カムラッド界隈からのお知らせ
人工精霊、タルパ、イマジナリーフレンドの新しい楽しみ方に挑戦する界隈からの連絡。
もくじ
管理人からのお知らせ
管理人だお。wikiのアイコン募集中。リンリン評議会で要相談
今後の編集・執筆活動について
このウィキはkumarinが事実上独占的に編集、執筆しておりますが・・・
本場チベット密教のトゥルパに勝るとも劣らないものを求める・・・タルパの真理に迫る精神世界の旅は・・・まだまだ続きそうです。
最近は「変性意識そのものが真理では?」とも思い始めております。
以前は通常意識状態でもタルパを作り出すことのできる可能性も考察しておりましたが・・・タルパ界隈を観察して見ていた限り、それの線はなさそうですね。
通常意識状態で訓練を行うと、ゲシュタルト崩壊や言語認知機能の低下を招くだけの危険な行為ではないかと危惧しております。
変性意識も様々な状態下でのものがあります。
これも追々、変性意識の種類、その選び方や具体的な実践方法に関する情報も整備したいと思います。
また、科学派としてのタル活にも注力して行きます。フロイト心理学とタルパの関係性に重点を置いた考察をして行きます。
コメント投稿コーナー設置しました
各ページにあるものとは別に、コメント専用のページをあらたに設置しました。
ただし、18禁貝取専門は18歳未満の閲覧はお断ります。
触覚化・嗅覚化に関する緊急提言
最近、触覚を意識してタルパ作りに励む方を見かけます。
視覚化と同じで現実空間での触覚化はあまりおすすめしません。原則は瞑想やダイブ、明晰夢など、何らかの変性意識状態にある条件での実現を推奨します。
手根管症候群やレストレスレッグス症候群など、触覚に関わる疾患もあります。
脳梗塞の前兆現象として場合もあり、むやみの現実空間(=通常意識状態)で触覚化を意識、習慣化すると、これらの病気の早期発見の遅れにつながるリスクがあります。
皮膚表面が過敏となり、ストレスに感じるようになる危険性も十分に考えられると思います。
念のため、頭の片隅に入れておきましょう。
医者でも薬剤師もない私(kumarin)がこんなこと言うのは不適切かもしれませんが・・・
アトピー性皮膚炎のある人は、あまり皮膚に余計な精神的負担をかける行為はやめた方が良いかと思います。触覚化はダイブ限定としダイブ界でタルパとアレを楽しんでいれば肌も改善して来ると思います。
嗅覚化も同様です。花粉症やアレルギー体質のある人が挑戦すると、ストレスを増大させる結果を招くかもしれません。
登録メンバーkumarinからのお知らせ
現実での仕事がちょいとばかし忙しくなってきたorz
このウィキをはじめ、自分が運営する各ブログは、空き時間を見つけてちょこまかと更新して行きます。
タルパ工業~架空の命を愛でる科学
サイト名を考え直しましたorz
サイト名は「タルパ工房」
キャッチフレーズは「科学の心で作る思念体」
にします。
やっぱり、工業とか架空は語感が固すぎるので・・・
脳科学と心理学の側面からタルパやイマジナリーフレンドを考察する科学系思念体の専門ブログ用意しました。
https://techtulpa.blog/
これから毎日少しづつ作り込んで行きます。現在は仮オープンです。
11月あたりから本気出すわ
横槍は歓迎です。議論は
リンリン評議会または
タロフルヤ評議会で応じます。
カムラッドに対する問題提起や提案はこちらでお願いします。どちらの掲示板もTor(通称玉ネギ)による書き込みが可能です。ただし、トリップ推奨。別に匿名でもOKです。
ダークWEBのイメージがありますが・・・Tor自体は匿名性の高いアクセスが可能な安全なブラウザです。また、人口の少ないタルパ界隈でTorによる自作自演は難しいと思います。
PlayストアやAPPストアで無料でダウンロードできます。
オプチャも開設予定です。
→すみません、本当にいろいろ忙しくなってきたので、ちょっと対応が遅れます。
自己紹介
kumarin(=てつや)
東京都出身の占い師、オカルト研究家です(本業はIT関係)。
人生の大半を夢の研究に費やし、その過程で人工精霊、タルパ、イマジナリーフレンドの世界に足を踏み入れました。
ブログを主な活動場所にしておりますorz
研究室
https://tapask.jp/
夢占い
https://dream.tapask.jp/
思念体は夢の中に登場して来る人物、動物と同じものだと考えております。最近は思念体フィクトセクシュアルに関する研究も始めました。
サーバをネットオウルからシンレンタルへ移行させました。以前より高速化していると思います。今後、ブログの方はFセク関係に重点を置いた活動をして行こうと思います。
研究室のリンクの一番下からFセク専門のブログへ行けます(ただし18禁)。
管理人のクロリンは医療従事者のため多忙です。主に私(kumarin)が編集作業をしております。
その他・特記事項
現在、特にありません。
このウィキは誰でも自由に参加できます。
編集作業に参加したい場合、事前に
サンドボックスで画面操作の練習をしておきましょう。
最終更新:2025年01月09日 22:16