返信元コメント

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    1 名無しさん 2024-07-11 13:40:10

    質問失礼します。
    ダイブしてる途中(というか多分できてないのですが…)に眠ってしまいます。
    眠気が来ると空想を始めてるのですが、内容がだんだん夢になっていきます。それもダイブが自立しているというより、全く別のことを空想しているようになってしまいます。世界観が統一されてないというか…辻褄の合わない出来事が起こってしまうのです。高確率で寝てしまってるので慌ててダイブの空想をすると顕在意識で思考しているようになってしまいます(がっつり目覚めてしまうといいますか…)。登場キャラクターも出来事も自分で考えてしまっているし、考えるのをやめるとキャラクター達が喋ってくれなくなり、そのまま寝落ちします。
    シナリオが楽しいものではなくて飽きてしまってるのでしょうか?それともそもそもやり方が間違っているのでしょうか?私はいつもソファに座って目を閉じてやっています(単純に眩しいのと目を開けると目を開けなきゃ!と意識してしまい、その思考が邪魔になるかなと思い閉じてます)。そして意識を落とすために、「心が落ちつている」と心の中で何度か唱え、呼吸のスピードに合わせて数を数えています。そして寝落ちする前になると半分夢を見出し、どこまで数えていたかわからなくなるのでその段階で空想を始めています。しかし、自分は自由に動けても、別のキャラに話しかけたりすると返事がもらえず、しばらくすると眠ってしまいます。あるいは何もできずに眠ってしまうこともあります。
    どうすれば寝落ちせずに楽しくダイブできるでしょうか?ちなみに寝落ちした時に見る夢はダイブと内容は全く違いますがちゃんとキャラクター(?)たちが喋っています。
    また、シナリオは、「・〇〇に電話をかける・〇〇と対面する」のように箇条書きで書いていますが、もう少し細かくした方が良いでしょうか?シナリオ自体が間違っていたのでしょうか?
    何があってて何が間違ってるのかわかりません。質問だらけで申し訳ないです…。教えていただけると嬉しいです。

    2001:ce8:142:1452:2155:3781:e393:cc7

本当に削除しますか?