行事日程
シナリオやキャラクターメイクにおける参考に御利用下さい。
追加したい行事や記念日は御自由に追加して下さい。
【春】
入学式から遠足球技大会までは新入生関連の騒動が頻発する。
それでも一年を通して見れば、穏やかな時期で、各
生徒会の勢力争いとクラスの顔合わせが主である。
以降、一週間新入生オリエンテーション
在校生による各生徒会活動への勧誘は硬く禁じられているが、実際には入学当日から横行している。
(この日から侵入生が発生する)
入学式後、始業式前に行われる3校合同の懇談会
内容は、言ってみれば親睦を深める為のパーティー
新入生・転入生の中には、ここで他校の生徒と始めて顔を合わせ
そこから友情なり恋愛感情なりが発生する事が多いとか
新入生向けのバーゲンセール。
ただし、悪徳購買や
購買窟が新入生をカモにして、借金を背負わせるケースが毎年増加しているため注意が必要である。
有力
生徒会によるパレードをはじめ、公然と"狩猟"が開始される。
今年度の勢力拡大を誓う集会を開く。
定期総会の側面も持っており、リコールなども行われる。
この決起集会で勢力を誇示できれば、その年度の展望は良好なものとなるが、一方で不測の事態を迎えると波乱の一年になる。
SRC島での生活は基本的に親元を離れての生活なので、何かと苦労することが多くその度に他の人と協力する事が多い
そんな関係が続く中、長い付き合いの幼馴染から、突然の出会いなどで男女の関係が深まっていくのも当然のことで……
恋者とは確実に別の方向へ歩んでいく者達の物語はここから始まる事が多い
遠足として島内各地を移動しつつ、球技大会のトーナメント戦を行うハードなイベント。
これによりクラスの団結が高められる。
連休中、恋愛に死亡した生徒が連休明けに
恋者と化すケースが多く、連休明け頃に恋者が急増する。
台風シーズンを前に大規模な避難訓練。
各警備団体の威勢を示す場であり、勇壮な行軍や統制の取れた避難誘導が見もの。
大避難訓練を締めくくる一大イベント。
中央塔内の誘妖灯を交換するため、三校から選りすぐられた生徒による遠征が行われる。
遠征チーム、塔内のモンスター、遠征チームを出し抜いて誘妖灯を交換し生徒会ポイントを稼ごうとする各生徒会の思惑が絡み、大抵の場合は阿鼻叫喚のイベントとなる。
島内に保護者がおらず、また保証人もいない場合は、担任副担任が本土などを旅するハメに……。
樹海に入り、一夜を過ごす。
キャンプファイヤーはモンスターの接近を阻む護りの火。
【夏】
織姫と彦星に願いをかけるは試験の無事。
それが過ぎれば楽しい楽しい夏休み。
テストが終われば夏休み。
水泳族が待っている。
水之守神宮にて七夕祭りが行われるが、場合によっては期末テスト中のため、教師の警戒が厳しい。
HR終了後、島はパラダイスと化す。
しかし、補習が待っている者もいる。
蒼竜湖と水之守神宮を中心に屋台や出店、見せ物が集まる。
31日は蒼竜湖で花火大会が行われる。
様々な兵器の製造メンテナンス、冬に向けて小道具の仕込み、強化訓練を行う恋者の夏合宿。
新兵器の開発と試験もこの時期に行われており、散発的に恋者が出現する事がある。
各生徒会が連(チーム)を作り、サンバのリズムに合わせてカーニバルを行う。
時期的に盆踊りの代替となっており、最後は灯篭流しを行う。
夏休みの宿題の解答が
闇ルートで販売される。
非常に高額だが、ガセ解答も存在する。
主な販売元は
購買窟。
【秋】
夏も終わって、水泳族消える。そうすりゃ始まる2学期が。
入れ替わりで
牛機動ベコ、
虫機動イナゴの活動が次第に活発化。
夏の名残で緩みがち、それでも血肉が踊るのは体育祭があるからさ。
各学園のそれぞれの各課程ごとに体育祭を行う。
クルセイドの男子生徒の欠席が目立ち、R女と聖乙女では厳重な警戒態勢を敷いている。
一週間の間、日頃の因縁を公然とぶつけ合う凄惨な体育祭。
最終日全競技終了後、ノーサイドという打ち上げが催され、一応はその間のあらゆる出来事が無礼講という事になる。あくまで一応は。
樹海入り口に集まり、
伝説の樹海に祈りを捧げる。
テリトリーを犯されたと判断したモンスターが大挙して襲ってくるとても危険なイベント。
一週間にわたり、島内全土で各生徒会の活動報告、催し物などが行われる。
