バスケサークル チームR-lab(仮)
初めての人へ
最終更新:
bunkyob
-
view
ケガ防止のために
①全体で体操はしないので、各自で初めと終わりにストレッチなどを行ってください。
②体育館の使用時間の大半を5対5に当てますが、最初に短時間ですが全体練習を行っています。
参加不参加、途中参加、途中抜けは自由です。アップがてら的な感じですので、気軽にやりましょう。
③脱水症状にならないように、水分補給は適宜行ってください。
試合中に体調的に厳しくなったら、周りの人に声をかけて代わってもらいましょう。
②体育館の使用時間の大半を5対5に当てますが、最初に短時間ですが全体練習を行っています。
参加不参加、途中参加、途中抜けは自由です。アップがてら的な感じですので、気軽にやりましょう。
③脱水症状にならないように、水分補給は適宜行ってください。
試合中に体調的に厳しくなったら、周りの人に声をかけて代わってもらいましょう。
試合中
①試合をする人は、シュートや好きなプレー・得意なプレーを積極的にしましょう。
②バスケの試合をしていない人は、得点&タイマー&審判をお願いします。
③試合をしていない人は笑顔で、”応援(野次?)”しましょう!
②バスケの試合をしていない人は、得点&タイマー&審判をお願いします。
③試合をしていない人は笑顔で、”応援(野次?)”しましょう!
試合の形式など
①基本は男女混合で、時間は流しで6分(最後30秒ぐらいは止める)でやっています。
ただし、女性メンバーが8人以上集まったときは男女分けるときもあります。
②バスケットボールは、普通に一生懸命やっていても捻挫など怪我しやすいスポーツです。
ファールをなるべくしないようにしましょう。
③レベルの違いを楽しみましょう!!!
女性や初心者もいます。経験者や男性陣はレベルに応じて配慮あるプレーを心がけましょう。
逆に女性陣や初心者も、「強い、高い、早い、上手い」などレベルの高い人を敵視しないでね(笑)。
ただし、女性メンバーが8人以上集まったときは男女分けるときもあります。
②バスケットボールは、普通に一生懸命やっていても捻挫など怪我しやすいスポーツです。
ファールをなるべくしないようにしましょう。
③レベルの違いを楽しみましょう!!!
女性や初心者もいます。経験者や男性陣はレベルに応じて配慮あるプレーを心がけましょう。
逆に女性陣や初心者も、「強い、高い、早い、上手い」などレベルの高い人を敵視しないでね(笑)。
添付ファイル