのけ? - 名無しさん (2025-10-26 13:15:23)
      • 火力的には当然それでいいけど、支援ってどのコストでも汎用とタイマンで負けるけど火力で上回るって兵科じゃん? ガチでよろけず返り討ちまで行くとやりすぎな気がするんよな。ドンガメだと結局ゼロにやられるし。 - 名無しさん (2025-10-29 05:19:44)
    • 兵科的にスラが少ない?どこみてそんなこと言ってんだ - 名無しさん (2025-10-26 20:44:04)
      • 支援機の話だぞ。支援機スラスター効率悪いから同じスラ量でも移動距離で汎用強襲においてかれない? 勘違いだったかな。 - 名無しさん (2025-10-29 05:21:08)
  • 上手い人乗ってると止まんない - 名無しさん (2025-10-26 01:26:12)
  • 700で1番まともな強襲 ペネですら飛んだ瞬間墜落か30秒をグルグル回避で無駄にするぐらいしかできないんだからこれが妥当やろ - 名無しさん (2025-10-25 23:25:42)
    • これしかないけど支援からしたら自衛のしようが無いからな。700は汎用より支援を優先して調整して欲しい - 名無しさん (2025-10-26 00:57:02)
  • 照射の射程長すぎ。 - 名無しさん (2025-10-25 17:37:27)
  • ドアーズで汎用狩ってたらしばらくしていきなりコイツ現れてからずっと変態みたいなストーキングされて負けたんだけど。しかもこっちダギギスいたのに4冠してたし。ドアーズが同じ立場なのはわかるが支援いると認識された時点で永遠に上から襲ってくるのはダメだろ。ナーフしないと650並に環境終わるって - 名無しさん (2025-10-25 14:38:36)
    • サイズにしては蓄積耐性高いから咄嗟にカットは無理かな。タックル当てるのもきつそうだし。 - 名無しさん (2025-10-25 17:48:58)
    • 今は支援出す方が悪い状態だけどだからと言ってナーフしたら総帥天串ギスイルスが手付けられなくなるから駄目です。エンゲや4号機とかの論外は兎も角、ドアンずは一応最強支援だからそれで随伴して頑張ろう。というか下コメ見ようか - 名無しさん (2025-10-25 18:24:36)
    • そっくりそのまま返すわ ドアーズ強すぎるからナーフしろ - 名無しさん (2025-10-25 20:20:39)
  • 早くても弱体は3月のアプデまではされないからクソゲーよな - 名無しさん (2025-10-25 04:19:35)
  • ホント強すぎて大草原。アマクサ来ても振り切って支援か逃げ性能ない汎用狩りに行ける上にアマクサ自体ダウン取られなければなんの脅威にもならない。ギスとかの方が相手してて辛いけど勝てないわけではないという。串が結構めんどい。支援は全部ボーナスバルーン、見た瞬間勝率が30%は上がるくらいの気分だわ - 名無しさん (2025-10-24 12:09:02)
  • こいつ使っててつくづく思うんだけど、羽か邪魔で前が見えねぇ… - 名無しさん (2025-10-24 08:36:52)
    • 特にゼロシステム中に照射やメイン当てたいときに照準合わせたいのに羽で見えんくなるときが多い - 名無しさん (2025-10-24 08:38:13)
  • 「ウイングガンダムゼロ【EW】」にて、スキル「空中格闘制御」による攻撃を行った際、特定の状況でジャンプによる攻撃後の動作キャンセルが行えていたため修正しました。…こんなことできてたんだな - 名無しさん (2025-10-23 15:41:33)
  • やられた瞬間自動&即座に自爆するのは原作再現っぽくないと思う。なんらかのアクション(HPが一定値切るとか)してから30秒後に自爆する、みたいな設定にすれば相手は逃げ切ればノーダメ、こっちは追いつけば一矢報いる的な駆け引きが生まれると思う - 名無しさん (2025-10-23 04:44:40)
    • 原作準拠にするとパイロッツがボタン押して自爆させてるからね タッチパッド一つで任意自爆になるよ - 名無しさん (2025-10-23 10:58:27)
  • こいつ自体は汎用に止められるし汎用を破壊するほどのパワーは無いのだろうけど、支援乗ってると相手したくないレベルで強いから困る。支援を破壊するには十分なパワーしてるし射撃力も射程もあるから逃げられない。汎用の1枚ぐらいなら格闘の移動で振り切ってくるしな - 名無しさん (2025-10-22 23:12:03)
  • これだけ盛らないと強襲としての仕事ができないっていうのが今の700の恐ろしさを物語っている - 名無しさん (2025-10-22 12:29:21)
