星間通信


アレシボメッセージ


(1)数字
1から10までの数字を二進法で表している。7以降が隣にずれているのは、桁数と言う概念を表すためである。

(2)DNA
二進法で 1,6,7,8,15 を表している。これは、元素番号で、H,C,N,O,Pの5つを表している。

(3)ヌクレオチド
(2)で述べた5つの元素の数で、ヌクレオチドの組成式が書かれている。
初めに出てくるデオキシリボースは次の通り。
11000
10000
11010
XXXXX
deoxyribose(C5OH7) アデニン(C5H4N5) チミン(C5H5N2O2) deoxyribose(C5OH7)
リン酸 (PO4) リン酸 (PO4)
deoxyribose(C5OH7) シトシン(C4H4N3O) グアニン(C5H4N5O) deoxyribose(C5OH7)
リン酸 (PO4) リン酸 (PO4)

(4)二重螺旋
DNAの二重螺旋を図で表している。
また中央にはヌクレオチドの数を表す42億9444万1822という数字が書かれている。

(5)人間
この電波の受信波長はλ=126mmであり、人間の身長が14λ(=176.4cm)であることを表している。
また、右側の42億9,285万3,750という数字は人口を表している。

(6)太陽系
太陽系の9つの惑星と、地球の位置を表している。


(7)アレシボ天文台
アレシボ天文台の形状と、その直径である2430λ(=306.18m)を表している。


Cosmic call


数字の表記法と、素数
円の性質と三平方の定理
太陽系
地球の構成
遺伝子とDNA
塩基の構造式
人間
人間の人口と可知領域

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月03日 10:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。