商品∋使用価値・交換価値
商品-使用価値=労働生産物
二商品が等価⇔抽象的人間労働の量が等しい
抽象的人間労働の量=f(平均的労働時間,労働の強度,労働の複雑さ)≒f(平均的時間労働)
(8h,1)+(8h,7)=(16h,8)=8×(2h,1)=(2h,1)+(14h,7)
ある商品の価値量=f(他の商品の使用価値量)
他のすべての商品の価値量を表現する=貨幣(goldなど)の価格
価値=価格変動の重心
価格=f(商品が含む労働量,価値)
一般の商品流通(商品を交換する)
商品―貨幣―商品(貨幣が媒介)目的:商品を手に入れ、使用価値を消費すること
資本としての貨幣の流通
貨幣―商品―貨幣(商品が媒介)目的;価値を得ること
資本は価値増殖する←賃金労働者からの搾取
最終更新:2012年08月08日 10:58