    • 過去に汎用が弱すぎてシナスタ福νが止められません!もう汎用要らなくね?wってことが有ったとはいえ現汎用機はストッピング力とパワーを盛りすぎなんよね。編成の過半数を占める汎用が単機であほ蓄積飛ばして妨害してくるとなると強襲はその汎用を相手にしながら支援を仕留められる性能を求められるし、汎用に瞬く間に動きを止められて半壊から瀕死にまで持っていかれることが多い現状ワンコンで支援を仕留められるぐらいのパワーないと支援倒す前に汎用に捕まって処刑される。汎用が一番の悪だと思うんよね、特にΞガンダムさんアンタだよ(こいつが原因でνガンがファンネル一射で楽々蓄積取れたりノンチャチュチュチュンで動き止められるような蓄積インフレが始まったわけで) - 名無しさん (2025-10-22 14:02:00)
      • 汎用の蓄積能力が異常進化したのは去年のΞのせいだと思うわ あれ以降汎用の蓄積取りが盛られまくった記憶 - 名無しさん (2025-10-22 23:58:30)
    • ゼロカス来た後も普通に汎用染めと当たること多いからそれが答えだよなぁ…とはいえ乗るんですけども - 名無しさん (2025-10-22 18:24:09)
    • あのー盛って仕事するようになった結果支援消えました…使える強襲とやらを出した結果がこれですよ? - 名無しさん (2025-10-22 23:49:07)
      • これぐらい盛らないと仕事すらまともに出来ないようにしてる汎用が最大の悪だとは思わないんですねぇこれが(仮に思ってもサザダギはガン無視してギスⅢに全てを背負わせるパターンが見えるけど)。あと支援は単純に雑魚しか居ないのが悪い(ドアーズは頑張ってる方だけど)。今時高コストで鈍足高火力自衛力皆無の典型的な支援がやっていけるわけないんだ、ネオガンやビギナ・ギナ、RFゲルググ級の支援が出るのを待て。クシャトリヤだとかフルZZだとかみたいな味方に介護されて仕事する旧世代の支援はそもそも高コストに向いて無さ過ぎる。Ξナーフしないためにハエ叩き性能ばかりインフレさせた運営を恨め - 名無しさん (2025-10-23 02:27:15)
      • ちょっと前までGドアが無敵モードで荒らしてたの知らない初心者 あるいはもう忘れたお爺ちゃんなんですかね??? - 名無しさん (2025-10-23 11:02:05)
        • あいつ無敵モードにすると鬱陶しいけど火力そんな無いんよな。転倒にねじ込まれると痛いけど普通に無視してる分には他の支援機未満みたいな所あるし。 - 名無しさん (2025-10-29 05:25:58)
  • あいつらが死ぬんならWのウンカスもちゃんと殺してくれそうで安心したわ - 名無しさん (2025-10-21 21:44:05)
    • 宇宙世紀おじさんプンプンで草ァ! - 名無しさん (2025-10-22 11:53:34)
      • 俺はこいつのガワがνガンダムでもエンゲージでも誰でも下方されると確信してるよ?Wはテレビゼロから全部終わってる、アナザーが嫌いなわけでも宇宙世紀信者なわけでもなく環境を逸脱したクソキャラが嫌いなんだよ、分かりなキッズくん? - 名無しさん (2025-10-22 23:51:17)
      • ブーメラン刺さってるぞ - 名無しさん (2025-10-26 22:14:02)
    • TVゼロとEWゼロの間には超えられない壁があるんだよなぁ… - 名無しさん (2025-10-22 14:02:28)
      • 超絶クソキャラと超クソキャラくらいの差ね。あいつが下方されたこととこいつが許されるかどうかは完全に別の話、まあ三ヶ月後に笑うのは俺だから見といてよ - 名無しさん (2025-10-22 23:53:30)
        • TVゼロが超絶クソキャラならこいつは害悪程度が精々なんだよなぁ…(同列機体としてはZZガンダム、サザビー、ダギ・イルス、トールギスⅢがいるゾ!)。Steam版やってねーからわかんねーんだろうけど、いや逃げてんのか。まぁ爆笑する準備して待ってるわ - 名無しさん (2025-10-23 02:32:36)
          • まぁTVゼロの居ない生ぬるい700環境で戦ってきた結果がコレってワケ - 名無しさん (2025-10-23 02:33:06)
        • 何に対するイキりなのこれは、そんな面白いことあった? - 名無しさん (2025-10-23 11:09:05)
  • 今まではナーフはない派(汎用が強すぎるから)だったけどコロニー内部だと流石にやばいわ 広いから支援は出やすいし遮蔽もあって高度もあるから動きやすすぎる。毎回20万近くは出る でもナーフじゃなくて周りを上げて欲しいなぁ - 名無しさん (2025-10-20 17:25:10)
    • やっぱ嘘相手汎用がまともならなんもできん - 名無しさん (2025-10-20 17:29:07)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月26日 01:26
添付ファイル