atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ
  • このゲームの始め方

武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ

このゲームの始め方

最終更新:2020年12月25日 04:12

busoushinkibc

- view
だれでも歓迎! 編集
ここは、新たにバトルコンダクターを始めるマスターがスムーズに始める為に必要な情報のみを記すページです。

詳細な攻略情報を集めたい方は、wiki内の他ページもご覧下さい。

※実際のゲーム画面や操作等の詳細な説明は公式サイト、操作マニュアルに纏められているので、そちらも併せて参照して下さい。

 ゲームでの疑問のあれこれは → よくある質問

  • 武装神姫に関して
    • 武装神姫って何?知らなくても遊べる?
  • ゲームプレイに関して
    • とりあえず何を準備したらいい?
    • e-Amusement passってどこで手に入る?他のカードじゃダメ?
    • 初回プレイの注意点
    • 大まかな初回プレイの流れ
    • 初回プレイ後の注意点
    • デジタル神姫って?
    • 神姫をカード化したい!
    • 2回目以降のプレイの流れ
    • 神姫のレアリティは?個体差はある?
    • 高レアリティ/個体値が高いカード以外はゴミだったりする…?
    • もしかしてめちゃくちゃお金かかる?
    • プレイできる店舗はどこ?

武装神姫に関して

武装神姫って何?知らなくても遊べる?

武装神姫は2006年からKONAMIが発売し、現在はコトブキヤにてプラモデル化企画が進行中のオリジナルアクションフィギュアシリーズです。
「2036年に人間の日常生活のサポート用メカ兼バトルホビー玩具として発売された小型ロボット」という基本設定があるだけで、基本的には個別の背景や設定があるわけでもありません。
特にアニメが元ネタとか、ゲームやってないと~ってこともないので気になったら即100円投入ですよ!ますたー!

ゲームプレイに関して


とりあえず何を準備したらいい?

初プレイに必要なものはe-Amusment Passと呼ばれるICカードとチュートリアル用の100円玉1枚のみでOK
ICカードを介して初めてプレイする時のみチュートリアルモードがプレイ可能なので、まずはそちらで操作を学ぼう!
かなり複雑な部分もある上にチュートリアルはかなりの速度で進むので公式サイト、操作マニュアルである程度の予習をしておくことを推奨します。

e-Amusement passってどこで手に入る?他のカードじゃダメ?

e-Amusement Pass対応ゲームを設置しているアミューズメント施設に設置されているカード販売機にて購入することが可能。武装神姫の筐体そのものからは購入できないので注意!
武装神姫設置店舗には絶対どっかにはあるはず…。
値段は300円。余談ながらAmusement ICマークがついてるものであればネシカだろうがバナパスポートだろうがなんでもいいです。
詳しくはコチラ

初回プレイの注意点

初回プレイでは
  • ICカードに登録する4桁のパスワード(新品のICカードを使用する場合のみ)
  • 自身のマスター名
  • 自身の誕生日
  • 自身の性別(武装紳士or武装淑女)
  • 自身の職業(学生or社会人or武装貴族)
の登録を行います。マスター名等は事前に考えておきましょう。
またICカードに紐付けられるパスワードは今後プレイの度に要求されます。覚えやすいものにしましょう。

大まかな初回プレイの流れ

基本はゲーム画面に沿いますが…
初回プレイでは最初に神姫カードを読み込ませますが、その際チュートリアル用の神姫を借り受けて使用します。
その後、神姫ハウスへ移動。各神姫にタッチしてコミュニケーションを取ったり、キャッキャウフフ
↓
カスタマイズ画面で武装選択
↓
チュートリアルバトルへ
↓
最後にランダムでデジタル神姫を無料で一体プレゼント

という流れになっています。デジタル神姫に関しては後述。

初回プレイ後の注意点

初回プレイを終えたら、必ずe-amusementサイトにてICカードデータを登録しましょう。
カードを紛失・破損した場合でもデータを新しいカードへ移すことが可能になります。
仮にあなたの使用しているICカードがバナパスポートカードやネシカだったとしても、KONAMIのゲームデータはe-Amusementサイトに登録しなければ復旧できません。
例えばバナパスを使用した場合、バナパスポートカードサイトにのみ登録してもバンダイナムコ関連のゲーム以外はデータ移行が行えないので注意してください。

デジタル神姫って?

デジタル神姫は1枚のICカードに最大30体まで保存しておけるデータ上の神姫です。
デジタル神姫はそのままではチュートリアル用の貸し出し神姫よりも弱い上に親密度や経験値も獲得できないので、実用のためにはカード化が必要です。
「カードコネクト」筐体にてカード化することができ、その際に神姫のレアリティやステータス、個体値、胸の大きさが決定します。

神姫をカード化したい!