毎年混乱のうちにはじまり、混乱の間に終わる。
特に
クルセイド学園騎士団と
姫士組ネオユニバースの演目は毎年必ず被るため、両団体の間で激しいいさかいが起こる。
一方で
世界征服結社『モア・ドリーム』など非公認組織が『噴火祭』を催し、人口島であるSRC島を噴火させようと活動する。
こちらは警備団体との戦いが主な見せ場。
なお、噴火祭、文化祭終了直後からしばらくの間を鎮火祭と呼び、この間、島全体のテンションが絶望的に低下する。
このテンション低下は精神疾患として扱われる事もある。
クルセイド学園のみ休日。
樹海の一部では何故か紅葉と桜の開花がこの週に当たる。
本土では決して拝めない景色であり、SRC島百景のひとつに指定されている。
別名モンスター大行進。
生徒達がハロウィンを楽しむ日だが、
チョコレー党の陰謀が渦巻く日でもある上、数年に一度、オバケに扮装した生徒に混じりモンスターの大群が街中を闊歩するため、スタンピードと付け加えられた。
現在、ハロウィン自体が規制されているが、それでもやはり、ハロウィンは行われる。
誠心誠意を尽くしキノコタケノコを説得し、キノコや木の実をもらってくる。強引に奪うとタタリがあるという。
素晴らしい献身行為を行った者にはマツタケが与えられるという噂。
中等部、高等部の2年生と小等部の6年生は修学旅行に出発。
それ以外は寺院などに集団で合宿し、学習会を強制される。
- 11月23日 『いいアニキの日』 『バッハ生誕記念日』
【冬】
もういくつ寝るとクリスマス?
クリスマスにはカップルに苦しみ与えて、遊びましょ?
恋者の活動が最も活発な日。
某石原軍団っぽくクルセイド騎士団主催のもちつき大会が行われる。
一方で、よからぬ輩が徒党を組み、
伊佐美千佳に決死の覚悟でタッチして命がけで逃げる『もっちつつき大会』を催しているという噂も。
島内でも行われ、留年している生徒は悲しい思いをする。
何故か
地球外生命体の襲来が頻発しているのは、星人の日と勘違いしているからだと言われている。
島に住むナマハゲ=しまはげがエンマ帳片手に悪い子狩りを行う日。
しまはげは集団で悪い子を包囲殲滅するなど戦術に優れている。
しまはげの正体は教師ではないかという説があるが、未だ真相は解明されてはいない。
しまはげに狩られた悪い子たちが、何故か怒りの矛先を教師に向け、大豆を叩きつける日。
各食品店の店頭には『恵方巻き』の為の太巻きが並ぶ。
また、ネオ・ユニバース詰所前では女子寮近辺をうろつく不審者を簀巻きにして軒先から吊るした『阿呆巻き』が並ぶ。、
翌日の明け方に響く、豆代わりのパチンコ玉をぶつけられる阿呆巻きの悲鳴でSRC島の節分は終わる。なんとも風流な事である。
冬空の中、島内を駆け巡らされる狂気の大長距離走。
あまりの過酷さゆえ、そのトレーニング段階において、ほとんどの者がなんらかの怪我や病気になってしまい、実際の競技に参加する者はかなり少ない。
チョコレー党と恋者とカップルが三つ巴で激しく争う日。
この日だけ、恋者に恋愛が許されるが、確実100%失敗するため、カップルへの憎悪と嫉妬と羨望をかき立てる事になる。
この恋愛の失敗は、恋者頭領
ヤッテ・サブローの力によるものという噂がある。
フリーマーケットでは卒業生が不必要な学用品を売りさばく。
保安員とデートをすると良い事があると、
樽田セキュリティサービス社社員が吹聴している日。
この日は、チョコレー党の総会が行われるのが慣例となっている。
ちなみに、雪の特異日のようだ。
学内だけでなく危険地域以外、島全体の大掃除をする日。
勿論、その中には、燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミ以外も含まれるとか……
大掃除のクライマックスとして行われる一大イベント。
各生徒会の思惑が絡んで状況が悪化するのは夏季と同様、更に塔内に篭っているモンスターが増加するため、内部に突入する者は夏と比較してより過酷な状況での戦闘を強いられる。
伝説の樹の下で告白されると第三ボタンが実はアンドロイドで天に帰っていくそうな。
ケッ。
卒業式の翌日、稀に発生する風物詩。
最終更新:2008年02月20日 00:43