カムラッドwikiの利用ガイドライン


このウィキを楽しく利用するためのお約束です。ここは個人的な日記帳やブログとはちがいます。以下の点に注意して、文章は人に読んでもらうことを意識して書きましょう。



もくじ




議論について


  • 他人の意見はすぐに否定しない。まず、相手の話は最後までゆっくり聞く。
  • 自分が意見をいう時は、理由や根拠をはっきりさせる。
  • 急いで結果を出そうとしない。お互いに協力して妥協点を見つける努力をする。
  • 反対意見には感情的にならず、今の自分にない新しい発想、自分の成長に必要な栄養と考える。



記事の書き方について


  • 小中学生でも理解できるわかりやすい文章にする。
  • 主語をはっきりとさせて、できるだけ短い文章で説明するようにする。
  • 自分でも説明することが難しい言葉、専門用語は使わない。
  • 専門用語を使う必要がある場合は、注釈で別枠にわかりやすい説明もしておく。
  • あまり一般的でない漢字は使わない(例:此方、此処)
  • フィクトセクシュアル関連のページに限り、高校現代文相当以上の文章で書き、小中学生の興味を安易に惹かせない。



編集について


  • 安易な削除はしない。取り消し線を使うのが望ましい(誤字脱字の訂正は除く)。
  • 見出しは決められたもの以外使わない。小見出し(H4)の使用に限る。
  • 編集作業はできるだけ見出し単位で行い、ページ全体の編集は基本的にサブ記事の新規追加の時だけに限る。
  • 大幅な修正は事前にリンリン評議会で相談、議論した上で行う。



削除対象と禁止行為について


  • 他人のプライバシーを侵害したり、個人情報に抵触するものは無条件で削除とします。
  • このウィキは小中学生などの子供も見る前提で作られています。フィクトセクシュアル関連は専用ページで隔離、集約して18歳未満閲覧禁止のメッセージ掲載をお願いします。それ以外の一般的なページで猥褻な内容はお控えください。
  • 批判や批評をする時は、客観的な根拠や理由を明確にしましょう。それができなければ、ただの誹謗中傷となる恐れがあります。
  • 当たり前ですが法律に触れる内容は禁止です。法律は知らなかったではすまされません。判断に迷ったならリンリン評議会で相談しましょう。
  • 人種、性別、病気などに対する差別的な内容は禁止です。



追加・提案事項


必要だと思う決まりやルールがあれば、ここへ加筆のご協力をお願います。



その他・操作上の注意点


ページ保存ボタンを押しても、まれに保存できない場合があるようです。苦労して作った文章が失われます。念のため、投稿する文章はメモ帳やKeepメモなどで手元にも保管しておきましょう。

パソコンで編集作業をする場合、プレビューで「スマホ表示」も確認しましょう。パソコンとスマホで画面表示のされ方が大きく異なる場合があります。



関係者向けガイドライン


人工精霊、タルパ、イマジナリーフレンドに関する考察、研究活動をされている方の参加は歓迎します。

ただし、カムラッド界隈では「議論でケンカしない」を大原則とします。以下の方針はお守り頂くようお願いします。
  • 論理的思考を重んじ、意見交換で互いを研鑽し合う。
  • 感情をコントロールして、沈着冷静で明晰な頭脳を発揮する。
  • 嫉妬は最低な感情です。正しいことは正しいと認め、間違ったことをしたら素直にあやまる。
だからと言って、クソ真面目でもいけません。機転の利いたギャグとお笑いの精神、エスプリ的な態度も忘れないようにお願いします。

古参、年長者は以下の点に留意しましょう。
  • 未成年者はかつての自分だと思いましょう。
  • 説教したくなる気持ちも出て来ると思いますが、具体的な例を上げて言わないとダメです。
  • 自分自身の失敗談や苦い体験は隠さずちゃんと伝授してあげましょう。
大らかな態度でお願いします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人工精霊
  • タルパ
  • イマジナリーフレンド
最終更新:2024年04月28日 00:50