カードコネクト筐体にICカードをかざすことでデジタル神姫をカードとして発行が可能です。
ICカードを読み込み後、メニューを下方にスクロールして「武装神姫」を選びましょう。
その中からカード化する神姫を最大5枚まで選択し、カード化する枚数×100円を投入することでカード化可能です。
余談ですが、このカードコネクトの印刷にはめっっっっちゃくちゃ時間がかかります。
目当ての神姫がある程度揃ってしまえば、カード化に並ぶ必要もなくなるのでデッキが完成するまでの試練だと思って耐えましょう…。
カードコネクト上ではデジタル神姫を20体しか読み込めないため、20体以上のデジタル神姫がいる場合は神姫ハウス→神姫カード整理からカードコネクトに送信する神姫を予め選択しておく必要があります。
この時、溜め込んだデジタル神姫を消去しておくことも可能です。30体以上のデジタル神姫は持てないので枠が上限いっぱいになりそうな時に活用しましょう。

2回目以降のプレイの流れ

2回目以降も基本はチュートリアルと変わりませんが、神姫ハウスで神姫と触れ合うことでバトル前に親密度とステータスを若干上げることが可能になり、バトルでは全国対戦もしくはオフラインバトルのいずれかが選択可能になります。
また、全てのゲーム終了時に神姫ショップが開放され、ランダムでデジタル神姫を獲得することが可能になります。(いわゆるガチャ)
その際、「1体獲得or5体獲得or獲得しない」が選択可能で、獲得数に応じたクレジットを追加投入する必要があります。

神姫のレアリティは?個体差はある?

神姫のレアリティはUR、SR、R、Nの4種類。
神姫カードの右下にはそれぞれ1~5個のステータスアイコンが記載されており、その数が多いほど若干ステータスが高いです。
ついでにカード裏に胸のサイズボディサイズの記載があります。こっちのが重要だよなぁ?

高レアリティ/個体値が高いカード以外はゴミだったりする…?

本ゲームには編成コストシステムがあり、最大7。URは4、SRは3、Rは2、Nは1がコストとして割り振られています。
その関係上、URを使用する場合は必ずNと組まねばならず、URやSRとは組むことはできません。
SRを使用する場合でもSR、SR、NもしくはSR、R、Rが最大の編成になります。
高レアリティの神姫は確かに強力ですが、被撃破時のジェム喪失量が異様に多く、決して「URが入っている編成が至高」といえるようなバランスではありません。
おまけにこのゲームはNがかなり出にくいため、様々なレアリティの神姫を確保しておくことを推奨します。(特に推しはURとSRどっちも欲しいよね…。)

また、個体値は確かに若干の差はあるものの個体値アイコン5つのものと個体値アイコン1つのものでは5~10と基礎ステータスに誤差程度の差しかなく、加えて個体値アイコン1つのものの方が伸び率はいいようになっています。
あったらラッキー程度のものなので、それほど気にする必要もないでしょう。

もしかしてめちゃくちゃお金かかる?

いわゆるガチャゲーなのでゲームを始めたての頃はすごい勢いで金が吹っ飛びます。
100円で遊んで、500円でガチャ引いて、500円でカード発行して…のループになること必至です。
しかしながら、ある程度カードが揃ってしまえば基本料金の100円だけで遊べるゲームになります。
加えて、全ての神姫のフルコンプを目指すわけでもないなら、基本はデジタル神姫として所持するだけで目当ての神姫のみカード化する方向で資金を貯めておくことも可能です。
また、カードとICは紐付いていないので、ガチャがイヤすぎる!という場合は「だからまおが言ってやったのにゃ~」などを用いて予め望みのカードを入手してからスタートしてもいいでしょう。
胸のサイズにこだわると死ぬぞ

プレイできる店舗はどこ?

公式サイトの神姫センター一覧を見よう。
「このゲームの始め方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
武装神姫アーマードプリンセス バトルコンダクター @ おぼえがきウィキ
記事メニュー
まずはこちらを参照
    ▽
【どんなゲーム?】
【このゲームの始め方】

メニュー

  • トップページ
  • どんなゲーム?
  • このゲームの始め方
  • よくある質問

ゲームの流れ

  • 神姫ハウス
  • カスタマイズ
  • 神姫バトル
  • オプション

データベース

  • 参戦神姫一覧
▼簡易参戦神姫一覧
  • アーンヴァルMk.2
  • ストラーフMk.2
  • ツガル
  • ジルダリア
  • ジュビジー
  • エウクランテ
  • イーアネイラ
  • シュメッターリング
  • ブライトフェザー
  • ハーモニーグレイス
  • ガブリーヌ
  • 蓮華
  • ラプティアス
  • アーティル
  • エーデルワイス

▼装備一覧
  • ヘッドパーツ
  • ボディパーツ
  • アームパーツ
  • レッグパーツ
  • リアパーツ
  • ウェポン

▼スキル
  • 神姫スキル
  • マスタースキル

▼バトルシステム
  • ジェムバトル

攻略情報

  • 戦法・テクニック
  • マメ知識・仕様

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • 設置店舗一覧

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1782日前

    トップページ
  • 1782日前

    このゲームの始め方
  • 1782日前

    雑談・質問
  • 1782日前

    メニュー
  • 1783日前

    右メニュー
  • 1783日前

    よくある質問
  • 1783日前

    図鑑/火
  • 1783日前

    図鑑/コスト1
  • 1783日前

    図鑑/テンプレート2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1782日前

    トップページ
  • 1782日前

    このゲームの始め方
  • 1782日前

    雑談・質問
  • 1782日前

    メニュー
  • 1783日前

    右メニュー
  • 1783日前

    よくある質問
  • 1783日前

    図鑑/火
  • 1783日前

    図鑑/コスト1
  • 1783日前

    図鑑/テンプレート2
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. GUNDAM WAR Wiki
  5. ホワイトハッカー研究所
  6. オバマス検証@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. MADTOWNGTAまとめwiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.